見出し画像

vol.66 ストレスが軽くなる、お詫びの作法【手紙の助け舟】

こんにちは。
喫茶手紙寺分室、むらかみかずこです。

脳みそが溶けてしまいそうな暑さです。過ごしにくい日が続きますね。
こうしたときは集中力が途切れがちになり、些細なミスが生じやすくなるものです。
家庭内でちょっとしたいざこざが起きたり、仕事においては上司・部下との社内コミュニケーションが難しくなったり、お客様からのクレームが増えたり、ときにそのクレームに我慢がならなくなったり、心身ともにこれまでに感じたことのないストレスを覚える人も大勢いるでしょう。

ストレスフルな時期を乗り越えるためには、素直になるのが一番。
そのために、「ごめんなさい」の言葉を多めに使い、まわりとの意思疎通を図りましょう。

かしこくお詫びする

ミスは誰にでもあることですから、過ちに気づいたら、早めにお詫びするほうが得をします。
中にはお詫びすることに対してネガティブなイメージを抱く人もいるかもしれませんが、お詫びすること自体はよいことです。
わたしはいつも、お詫びは負けではなく、知性だと思っています。
自分らしくのびのびと笑顔で過ごすためには、まわりとの円満なコミュニケーションが不可欠です。きちんとお詫びすることで、居心地のよい関係をコントロールできるのです。

■お詫びの例文1
 
このたびは誠に申し訳ありません。
 こちらに誤りがあり、ご迷惑をおかけいたしました。
 以後このようなことがないよう、気を引き締めて励みます。
 今後とも、よろしくお願いいたします。

★書き方のポイント
①事項の挨拶など導入文は必要なし。冒頭から潔くお詫びしましょう
②「ご迷惑をおかけしました」のほかに、「反省しています」「お詫びいたします」なども
③「今後はこのようなことがないよう…」と次につながる言葉を添えて、 前向きな意志をしっかり伝えると好印象につながります

お詫びが進化のきっかけに

起きてしまったことは仕方ありませんから、潔くお詫びし、改善策を明らかにしましょう。
すると、相手はそれ以上、何も言えず、受け入れざるを得なくなります。
当然のことながら、言葉以上に、改善策をしっかりと遂行していくことが求められます。

■お詫びの例文2
 先日は誠に申し訳ありませんでした。
 以後、社内の管理体制を厳重にし、改善に取り組んでまいります。
 貴重なご意見をいただき、感謝しております。
 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

★書き方のポイント
「管理体制を厳重に」などと、個人レベルではなく会社としての取り組みや意思決定を伝えると、不安の払しょくにつながります
②「貴重なご意見をいただき」のほかに、「いつもお心を配っていただき」なども

お詫びは武器になる

プライドが傷つけられるような重大な場面においては話が別ですが、ちょっとしたやりとりでのミスであれば、先にお詫びすることが相手を立てることにつながります。
どんなコミュニケーションにも100対0はありません。腹の中では「自分は悪くない」と思っていたとしても、100のうち10~20くらいは自分にも非があるかもしれません。

■お詫びの例文3
 先日はごめんなさい。
 わたしがもう少し気を配って入れば、防げたのかもしれません。
 いつも熱心に励んでくれて、感謝しています。
 これからも頼りにしています。

★書き方のポイント
相手の未熟さを責めたり否定したりするのではなく、熱心さゆえの行き違いであると認識して言葉をつづることが大切です
②お詫びの言葉とともに感謝の気持ちを伝えると、前向きな意志が感じられます
③「頼りにしています」のほかに、「期待しています」なども

何かしらヒントにしていただけるようでしたら、嬉しく思います。
あともう少し、このツライ夏を元気に笑顔で乗り切りましょう!

上は、真夏に咲く梅花藻(バイカモ)、梅の花に似た白い小さな水中花。
水温14℃前後の清流でしか育たず、全国でも生育場所が限られているそうです。
滋賀県米原市の地蔵川で撮影しました。


―――――――――――――――

むらかみかずこ | 喫茶手紙寺分室 note ライター
一般社団法人手紙文化振興協会 代表理事
歌とお酒とワンコ好き。京都在住。
むらかみかずこの手紙時間ブログ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?