見出し画像

So Unusual

書きあぐねていることがある。かなりデリケートで重い話題に分類されるのだろうけど、私はそう思っていないのだからやっかいだ。

「普通」だとか「変わってる」だとかよく言われるけど。
あれはいったい何のことだろう。

なんだか最近は「普通」という言葉を使うのがはばかられる世の中だ。
「普通なんてないんだよ」というのが定説になりつつある。
でも本当にそうなんだろうか。

「普通」が良いとか悪いとか、いつから価値を示す言葉になったのだろう。
「普通」という言葉は、ただの「モノサシ」だと思っていたのだけれど。

大勢の人にとって分かりやすく、意味が通りやすい了解事項が「普通」という言葉の定義ではないだろうか。そこに良い悪いの判断はない。

「普通であるべき」という同調圧力こそが問題なのだと思う。

「普通」からハミ出す人は必ず存在する。いや誰もが何かの「普通」からハミ出してると思った方がいい。

あらゆるものに「普通」は存在するからだ。
すべてが「普通」の側にいる人間など、果たしているのだろうか。

私たちは、多数派の部分と少数派の部分を、誰もが持ち合わせている。
それが一人ひとり違っているだけ。ただそれだけ。
ひとりの人間の中に、「普通」と「変わってる」は、ある。

そんなふうに私には思えるのだ。

* * *

この半年の間ずっと考えていたことを文章にしてみました。

いまは「普通」とか「変わってる」とか書くと、よく思われない世の中のような気がして。でも「普通」の良さや「変わってる」良さに気づいたら、私たちの毎日は、もっと風通しがよくなるのではないかと思いました。

タイトルの「So Unusual」は、シンディ・ローパーのアルバム「She's So Unusual」からお借りしました。

そうそう、「Unusual」の直訳は「普通でない」。
他にも「変わった」「珍しい」「まれな」という意味がありました。
その中で私が一番気に入ったのがこれです。

「ありふれてない」

いい言葉だなあ。

* * *

P.S.
かなりデリケートで重い話題、はこの後しばらく続きます。


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?