見出し画像

台湾ひとり研究室:翻訳編「#29ゲスト登場!ネイティブチェックの詹さんと新しいソフトで作業します。」

台湾書籍《大港的女兒》 の翻訳者が、日本版の刊行前後の進捗をリポートしていく有料マガジンです。公開から1週間は無料でお読みいただけます。第29回は、ネイティブチェックをお引き受けいただいた今回のパートナーをゲストにお迎えします。

前回、本作の翻訳チェックとしてネイティブチェックを入れることにした理由とその基本の考え方をご紹介しました。そこで今回は、実際に本作のネイティブチェックをお引き受けいただいた詹慕如zhān mùrú(セン・ボジョ)さんをゲストにお迎えしました。しばらく前、仕事依頼として原書名や諸条件とあわせて相談のメッセージを送ったところ、すぐにこんなお返事をいただきました。

「好きな作品です」

ホッとしました。なぜって、詹さんに引き受けていただいたら百人力というだけでなく、もうすでに《大港的女兒》を読んでいると知ったから。詹さんに相談できてよかったし、本当にありがたいなと思いました。

お仕事を相談するまで

ここから先は

1,991字
記事配信は毎週月曜日です。皆さんの購読料がこれからどんなふうに展開していくのか、本ができていく道のりを一緒に歩んでいく気持ちをお楽しみください。

台湾書籍、翻訳中!

¥500 / 月 初月無料

台湾書籍の翻訳者が毎週月曜日に、作品情報から翻訳の進捗、翻訳出版の裏側まで、幅広くお伝えしていきます。台湾旅行に行ったことのある方から翻訳…

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

勝手口から見た台湾の姿を、さまざまにお届けすべく活動しています。2023〜24年にかけては日本で刊行予定の翻訳作業が中心ですが、24年には同書の関連イベントを開催したいと考えています。応援団、サポーターとしてご協力いただけたらうれしいです。2023.8.15