見出し画像

【コーチングの学び26】とんこつコーチング

コーチングにオリジナル性を出すとしたら・・・・
そうだ、「とんこつだ!」という思いつきではありませんが、ちょっと3月に入り、現段階で「YWT」で振り返りを行いました。

「Y」やったこと(1-2月)

認定コーチとなったので、1月中旬、会社に副業申請をまずやりました。
それからは・・・・・・・・・
〇継続セッション練習(相互)
〇ワンコイン&カフェコーチング(対面) 多数 
〇名刺&チラシ2種制作 
〇ペライチ作成 
〇ガイダンス用資料をアップデート
〇アシスタント講師 10時間
〇某グループ 勉強会参加2回
〇PCCの方にスキルチェック
〇某グループ クライアント実施スタート 
〇出店申し込み(マルシェ3月26日:フクオカ)
〇note 1・2月 10本書いた 
▲社内管理職向けコーチ募集開始(いまいち)
〇口座&ビジネスカード作成
〇Tさん:セミナー・懇親会 😊
ほか・・・
・週末コーチ 参加
・インスタ 属性が違う
・ストアカ やめるか
・ココナラ イマイチ
・FBページ作成 没か
土日があわただしかったなーーーー、と感じました。

開業届も福岡市で1月末に出しました。

わかったことの前に・・・ミッション・ステートメント


「福岡という地域への貢献をしたい」という思い
政治:一人から発信して貢献。
事業:自身と仲間で、仕組みで、貢献。
コーチングを捉えたとき:多くのクラインアントがそれぞれの活動、事業で貢献。拡がりが未知数ではあるが、コーチングはもっと多くの方へ拡げることが出来る。

「地域の方々の事業、生活、未来をコーチングを通じて応援し、地域活性化への一助とする」

まずは、会社の中においても、一人ひとりが主体性をもって活動が出来るように、コーチングを通じて働きかけていく。コーチングによって、目標や未来に向けて一人ひとりが成長し、組織、チームが強くなっていくことで、それが新しい価値を生み出す基盤づくりとなるような仕掛け・仕組みとしていきたい。

2023年からの3年間(60歳まで)を充実させていく。また、その機会は社内に山ほどある。

さらに、組織開発に関する課題は、多くの企業が、今、抱えているものでもあり、自分の活躍していくフィールドはまだまだある。社内にもあり、地域にもある。


「W」わかったこと(1-2月)

  • 「やってみなければわからない

  • アイデアの数ではなく、実践の数!

  • 自分が知らないから始めるのである!」

  • CTIジャパン出身、京都地域の方々とのネットワークは、視点が拡がる面があったし、Tコーチのセミナーも多くの参加者と知り合えたのは刺激となった

  • 対面コーチングも、紙に自由に書けるし、相手の反応が見えて、これはこれでよかった。

  • 会社の管理職は反応が薄い(作戦考えるかーーー)

  • チラシなどのツールは本当に1時間でつくったが、もっと考えて、次は再度作成する(まずはお試しで使用するかーーー)

  • Freeeは勉強必要(笑)

  • ネットワークは大事!でも、そこは焦らずにいく!

というわけで、「実践」しないとわからないということです。

1,000回素振りしても、まずは、バッターボックスに立たないと意味はないし、バッターボックスに入ってもボールをよく見極めないとダメだし、バット振らないと意味がないし・・・振っただけではボールは飛ばないし・・・ですかね。

「T」次にやっていくこと(3-4月以降)

①    ネットワークと出会いの場づくり
②    基盤づくり
③    セッション数

これについては、「具体的」すぎる話なので・・・控えます。
5-6月も作成してますが、主だった内容だけ言うと・・・ 

地域のマルシェ出店(3月26日開催)があったり、 それからの展開があったり・・・・。
3・4月度コーチング募集をちょっと位置づけを考えながら始めたり、
freeeの口座・カード連携と、学習もやっとかなきゃ・・・だし、
LP見直ししたり(サイトリニューアル)、
メンターセッション始めたり、
ビジネスコーチングの領域も拡げたり・・・ですかね。

というわけで、毎月、見直ししながら進んでいきます。

うん?どこがとんこつコーチンング??
福岡を愛していることが、「とんこつコーチング」だね!

東京にも福岡ラバーの仲間がたくさんいるし、東京にあるとんこつラーメン屋さんも、豚バラも、水炊きも、もつなべも大好きだし、現在、かなり福岡感を感じてますね!福岡市の税務署に開業届も出したし。

個人的には、5月は全学年の同窓会も3年ぶり?に開催されるし、自分、学年幹事だし、がんばります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?