見出し画像

卵を買いに

いつも行くスーパーで、ついに卵が値上げしてしまった。
特売でも今までよりも10円高い。
10円くらいと侮るなかれ。すっかり誰かの影響で、毎晩の晩酌(ノンアルコール飲料だけど)のお供は厚焼き卵になっている身にとってこの10円の値上がりの精神的ダメージは大きい。
特売が週に二回あって、それぞれの特売日で買うとして365日➗1週間で52回✖️2で104回がそれぞれ10円値上げで1040円。
今だったら文庫本1冊買えるかどうかだけど、やっぱり精神的ダメージは大きい。

「というわけで、ついに卵が値上がりしてしまいました」

私を厚焼き卵なしで夜を過ごせない体にした男の落ち込む声がラジオから聞こえた。やはりというべきか彼がいつも買う卵も値上がりしたようだ。まさに世知辛い世の中になったものだ。

「そのスーパーは週に2回、卵の安売りがあったんです。それがなくなった」

声だけ聞いてもガックリと項垂れているのが伝わってくる。

「なくなった、というか今月でおしまいになるというアナウンスがあったんですよ。あ、このオンエアっていつ?月越えてる?あ、ぎりぎり?」

思わずカレンダーを見る。明日から12月。

「まぁ、金額もなんだけど、安売りの時の卵がちょうどいいんですよ。割り具合が」
「卵なんてどれも一緒。そう思っていたんですよ。サイズは大きい小さいあるけどね。でもその安売りの時に売られる卵の殻がね、僕がカッてぶつけて、カシャと割るのにちょうどいい」

あ、わかる。同じ鶏の卵なのにあの違いはなんだろう?明日硬いもの。殻の中の薄い膜が丈夫だったり、逆にぐしゃっと潰れちゃうもの。餌なのかなぁ?

「安売りしなくてもいいから、あそこの卵売ってくれないかなぁ?」

お?そうきましたか。

「明日が最後の安売りなんだけど、卵ってさまとめ買いするにも限度あるでしょ?どうしよう?」

冷静になるとそこまで卵?と思っちゃうよね。自分もだけど彼だって晩酌のお供を厚焼き卵にしなければいいだけなんじゃない?
でもなぁ…

「厚焼き卵に代わるのが見つからないんだよねぇ。他にもあるんだよ?つまみ、あて…でもねぇ。厚焼き卵も欲しくなるんだよねぇ」

あなたにすっかり感化されて、私も全くその通りの状態。
10円の値上げでは簡単にやめられない厚焼き卵。

「今日の帰り、いくつかスーパー寄ってみようかな?自分が普段行かない店に行かない曜日に行くと新たな出会いがあるかも。いや旧知の仲でもいい。『なんだキミ、こんなところにもいるのかい?』なんていう驚きがあるかも知れない」

私も今日はいつもと違うスーパー行ってみようかな?卵、まだあるけど、価格リサーチしてこようかな?
ホント感化されちゃってるなぁ…。

■■■
そもそもの厚焼き卵の話はこちら

そして延々と卵焼きの話は続く。