田中義樹のビジコミ講座

パフォーマンス・サポーターの田中義樹です。ビジネスコミュニケーション(ビジコミ)に関す…

田中義樹のビジコミ講座

パフォーマンス・サポーターの田中義樹です。ビジネスコミュニケーション(ビジコミ)に関する研修・講演を行っています。本講座では、37年のキャリアから、簡単かつ即効性があり、いろんな場面に応用が利く技法を、文章にイラストとショート動画を加えて紹介します。お役に立てれば幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

クレーム対応に自信がつく本

はじめに 本書は、 「クレーム対応はより良いサービスづくりのチャンスである」 という観点から、実践的なクレーム対応法を紹介する本です。 既刊拙著 「一番つかえるクレーム対応のやり方がわかる本」 (日本実業出版社)等 の見直し内容をベースに、 YouTubeショート動画とイラストを加えて 考え方と技法を紹介しています。 紹介する技法は、すぐに使えて、すぐに効果があり、 いろんな場面に応用が利く技法です。 自分らしさを活かす技法です。 会社を団体や組織と、お客様を住民やステ

有料
590
    • 理不尽なクレームへの対応には

      今回は、理不尽なクレームに対する対応での 大事なポイントを3つ紹介します。 それは、次の3つです。 ①ソフトに毅然と対応する ②「言った」「言わない」が後に残らないようにする ③「これ以上は」の段階ではきっぱりと線を引く 詳しくは、 note田中義樹 https://note.com/tasty_lily882 「クレーム対応に自信がつく本」 を参考にしていただければと思います。 本書は、 拙著「一番つかえるクレーム対応のやり方がわかる本」 (日本実業出版社)の見直し内

      • 「ほめる」と「叱る」の関係

        ここでは、「ほめる」と「叱る」が一緒の場合、 どちらが先か? について紹介します。 結論は「ほめる」が後です。 人間関係は、感情に始まり感情で「まとまる」ものです。 つまり、プラスでまとめるようにします。 詳しくは、 note田中義樹 https://note.com/tasty_lily882 「管理職に必要な指導・支援に自信がつく本」 「ビジコミに自信がつく本」 を参考にしていただければと思います。 本書は、 拙著「説得の技術を高めるポイントチェック!」 (日本実業

        • リーダーに必要な日常の心がけ

          組織のリーダーにとって最も重要な使命であり役割は、           「組織の目的達成に向けて、メンバー個々の能力を 組織力最大化に向けること」です。 そこで、メンバーへの日常の関りですが、 それには次のことを行うようにします。 ①関心を伝える ②良いところをほめる ③「ねぎらい」や「感謝」の気持ちを伝える これらは、「あたり前と思えること」ですが、 大事なことは「このあたり前をやり続けること」です。 当然、ここでは個人情報やプライバシーへの配慮が 必要です。 詳し

        • 固定された記事

        クレーム対応に自信がつく本

          接客での言葉の使い分け

          一般的に、 言葉は感覚で受け止められがちです。 「感じがよいか、そうでないか」 「サラッとした感じか、緊張感を生む感じか」等。 接客においては、特にその率が高いと言えます。 ですから、次の内容や状況では、 ここを意識した言葉づかいをするようにします。 ①相手のお客様の気持ちの中に不快感や怒りといった  マイナス感情を生みそうな内容や状況 ②「言った」「聞いていない」といったことが起き  そうな内容や状況 前述の①では「感じのよい言葉づかい」を、 ②では「後に残る堅い感じの

          接客での言葉の使い分け

          接客での大事な留意点

          「できません」 「分かりません」 と答える際には、 「理由」を先に話します。 お客様に 不快感からの 「何で?」 を言わせないようにします。 そして、 可能であれば 「それでしたら」 とプラス展開します。 よろしければ、 note田中義樹(https://note.com/tasty_lily882) 「かんたん!選ばれる接客に自信をつける参考書」 「かんたん!クレーム対応に自信をつける参考書」 をご活用いただければと思います。 本書は、 拙著「一番つかえるクレーム対

          接客での大事な留意点

          選ばれる接客の2つのカギ

          お客様に選ばれるための接客では、 次の2つのことがカギになると言えます。 ①「相手のお客様のため」をつくる ②感情コミュニケーションの領域を   好感度の高いものにする まず、 「①『相手のお客様のため』をつくる」ですが、 お客様に選ばれなければ、 ビジネスは成り立たないということです。 サービスは、お客さまのうれしい(満足)や 素晴らしい(感動)をつくることです。 ここでいう「満足」はお客さまの期待に応えることであり、 「感動」はお客さまの期待を超えることです。 「

          選ばれる接客の2つのカギ

          ビジコミ力をつけるには!

          ビジネスパーソンにとって、 ビジネスコミュニケーション力(=ビジコミ力)は、 ビジネス活動を成果につなげる上での必須かつ重要な能力です。 そこで、「ビジコミ力をつけるには」ということですが、 それには次の2つを基礎に持つ自分らしさを活かす技法を 自分のものにすることをおススメします。 ①ビジネスに必要な4つの意識 ②人間関係づくりでの押さえどころ コミュニケーションには、人としての意識レベルや人間関係づくりに対する考え方が反映します。 さらに、ビジコミに関してはビジネスに

          ビジコミ力をつけるには!

