見出し画像

宇宙投殺法【消える魔休】

シカが畑の真ん中で死んでいる
よりにもよってこんなタイトなスケジュールの日に、なんてこった
防獣ネットをツノにぐるぐる巻きににして
さらにそのネットは電柱にぐるぐる巻きになっている
シカの体重に引っ張られたネットはビインと伸びているが支柱が生きている部分が残っているためシカが横たわるのを許さない

いや、どうしてこうなった?

今日は週に1度の畑多楽縁の畑管理作業の日
その前に自分の畑の様子を見ようとしてみたら、眼前にちょっとよくわからない状況が展開中だった

シカのツノにネットが巻き付いているのは、まあ分かる
どうせネットの内側にあるトウモロコシを食害しようとして絡まったのだろう
しかし、なんで電柱にも巻き付いてるの?
しかも、よく見ると電柱にも巻き付いているが、支線アンカーの方にも数回巻き付いている

ん?この状態になってすぐ死ぬようなものなのか?

少なくとも昨日の朝にはいなかった。となると、1日も経たないうちに衰弱死なんてするものか?人間だって断水しても3日程度なら死にはしないらしいぞ?

ひょっとして感電死か?

そう思って、とりあえずネットをどうにかしようとしていた手を引っ込めた
恐る恐る力無く放り出されたシカの足をつま先で突っついてみる

…シカの肉球って結構弾力あるんだな

よくわからない感想が上がってきた
どうやらボクも相当動揺して慌てているらしい
となると、コイツひょっとして暴れすぎて首の骨でも折ったのか?
バカなの?シカって?バカって漢字で書くとシカか入るけど
え?そういうことなの???
いっそキャトルミューティレーションくらいましたって言われた方がしっくりくるような訳のわからない状況

とりあえず、感電の線はなくなったので絡まったネットをなんとかしたいのだが、手持ちの装備ではネットを切るには心許なく途方に暮れていると、胸のスマホへと着信があった

どうやら近所の人が町役場環境課へと連絡を入れていたらしく、ボクとは行き違いで現場確認をして、雄鹿の死体を撤去したいのだけれど、ツノに絡まったネットをどうにかしないといけないため、ネットの所有者であるボクからネットを切る許可をもらいたいとのことだった
渡りに船とはこのことで是非にとお願いした
今日はお盆前最後の開庁日
これが明日であったなら、こんな迅速な対応はなかっただろう
ボクは昔から運が悪い
しかしながら、悪運は強い性だ
まったく、はた迷惑な事故であった
しかし、それもどうにかなる目処がついたので、畑多楽縁へと向かう

畑多楽縁の方はうちの畑と違いシカだのカモシカだのクマだのなんだのが通るような場所ではないので順調に果菜類が実っている
年々大胆になってくる獣害を考えると、あの場所ではどのみち先はなかったのかもしれないな

黒くなければシロナスつまり緑でもシロナス
普通のナスと見せかけてトゲなしナス
白めのトマト
茶色めのトマト
直近の巻きひげが茶色くなったので中は赤い
ヘタのコルク化が進んでるので収穫してもよい
実の先端部に弾力を感じられたら収穫時期
どこまでも伸びたいクダモノトケイソウ
このタイプはヘタが自然と外れるころが完熟
花オクラは見応えがある
バタフライピーのマメさや
マーシュマロウの花が咲く
ラベンダーって強いんだ
9月まではこんな調子
たくさん咲くタイプのヒマワリ
サトイモとスズメガ
目を離すとすぐに隣りの畑に侵入しようとする
サツマイモを蔓返しする
フダンソウもグッタリする暑さ
モロヘイヤも雨が欲しい
レタスがこぢんまりしている
スイートバジルは花が咲きそう


ピーマンが日焼けしそう
オクラ天を衝く


さて、いつもなら野菜を収穫して夕方からの役場販売に備えるわけだが、今日はそうはいかない事情がある
パート先のスーパー【ユニバース】で欠員が出ている、社員が2人も、新型コロナウイルス関連で…
そのために、急遽休日出勤することとなった
本日木曜日は明日からのお盆商戦前最後の公休
金曜日はポイント10倍デー
そこから水曜日までポイント7倍デー
6連勤の予定であった…
その予定は変わり公休は消えてなくなり
今日を含めて9連勤となった…

そういえばキュウレンジャーは宇宙戦隊だったなぁ
ちょっと現実から目が逸れた

9球玉の窮地から起死回生をはかるつもりで邪悪の王ごっこをしてみる

土がカラカラだったのでホーがよく効いて草取りしやすかった

邪悪の王ムーブ、意外と楽しい
気持ちを切り替える

詰みはない
七転八倒、九死に一生を得れば
この夏はきっと充実した夏になる

この記事が参加している募集

わたしの野菜づくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?