読書メモ 「息子と狩猟に」

読み終わった瞬間に「あぁーーーー!!!」って言っちゃった。

面白かった。

ゾクっとした。

こういう小説もあるのか〜〜〜。目からウロコが落ちまくって、ついつい読書メモに小説の感想も書いてしまうほどに。

元々は、間違って買った本だったの。

アマプラのカリギュラで、東野幸治がガチの狩猟に挑戦していて。そのインストラクターをしていたサバイバル登山家の服部文祥という人に興味を持って、Twitterをフォローしたのがキッカケ。

Twitterで紹介されていた著作のうち、「息子と狩猟に」というタイトルを見て、実体験・ノンフィクションだと思って買ったら小説だった。

だから、小説・物語としては全然期待してなくて、読みたかったのはリアルな狩りの描写だったんだけど、どうしてどうして。小説としてめっちゃ面白かった。大当たり。

中編2本が入っていて、もう一作「K2」という中編がまだ読めてないのだが、あまりにも感動したので新鮮なうちに感想を書いておく。

以下、ぎりぎりネタバレは避けられていると思う。

現代に生きる2人の猟師のおはなし

主人公Aは、週末狩猟を楽しむお父さん。普通に社会人生活をしながら、趣味として狩猟をしている。

ある週末、息子を連れて山に入る。息子は猟に連れて行ってもらえるのを楽しみに待っていた。

主人公Bは、オレオレ詐欺のリーダー。愚かな老人を狩ることを生業とする、街に生きる猟師。

幼少期に暮らした村でオジイに色々と仕込まれていて、山や猟に詳しい。

物語は、A、B、交互の視点で描かれていき、やがてある山の中で2人の行動が交錯する。

面白ポイントは「読後感」に全振り!

この物語の面白さは、登場人物に感情移入することでもなく、物語の起伏にドキドキすることでもなく、なんなら臨場感ある山や狩猟の描写ですらない。

この小説の面白さは、すべて読後感に凝縮されている。

最後の1ページを楽しむために、他のすべてが構築されている。

あー、そうか。そういうことか。という感動。

かと言って、別に作中の謎が最後に解ける、とかそういう話ではない。ただ「これは、そういう小説だったのか」という発見に感動をしたのだ。


そうかあ、だから「息子と狩猟に」だったのか。


これは、イニシエーションの話だったのだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?