見出し画像

NLPは脳と心の取り扱い説明書!?

初めましてタヌと言います。

今日から私が勉強してる心理学について、10分程度で読める記事を書いていこうと思います。

是非、楽しんでいってください ^^

そんな私の第一回目のテーマは、NLPとは何なのかについて、お話いたします。

そもそも、NLPを皆さんはご存じでしょうか?

心理学に興味を持たれている方なら、聞いたことが在るかもしれませんが、一般的にはあまり知られていない印象があります。私は

NLPとはNeuro Linguistic Programmingの略称です。

Neuroは神経。Linguistcは言語。Programmingはプログラミング。

つまり、NLPは五感を通して受け取った刺激を、言語あるいは非言語によって意味づけされるプロセスに対して、より良い方向に行くために働きかけるプログラムを行う事です。

言葉にすると少し複雑に聞こえますが、少し考えてみてください。

私たちは何かを学ぶ時、どのようにして学んでいるのでしょうか?

ここで言う学びとは、学問的な事ではなく、癖や習慣、価値観などの構築に対する事を言います。

例えば、私は話すのが苦手だという学びがあるとします。

さて、どうして話すのが苦手だと学んだのでしょうか?

もしかすると、過去にいじめに遭っていたのかもしれません。

つまり、過去の体験が原因だと、いうことになります。

では、過去にいじめを受けた方は全員、人と話す事が苦手なのでしょうか?

そうではありませんね。

と言う事は、いじめられた事は問題ではありません。

いじめに遭う事を、自分がどう捉えていて、それが今の自分によくない影響を与えている事が問題なのです。

では、問題について少し分解していきましょう。

いじめに遭ったから、人を信用できませんとおっしゃる方が居るとします。

では、全員を信用できないのでしょうか?
友達は?あなたの親は?

逆に他人に対してなら、街中で見かける人、全員を信用している必要はあるのでしょうか?

こうして聞いていくと、特定の方とお話ししている時に、人と話すのが苦手と感じている事がわかります。

特定の人とは、どんな人なのでしょう?
その人と会った時に、「気持ち」や「体」にはどのような変化がありますか?

ここでの、「気持ち」や「体」への変化が神経的な刺激です。
そして、そこに「話すのが苦手」と言う意味付けが、言語になります。
この一連の流れをプログラムと言います。

この様に、気持ちと体の変化に、意味付けをする事で学習していくのです。

また、人は学んだ事を一般化してしまう癖があります。

先程の例ですと、人を信じられないと言うものが、まさにそうです。

ある特定の人が苦手なのに対して、全員を苦手と思ってしまいます。

では、この様な気持ちや、体の変化をどの様に変えていけばいいのか?

また、どんな意味付けをしたら、より良い変化が起こせるのか?

これを行なっていくのがNLPです。

少し長くなってしまったので、今回はこのくらいにします。

次回は、実際にどのように変化を起こしていくのかについて、書いていこうと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

また、見てください♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?