見出し画像

本物の調味料は使い方加減でどの季節にもぴったりな料理にしてくれる。

一気に食材が秋冬野菜になりました。
里芋、人参、大根、小松菜など、今シーズン初の野菜たち。露地栽培の立派な平たけも今だけのもの。ちょうど旬の玉レタスやサラダ菜、サンチュなどのレタス類も豊富で、今月は賑やかな食材たちがそろいました。

里芋は皮をむいて煮物に。昆布と水と一緒に煮るだけなので、本当に煮物はかんたんなんです。あとは塩だけ。味が足りなかったら、後で食卓で塩や醤油を足せばいい、という塩梅でいいのです。まだ初々しい里芋をあまり気温も下がっていないので、あっさり上品に仕上げました。

小松菜は揚げと一緒に蒸し炒めに。強火で一気に、短時間で仕上げます。蒸し炒めなので高温で調理しても油が酸化しにくく、何回もかき混ぜなくても上まで熱が周ります。調味は醤油だけ、なんともかんたん。今回はあえてこの季節にしては醤油は少し控えめに。11月でも少しあたたかい気候に沿った味わいに。小松菜のおいしさを極限まで引き出すための調理のコツを見て覚えて。あとはまっとうに醸造された醤油だけで料理をおいしくしてくれることを体験していただきました。

人参とまびき大根は、塩ゆでにしてから、ゆず100%果汁と塩ベースで作ったタレを添えました。今年はまだ暖かかく、関東の畑から青唐辛子が届いたので、ちょっとピリッと辛味も加えて。

露地平たけとごぼうのソテーは、いろんなレタス類とサラダ仕立てに。平たけを手で割いたり、レタスを手でちぎったり、手で食材に触れることはリフレッシュにもなります。ソテーにはくるみも加わり、味噌と醤油、ニンニクオイルで調味。まだそんなに寒くないので、味噌の味が主張しすぎない程度の味噌づかい。調味料の使い方次第で、季節にぴったりになるよう料理は変化します。それにしても、食材のいろいろな香りが混ざりあって、たまらなくおいしい匂い!

今だけの大根葉は、塩ゆでにして刻んでごはんに。

無農薬無肥料の畑から、秋冬野菜が届き始め、にぎやかな食材たち。その野菜たちの美味しさを「たなかれいこ的調理法」で引き出したあとは、「本物の調味料」を使うこと。これが料理をおいしくするのです。
まず本物の調味料を知って使うと料理の味わいがグッと上がります。

本物の調味料って??という方は、ぜひ、たなかれいこの「ほんとはいちばんだいじな調味料」講座へ。次回12月の講座では ”味噌” について学んでいただけます。

たなか れいこ的調理法は「たなかれいこ的料理のきほん」講座で学べます。
一月から第2期目も始まります。

**11月の たなかれいこのたべもの教室 献立**

 ●里芋の煮物 塩仕上げ
 ●人参とまびき大根の塩ゆで ゆずタレ添え
 ●露地平たけとごぼうのソテー
 ●小松菜の蒸し炒め 醤油仕上げ
 ●大根葉ごはん

<今月の使用食材>
里芋、人参、まびき大根、青唐辛子、平たけ、ごぼう、サラダ菜、レタス類、赤リアスからし菜、人参葉、小松菜、大根葉、くるみ、揚げ、ごま、昆布、海塩、醤油、みそ、オリーブオイル、ニンニクオイル、なたね油、ゆず果汁、5分搗き米

*人参は葉付きの人参。人参葉も使いました。
*大根は、まだまびき大根。こちらも大根葉も使用。
*平たけは露地栽培のもの。
*ごぼうは昨シーズンのもの。うまく貯蔵すれば一年以上持ちます。
*くるみはオーガニックの生のもの。
*ごまは、無農薬無肥料の金ごまを使用。
*昆布は羅臼天然昆布一等。
*みそは、612で仕込んだ玄米みそ。
*ニンニクオイルはオリーブオイルでじっくりニンニクに火を入れて作ります。作り方は「がんばらない料理 P.114」をご参考に。
*ゆず果汁は、ゆず100%のしぼり汁。

・・・・・・・・・
折々に畑から届くおいしい旬の食材を使うため
教室では月々の献立をあらかじめ公表していません。
ひと月おわりましたら、献立を公開しています。
・・・・・・・・・



●教室の様子をまとめたアルバムもぜひご覧ください。



ーーーーーーーーーーーーーー

たなかれいこの たべもの教室は
いつからスタートでも大歓迎です!

たべもの教室では「おいしく食べて美しく健康に」をトータルで学ぶことができます。毎月一度通っていただくことで無理なく、ゆっくり、たなかれいこ的調理法を学びつつ、実際にお料理を食べた後の体と心の変化も感じていただけるのが「たべもの教室」です。自分軸を持つと情報にふり回されず、心身が落ちきます。その近道は食べものに向き合うこと。
ご入会ご検討中の方は、まずは「お試し受講」でご受講いただけます。ご都合のつく日時でお申し込みくださいませ。

<12月の開講日> *どのクラスも2時間半の教室です    
  6日(水)13時~ 
  7日(木)13時~/19時~     
  9日(土)13時~ 
*コロナ対応ワクチンを接種した方のご受講はご遠慮いただいています。

ーーーーーーーーーーーーー

○twitter
○facebook
○instagram
○たなかれいこNEWS→ 無料のメールマガジン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?