見出し画像

お金がない人の心理的な共通点

「もっと売上伸ばしたいんです」

ぼくのところに相談に来る方は、そろってこのような事を言われます。

そりゃーもちろん、ぼくがそれを専門として事業をしてるんで、『売上』に関する悩みを耳にするのも当たり前っちゃ当たり前です。

なんですが、みんな同じように売上で悩んでいるように見えても、実は悩みには2パターンあるんですね。

それが、「今も成長しているけどもっと加速させたい」というのと、「もうどうすればいいのかわからない危機的状況」の2つです。

で、その『危機的状況』になってる方には、個人・法人を問わない共通点があるんですね。

お金に対する相反する気持ち

多くの人はお金の大切さを知っています。

なぜなら、お金がないとビジネスは回していけませんし、そもそもお金がなくなると生きていくことすらハードになります。

ご飯ひとつ挙げても、お金があれば烏骨鶏の卵や旬の野菜の入ったスムージーなど、健康志向の食事を毎日楽しむことができますし、逆にお金がなければ、スーパーの割引された惣菜とか、インスタントラーメンなどで切り詰めていくハメになります。

なので、経済国に住む人々はみな、お金に敏感ですし、なんとかして稼いでいきたいという貪欲さを持っています。

これはこれでいいんです。

むしろ、ビジネスをするのであれば、自分の欲望の解放やお金の追求を、積極的に行うべきです。

ですが、稼げていない人たちは、お金に対してもうひとつの感情を持ってるんですね。

それがお金に対する『嫌悪感』です。

ぼくはコンサルティングに入る前に、必ず「なぜその問題を解決したいのか?」を聞いています。

なぜなら、その部分をクリアにしておかないと、本当に必要な解決策を生むことができませんし、なによりクライアントさんとぼくの間で、認識の乖離ができてしまうからです。

なのですが、現状で稼げていない人の話を聞いていくと、「売上をあげていきたい。でも、お金ばかり追いかけるのは支配されてるようで嫌だ。お金が第一優先になる人生は嫌だ。」と言うんですね。

つまり、お金に対して愛憎関係を持ってしまってるんです。

確かにぼくたちは、小さい頃からお金に対してあまり良くないイメージを植え付けられてきました。

子供番組でも、お金をガメつく追いかける人には天罰が下る描写がされてますし、ドラマで出てくるお金持ちのキャラクターも、嫌みったらしかったり、事件の犯人や被害者になることが多いです。

こんな教育をひたすら脳に叩き込まれてしまってるんで、お金に対して悲観的なイメージを持ってしまっていても、仕方がないと言えます。

ですが裏を返すと、お金に対して感情的になってしまっているとも捉えることができるんですね。

そもそもお金というのは、道具でしかありません。

紙を切るためにハサミを使うように、部屋をキレイにするために雑巾を使うように、お金もただの道具に過ぎないんです。

そして、その道具をもとに脳を使って判断して使っていくだけなんです。

ハサミはハサミ、雑巾は雑巾じゃないですか。

そのハサミの使い方が分かっていれば、便利な道具に見えますし、ハサミで何かしら嫌な思いをしたことがあるならば、ハサミに対して嫌悪感を抱くことになります。

なので、お金に対して嫌悪感を抱くのは、はなはだおかしいですし、何なら今までお金の扱い方を間違っていたから悲観的になっているというのが見えてくるんですね。

もし、お金に対してあまり良いイメージを持たれてないのであれば、まずは「お金とは何なのか?」を勉強することをオススメします。

田辺輝恭

この記事が参加している募集

お金について考える

ReveDunJourプロジェクトは"夢”に特化し、子どもたち若者たちへ夢の持ち方・叶え方を発信しています。世界で夢を叶えてきた達成者たちが在籍。彼らから知恵と考え方を絞り取ることを是非としています。大和の心で我が儘に。