見出し画像

3月8日は国際女性デー、中国語で何て言う?中国ではどう過ごす?

こんにちは、語学学習コーチの伊地知(@taroijichi)です。

ここで自己紹介はしませんが、プロフィールについてはこちらをご覧いただければ嬉しいです。

今回は3月8日の国際女性デーについて少し紹介したいと思います。

日本ではまだまだ定着しているとは言えない日ですが、1904年3月8日にアメリカ・ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、1910年のコペンハーゲンでの国際社会主義会議で「女性の政治的自由と平等のために戦う日」と提唱したことから始まったそうです。

その後、国連が1975年の国際婦人年において、『国際女性デー(International Women’s Day)』と制定しました。

イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれ、この日に女性同士でミモザの花を贈りあう習慣があることが有名です。

で、この日、中国語では「(国际)妇女节(Guójì) fùnǚjié」と言われたり、最近では「女神节」「女王节」とも呼ばれ、“女性のお祭りの日”としてしっかり定着しています。

具体的には半休がもらえたり、職場によっては女性従業員へのプレゼントもあるそうです。

さらにそこから派生して、その前日の3月7日は「女子学生の日」にもなっているようです。

日本よりも進んでいる感じがしますが、もしかしたら共働きが普通という状況がそうさせているのかもしれないですね。

その他中国ではこの国際女性デーから派生した記念日などもありますので、詳細はこちらの記事をご覧ください▼


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

もし短期で確実に中国語力を伸ばしたい場合には中国語コーチングがとても有効なので、こちらもチェックしてみてください。無料の語学学習カウンセリングも受付中です。「今まで英語、中国語といろいろなカウンセリングを受けてきましたが、こんなにもわかりやすく丁寧にお話ししていただいたことは初めてです。本当に心から感動いたしました。」という有難いお声もいただいているので、ぜひぜひ、お気軽にお申込みください。

▼中国語コーチングについて▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?