見出し画像

FigmaとCanvaってどういう使い分けが良いの?

FigmaとCanvaってどういう使い分けが良いの?

デザインツールとして、よく名前を聞くこの2つ。しかも教育関係者はどちらも無料で使える。今回はこの2つのツールについて調べたことを書いてみました。


教員の皆さんは結構Canvaを触っている方が多いと思います。で、Figmaというツールについてもニュースを聞くので、どんなもの?と思ってる方がいるんじゃないかなと思います。

で、ChatGPTに聞いてみました。

で結論ですが、要するに、
・Canvaは個人の考えていることをアウトプットする用
・Figmaは共同でアイデアを出したり、アウトプットする用

で分けて考えるとそれぞれの良さを出しながら使えると思います。

Canvaでできること

で、それぞれどんなことできるの?という疑問についてですが、Canvaについては、坂本先生のこの本が一番わかり易いと思います↓

Figmaでできること

Figmaのデザインについては、おいておいて。

学校現場で使えそうなのは、以下のFigjamが使えそうだと思いました。GoogleのJamboardが2024年12月に終了するニュースが流れてきて、このFigjamが代替できると言われてました!

個人的に触った感じとしては、AIが実装されていて、より便利になったような気がしています。

ザーッと触ってみた感じ。ブレストするときに、めちゃくちゃ使えそうです。

ブレストについては、子どもだけじゃなくて、教員の年度初めのブレストなんかでも使えそうなので、ぜひ、試してください。最後に、登録の仕方を載せておきます。

あとは、実践あるのみなので、子どもや先生方といっしょに使ってみて、どんな感じだったか、また報告します。

Figmaの登録の仕方

登録の仕方はとてもかんたんです。あと、教員の方は、無料でProが使えるので、ぜひ、おすすめです!

以下の画面でサインインしてください。このときに注意なのが、教育委員会とか学校で付与されているアドレスを使用してください。学校関係者と証明するのに、アドレスをもとに判定するっぽいです。

サインインできたら、右上の紫のボタンをおしてください。

すると、以下のような画面が出てきます。

この画面で上記の付箋やAIを使ったブレストなどができるので、いろいろと触ってみてください。

ちなみに、チームの追加はホーム画面の左の方にチームという書いていると思うので、そこのチームを新規作成を押して、子どもたちや、先生方のメールアドレスをもとにチームに参加してもらったらできるはずです!


まとめ

今回は、Canva、Figmaどちらも教育関係者は無料で使えるツールですが、どういう使い分けが良いのかについて考えてみました。

あと、Figmaがまだまだ使われていない印象なので、4月からいろいろな場所で使ってみたいと思っています!!

また、実践報告してみますね!

ここまで読んでいただきありがとうございました!!
AIを学ぶコミュニティDiscordを作りました!!
そろそろ、勉強会とかして、Xとかでも紹介しようかなと思ってます!興味がある方は、今のうちにどうぞ↓
Discordはリンクがころころ変更になるので、以下のオープンLINEチャットに入ってもらったらリンクを伝えますね!!

僕がこのDiscordを作ったのは、AIを使う時間を習慣にしようと思ったのが理由です。発信、交流を強制することで、絶対触らないとってなりますwwただ、今のうちに触っておくことが大きな差になりそうな気がしています。
もし、もっと具体的に知りたいとか質問があれば、DMもしくは、以下のオープンLineチャット、質問箱から質問してください!

テキトー教師について

#最近の学び

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?