【休職日記5】眠れない朝の過ごし方

#今こんな気分

休職2か月目、私には不意に「もう少し寝たいのに眠れない朝」が訪れます。
不眠の治療で就寝時間を一定にすることになってから1週間、夜明け前に目が覚めた日はいつもその過ごし方を迷ってしまいます。

3時半頃目が覚めた今日は、2時間ほどごろごろした後ゴミ出しに行きました。外は涼しくこのまま散歩をするのもいいかもしれないと思いましたが、先日朝散歩をして疲れてしまったことを思い出し、家に帰りました。

その後は普段は物置になっている椅子に腰かけ、ご褒美用にとっておいたカルピス500mlを飲みました。甘いけど飲みやすいスッキリ感。大好きです。私はカルピスを飲みながら日記を手に取り、今日は何をしようかと考えに耽りました。

私は昔から、休暇を有効活用できない人間です。土日も長期休暇も基本は寝て過ごし、思い立ったタイミングで思い立ったことをします。食にも運動にも旅行にも興味が無く、人生をかけて趣味探しをしているような感覚があります。早起きをして時間があっても、「何をしようかな…」と考えて一日が終わってしまいます。こんな毎日でいいのか?という焦りのようなものは一人暮らしを始めた大学1年生の頃からありますが、そこから9年、答えは出ません。

どうしたら有意義な毎日を送れるのだろうか
うーん、という何とも言えないのが今の私の気分です。


ただ今日は、朝にぐびっと飲んだカルピスに一日の始まりを教えてもらったように感じます。こういう「朝の一杯」があれば起きたくない朝も少し起きたくなるのではないか、と思います。
そこから、今日のやることを思いつくことができました。
・やりたいことリストを作る
・YouTubeでルーティーン動画を視聴し、真似したいことを書き出す

いつか私のモーニングルーティーンを定めることができたらいいな、と思いました。

この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?