スクリーンショット_2019-07-23_13

【nee】天才を「飼育」する暮らし(移行しました)

noteに移行しました。
おはようございます。
地下バンドマンの生活に寄り添う男堂島です。

レヴュ一発目、絶対このバンドにしようと思ってた、というか一択しかなかったのですが、

みなさん、

スクリーンショット 2019-07-23 13.34.32


neeというバンドをご存じだろうか、

Guitar&Vocal くぅ 男 ‪@nee_no_Qoo_Daaa‬
Guitar 夕日 男 ‪@Sunset_a4 ‬
Bass かほ 女 ‪@mineta1210 ‬
Drums だいキ 男 ‪@uvchai ‬

2017年4月結成
くぅ・だいキは出会い系サイトで知り合う。くぅ・かほはライブハウスでのナンパで知り合う
夕日はギタリスト募集中にノリでやりますと発言したら見事にneeの一員となる。

※youtubeより引用

なんて便利な世の中だろうか、昔バンドやりながら描いてたブログにはない機能がたくさんあってびっくりだぜ。

そんなことはさておき、彼らの魅力は言わなくても伝わるセンスと音楽技術の高さなのだが。あえて語らせていただく。
(長くなる)

今日語るのは、このバンドの主である、vo/gtくぅ。

スクリーンショット 2019-07-23 13.52.56

彼の才能は、彼がまだ高校生の時からビリビリと感じていた。

秋元康さんが「才能とは根拠のない自信」であると言っていたそうだが、こいつはまさにそれだった。
僕は某音楽スタジオで働いていたのだが、会社の企画で「高校生バンドのの日本一を決める大会(あえて濁そう)」
というものが年1で企画されていた、

僕は新宿大会のスタッフになったのだが、
「1スタッフ1バンドずつ面倒を見て高校生たちとの絆を深める」というお素敵ミッションを建てられた
そして僕が面倒みることになったのが、なんとこのくぅだった。


当時組んでいた高校生バンドは今のneeとは,全く違うジャンル、スタイルではあった、

しかも、
ビックリするぐらい下手だった。

当時のライブ動画も本気で探せばyoutubeさんから見れるが、本人もかなり黒歴史意識が強いので、あえてヒントは出しませんが。。。。。


要は、このくぅになんで才能を感じたか

について話そうと思うんですが(長くなる)


「彼は圧倒的に曲に向き合う時間が長い」
それは高校生の時から変わらず、向き合い始めると全然寝ない。人の話を聞かない、ご飯を食べるのを忘れる、働かない、会話が続かない。

とまぁ少し大げさな部分もあるが事実である。

高校生ならば好きな子でもいて延々とラインしてたいだろう

パズドラしたいだろ。モンストしたいだろ。

でもくぅは「音楽ができてること」がとても嬉しいのだと思う。


この後なんやなんやかんやかんやありまして、くぅと僕は二人で暮らしているのだが、

画像3


彼は部屋にこもり、一日10時間ぐらい作曲ソフトに向き合って暮らしている。
(多分その時間が年々増えている気がする)

このまま彼は思考が止まり、呼吸を止め、一本の木になるまで名曲を作るだろう。

そこのバンドマン、作曲したくなってきたろう。

才能とは何か、くぅを見て僕が日々感じていることは

決して生まれ持ったセンスなどなくても、日々の努力と飽くなき探究心はいつしか誰の目にも芸術と捉えられるものになるって事。


後半走ってすいません。もう本当に長くなるしまたすぐくぅの記事を書く機会も来るはずなのでこのぐらいにしておきます。

実は高校生バンドイベントでくぅのバンドを倒して苦渋を舐めさせたのが、今のギターの夕日のバンドだった話とか、

かほちゃんをナンパしてメンバーにした経緯、僕がneeのマネジメントをしていた期間の苦労話などもいつしか(気が向いたら)書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?