見出し画像

精進料理の話。

高野山に行ってきた。
弘法大師・空海が開山した日本仏教の聖地である。
静かで厳かな空気に満ちていた。
そこで頂いたのが精進料理。
一般的には冠婚葬祭の際に食べることが多い。

精進料理とは、野菜や豆腐などの植物性の食材のみで作った料理のこと。 仏教の戒律を守る修行僧の食事として生まれ、今もお盆のお供え物として用意する家庭もあります。 また最近では、健康食としても注目が集まっています。

とても美味しかった。
子供の頃は肉も魚もない美味しくない料理だった。
味が薄く野菜や豆腐ばかりでご飯のおかずにならない。
そんな文句ばかりを言っていた気がする。
しかし僕は大人になった。
30歳になった。

子供の頃には感じなかった美味しさ。
大人になったからこそ感じる美味しさ。
歳を取るのも悪くない。

山菜の炊き込みご飯。
ごま豆腐。
高野豆腐。
きんぴら。
れんこんのフライ。
オクラの天ぷら。
色とりどりの御膳だった。

美味しい。
その中でも特別美味しいものがあった。
大福だ。
中身はアイスとホイップクリームだった。


アイスとホイップクリーム?

動物性じゃね?

精進料理のタブーじゃね?


…まぁ美味しいからいっか。
あくまで観光客向けの精進料理だし。
そういうこともあるのだろう。

普段食べることのない精進料理。
ぜひ高野山まで食べに行ってみてはいかがでしょう?


精進料理の話。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,207件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?