見出し画像

三平汁(美味しんぼS3-30二人の花嫁候補より)

美味しんぼでやってたやつです。


山岡さんの家の近所で火事が発生。近所の住民が力を合わせて鎮火。そんな住民たちをねぎらうために栗田さんと二木さんが二人で作ったのが、三平汁。鮭の入ったかす汁って感じなのですが、劇中ではほとんど作り方は語られませんので、ほぼアドリブです。

材料は、下記のとおり。

鮭の切り身(甘塩)×3
じゃがいも2個
にんじん1本
大根1/4(画像の半分)
酒粕150グラム
こんにゃく
ちくわ3本
出汁用の昆布
味噌

画像1

美味しんぼでは、ちくわは入れてなかったですが、なんとなく入れてみました。

★手順1:出汁の作成。昆布を水(1500ml)に突っ込んで沸いたら取り出します。なんか心配なので、だしの素も若干足しました。

※だしの素だけでもいいのですが、山岡さんから「昆布で出汁を取ってるじゃないの。感心感心。」との発言があったので、とりあえず昆布で。

画像2

沸くころには、昆布がびろ~んと伸びます。

★手順2:こんにゃくを引きちぎって、湯通しする。

※包丁で切ってもよかったのですが、チヨさんが手でちぎってることを褒めてたので。

画像3

湯をどばーっとかけましょう。

★手順3:野菜とかを切り刻むんで、出汁の鍋に入れて煮る(5分くらい)。

大根&人参は、いちょう切り。じゃがいもは、カレーとかの感じ。ちくわは輪切り。

※なんの料理するときも思うけど、じゃがいもって切り方なやむ。

画像4

★手順4:野菜を煮てる間に、鮭をぶつ切りにして湯をかける。

※湯をかけると臭みとれます。

画像5

ちなみに、この後、鍋に入れて混ぜたりしてるうちに、小さくなってしまいました。。むずい。。

★手順5:鮭も鍋に入れてさらに煮る。(10分くらい)

★手順6:酒粕と味噌(大さじ2程度)を溶かし伸ばす。ボウルに酒粕と鍋の煮汁(おたま2杯くらい?)を投入して溶かす。

画像6

※酒粕って、めっちゃええ匂いする~

★手順7:溶かした酒粕を鍋に投入。混ぜて味見しながら、ええ感じになるまで煮る。(5~10分くらい)

画像7

酒粕と分かってても、白い泥みたいのを鍋に入れるのって、なんか台無し感すごい笑

とりあえずこれで完成です。(完成品は上の画像)

鮭が粉々になってしまうのは反省点。でも、味はおいしかった。めちゃくちゃ温まるので、冬にはおすすめです。特に近所の火事を鎮火した後に最適です。

私も岡星のレクチャー受けながら作りたい。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?