          「私ならでは」の紹介

          はじめまして! 私は、ビジネスコミュニケーション(=ビジコミ) に関する研修・講演を行っています。 研修では、 「講師ではなく、パートナー」として 皆さんとご一緒しています(詳しくは後述の通り)。 キャリアは37年、73歳です。 生涯現役を目指しています(希望)。 ただし、「選ばれてこそ」です。 よろしくお願いします。 noteを始めたのは、昨年末です。 紙の本にはない伝える手段としてnoteの機能と、 私のようなSNS音痴でも容易に活用できるnoteの機能に とて

          「私ならでは」の紹介

          接客に自信がつく本

          はじめに 本書は、お客様に選ばれる応対力をつけるための本です。 既刊拙著 「一番つかえるクレーム対応のやり方がわかる本」 (日本実業出版社)等 の見直し内容をベースに、 YouTubeショート動画とイラストを加えて 考え方と技法を紹介しています。 紹介する技法は、すぐに使えて、すぐに効果があり、 いろんな場面に応用が利く技法です。 自分らしさを活かす技法です。 会社を団体や組織と、お客様を住民やステークホルダー といった言葉に変えれば、 どの業種や職業の方にもお役立てい

          有料
          590

          ビジコミに自信がつく本

          はじめに 本書は、 ビジネスコミュニケーシ力(=ビジコミ力) をつけるための本です。 既刊拙著 「実務入門 成果が上がる!実践ビジネスコミュニケーシ」 (日本能率協会マネジメントセンター)等 の見直し内容をベースに、 YouTubeショート動画とイラストを加えて 基本的な考え方と技法を紹介しています。 紹介する技法は、すぐに使えて、すぐに効果があり、 いろんな場面に応用が利く技法です。 自分らしさを活かす技法です。 会社を団体や組織と、お客様を住民やステークホルダー と

          有料
          590

          ビジコミに自信がつく本

          プレゼンに自信がつく本

          はじめに本書は、 プレゼンを成果につなげるための 実践的な考え方と技法を紹介する本です。 既刊拙著 「プレゼン・意見発表が別人のように上手くなる6つの押さえどころ」 (日本実業出版社)等 の見直し内容をベースに、 YouTubeショート動画とイラストを加えて紹介しています。 紹介する技法は、すぐに使えて、すぐに効果があり、 いろんな場面に応用が利く技法です。 自分らしさを活かす技法です。 なお、本書ではプレゼンの対象者を相手と表現していますが、 複数人の場合は聞き手と変

          有料
          590

          プレゼンに自信がつく本

          ビジネス基礎力をつける本

          はじめに ビジネスパーソンにとって、 ビジネスコミュニケーション力(=以降、ビジコミ力)は 仕事を成果につなげるための根幹となる能力です。 本書は、 ビジコミ力をつけるための基礎となる意識と 考え方を紹介する本です。 コミュニケーションには、 人としての意識レベルや人間関係づくりに対する考え方が反映します。 さらに、ビジコミに関してはビジネスに対する意識レベルが加わります。 ビジコミ力をつけるためには、 次の2つを基礎に持つ技法を身につることをおススメします。 ①ビジネ

          有料
          300

          ビジネス基礎力をつける本

          管理職に必要な指導・支援に自信がつく本

          はじめに 本書は、 管理職に必要な メンバーへの指導・支援のための実践力をつける本です。 既刊拙著 「説得の技術を高めるポイントチェック!」(日本実業出版社)等 の見直し内容をベースに、 YouTubeショート動画とイラストを加えて 考え方と技法を紹介しています。 紹介する技法は、すぐに使えて、すぐに効果があり、 いろんな場面に応用が利く技法です。 自分らしさを活かす技法です。 会社を団体や組織と、社員を従業員や職員 といった言葉に変えれば、 どの業種や職業の方にもお役

          有料
          590

          管理職に必要な指導・支援に自信がつく本

          接客に自信がつく本【簡略版】

          はじめに 本書は、 拙著「接客に自信がつく本」(note田中義樹) の簡略版です。 既刊拙著 「一番つかえるクレーム対応のやり方がわかる本」 (日本実業出版社)等 の見直し内容をベースに、 YouTubeショート動画とイラストを加えて 考え方と技法を紹介しています。 紹介する技法は、すぐに使えて、すぐに効果があり、 いろんな場面に応用が利く技法です。 自分らしさを活かす技法です。 会社を団体や組織と、お客様を住民やステークホルダー といった言葉に変えれば、 どの業種や職

          有料
          500

          接客に自信がつく本【簡略版】

          職場のコミュに自信がつく本

          はじめに 本書は、 職場でのコミュ力(=コミュニケーション力)をつけるための 実践的な考え方と技法を紹介する本です。 既刊拙著 「実務入門 成果が上がる!実践ビジネスコミュニケーシ」 (日本能率協会マネジメントセンター)等 の見直し内容をベースに、 YouTubeショート動画とイラストを加えて紹介しています。 紹介する技法は、すぐに使えて、すぐに効果があり、 いろんな場面に応用が利く技法です。 自分らしさを活かす技法です。 会社を団体や組織と、お客様を住民やステークホル

          有料
          500

          職場のコミュに自信がつく本