見出し画像

卵がない

ひょっとしてこの人、近所に住んでいるんじゃないの?
近所とまでいかなくても同じ地域とか?
すんごくタイムリーなことを話しているのよね。

「昨日スーパーに行って、とんでもない光景を見てしまったんですよ」
「卵がないの」
「卵コーナーにいつもカートにみっしり、いや、特売の時は売れてそれなりにかすかすになっているけど、まぁ、ともかく、いつでもそこにある卵がないの」
「卵コーナーがきれいに片付いていて、カートも台車も何もない」

そう。
自分も昨日は目を疑った。
値段が高い卵もないの。
お昼の情報番組で何か卵ネタやったのかしら?と思った。
私はこのとおり、テレビでなくお昼はラジオだから。
夜の情報番組の前だったのよね。

「みのさんやってくれた?って思ったけど、お昼はもうみのさんじゃないんだよね」

みのさん、って何年前の話ですか?だわ。
でも自分も人のこと言えない。
今のお昼の番組どのチャンネルに誰が出ているかわからない。
会社に行っていればテレビ見ないの当たり前でもタモリさんとみのさんが出ていることは知ってたんだけど。

「翌々日が特売だから、卵を買うつもりで行ったわけではなかったけど衝撃的だったなぁ。明日の特売、ちゃんと卵あるよね?」

特売日に買っているんだ。
ここだと40円の違いだけど。
稼ぎいいのに…。
あ、でも、ほぼ毎日、厚焼き卵食べているんだよね。
たとえ40円でもその差は大きいか?

「いつも卵を買っているスーパー。普段は卵の大きさがまちまちのものとMサイズのものを売っているんです。それが特売日にはLサイズ。厚焼き卵をする僕としてはLサイズの方が嬉しい。黄身の大きさってどのサイズも同じなんです。白身の量が違う。というか白身が薄いって聞いたことがあるんだけど」

え?そうなの?

「あまり濃厚な卵だとふんわり焼けない。僕の技術のせいかもしれないけど。Lサイズの卵にお出汁加えて具を加えて焼くといい感じに焼けるんです」

お値段よりも食感重視?

「もしも鶏の卵がこの世から無くなったら何が代わりをするんだろう?イクラだったら人工イクラもあるけど」

え?なんでイクラが出てくるの?
あ、卵繋がりね。

「ん?何?へぇ、人工鶏卵は魚の卵よりも再現難しいんだ。へぇ」
「あ、でも。うん。そうだよね」

スタッフさんの声聞こえないから何話しているのかわからないよ。

「うんうん。アレルギー対策ね。うん。そうだよね」

なるほど、卵アレルギー対策食材ですか。

「そのうちスーパーにも普通に人工鶏卵売られるようになったりして」
「『アレルギーが気になるお客様、朗報です』とか言ってCMも展開したりして。僕は卵アレルギーじゃないからオファーはないと思う。うん」

いつもより少し早めに曲がかかった。スピッツの「たまご」
冷蔵庫にはまだ卵はあるけども、仕事早めに切り上げて買い物に行ってこようかな?
卵売り場に卵がありますように。