見出し画像

元嫁ぎ先で身につけたスキルの行き先

私が13年間過ごした元嫁ぎ先で、長年苦労したことのひとつが、食べ物の好き嫌いの激しさだった。

例えば元姑は食べられない物が多かった。
まず肉がだめ。バターやチーズ、牛乳も。肉ほどではないが魚もあまり好まない。焼き魚、煮魚はともかく、刺身や青魚は食べたがらない。

ちょっとしたオボ・ベジタリアンである。

一方で元舅と元夫は、刺身や肉を好んだ。刺身メインでは元姑の食べる物がない。だからといって野菜メインでは男性陣から文句が出る。
献立には毎回頭を悩ませた。

私がよく使った手として、カレーの場合はあえてゴロゴロした肉を使って、元姑がよけやすいようにした。ひき肉はよけきれないから厳禁。
刺身の場合は元姑に二、三切れだけやって、副菜を多く。男性陣には刺身を多く、副菜を少なく――という、人によって割合を変えるやり方で。
もう勝手にやってよと私がヤサグレモードのときは、大皿や大丼にどん、どん、どーんとおかずを盛って、ビュッフェスタイルにした。

肉じゃがなどは、面倒なので肉を使うのをやめた。味の濃いカレーならともかく、大抵は肉を入れると元姑が臭いを嫌がったから。
しかし元夫はたんぱく質が入らないと物足りないと言うので、肉の代わりに油揚げを使った。

いっそ精進料理の心得を身につけようかと、永平寺のレシピ本を読んでみたり、実家の近所のお寺から教わったレシピを試してみたり。凍み豆腐に味を含ませて揚げたものはとても美味しく、「肉の代用」どころか、肉よりも美味しかった。

これを食卓に出したときは、肉だと思われて残されてしまった。肉じゃないのに。
でもまあ、ピーマン嫌いの子供に、ピーマンではないがピーマン味の物を出しても喜ばれないのと同じか。

しかし凍み豆腐は全員が食べられる「共通食材」として、その後いろいろアレンジを加えて、何度も食卓に登場することになる。あの頃の私にとって「共通食材」は心のよりどころである。

焼き菓子を作るときも、代用品を調べまくった。牛乳の代わりに豆乳を、バターの代わりにオリーブ油やサラダ油を使って試行錯誤を重ねる。

代用品で生クリームモドキを作るのは難しかったが、カスタードならできた。……これもやはりあまり喜ばれなかったが。

出戻りの今となっては、精進料理モドキの知識は必要なくなってしまった。なぜなら実家では、肉も魚も食べるし、バターや牛乳も大好きだから。

それを思うと、途方に暮れた。
一体あの長年の苦労はなんだったのか。
私の人生において、あのスキルを身につけさせた意味とは一体なんだったのか。

しかしそれからほどなく。
親友がアナフィラキシーを起こしたと聞いた。
幸いすぐに搬送されて無事だったとのこと。

「で、アナフィラキシーの原因はなんだったの? 食べ物?」
「んだ」
「そうか。苦労するね。で、なんの食べ物よ」
「多分、豚肉だろうって」
「え……」

私が苦労して身につけたスキル。
むだに終わるかと思ったが――

ここにたどり着いたか。

私が親友に直接食事を作るわけではないが。
大切な親友のために身につけたスキルだとすれば、誇らしく思えるのだった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?