見出し画像

【静岡弁】「くれてやる」って偉そうに聞こえるの!? #方言note

ステキな企画を見つけたので、いち静岡弁スピーカーとしてぜひ参加したい…って、締め切り今日だったんですね。ギリギリセーフ!

それではさっそく、静岡弁で記事を書いてみます。

つい先日知っただけえが、「くれてやる」ってしぞーか弁なんだって。今までずっと標準語だと思ってたやいやい



”自分は標準語をしゃべっていると思っていたけん、実はしぞーか弁だった”と気が付いたのは大学生のとき。県外出身の友人に「それ、どういう意味?」と聞かれて、自分のことばは方言だと初めて知っただよ
例えば「かじる」。「腕かじったら血ぃ出た」と言ったら、みんな目ぇまん丸にして「歯形残ってる?」ってばか驚いてたっけや。わたしとしては、驚かれたことに驚いたわ。ほら、見てご?歯形なんてどこにも無いら。
あ、そうそう。「ばっとく」「だもんで」「うちっち」「ジョンジョン」も通じなかったわ。「うちっち」なんて、「それ、たまごっちの真似?」なんて誤解されてたっけ

アクセントが独特(※)だっていうのは自覚していた(関東出身の母に指摘されたもんで)けん、ことば自体は標準語だと思ってただよ。だけん、標準語じゃなかった。だもんで、カルチャーショックを受けただよ。
と同時に、しぞーか弁に愛着がわいたなぁ。お国ことばって、なんだか特別な感じがするだら?ことばは、その土地の風土や歴史、文化を汲んだものだから。
「わたしはしぞーかで生まれ育った」と強く実感した、そんな思い出。



「柿、くれてやった」

静岡県を旅する番組を観ていたら、その土地の人がタレントさんにそう話していたんですよ。そしたら母が「これ、偉そうに聞こえるよね」と。
この言い回し、地元ではよく耳にするんです。幼なじみと話す時も「おみやげくれてやるよ」なんて言うし...やいやい、久しぶりのカルチャーショック。
決して、上から目線なわけでも偉そうにしているわけでもないよ!笑


※しぞーか弁のアクセントをちいっとばかご紹介(太字部分がアクセント)。
・市役所→やくしょ
・辛子→らし
・嫌→
・服、靴→く、
・一月、二月、四月→いがつ、がつ、がつ

静岡弁、いかがでしたか?
noteはいつも標準語で書いていますが、普段のしゃべりはこんな感じです。

さて、以下は記事に出てきた静岡弁の解説です。独断と偏見で難易度もつけてみました。
これをマスターすれば、あなたも静岡弁スピーカーになれるかも!(?)

****

(だ)けえが、(だ)けん 難易度(★☆☆)
「だけど」「けれども」の意。

例:雨降ってるけん、散歩行ってくる。(雨降ってるけど、散歩行ってくる)


くれてやる (難易度 ★★★)
「あげる」の意。
個人的には、「あげる」よりも親しみがこもっているような気がします。

例:お菓子をくれてやるよ。(お菓子をあげるよ)
くれる=あげる、もらう の意。これも静岡弁…?



しぞーか (難易度 ★☆☆)
静岡県民は「静岡」を「しぞーか」と発音します。



や (難易度 ★☆☆)

「~よ」「~なぁ」「~ね」の意。終助詞。

例:よく遊びに行ったや。(よく遊びに行ったよ/行ったなぁ)


やいやい (難易度 ★★★)
「まいったまいった」「困った困った」「やれやれ」みたいなニュアンス。
”やいやい”自体に決まった意味はありません。

例:傘忘れたや。やいやい。(傘忘れちゃった。困ったなぁ)


~だ(よ) (難易度 ★☆☆)
「~んだ(よ)」「~んです(よ)」の意。
「だ」は「だよ」よりも断定が強いイメージ。

例:Aちゃん、結婚するだ!(Aちゃん、結婚するんだ!)


かじる (難易度 ★★☆)
「掻く」の意。かじくる、とも言います。
ちなみに、歯でガブッとするのも「かじる」です。静岡県民の言う「かじる」が「掻く」なのか「ガブッ」なのかは、文脈から察してください笑

例:背中かじって。(背中掻いて)


ばか (難易度★☆☆)
「すごく」「とても」の意。英語の”very”に該当します。

例:ばーか頭いい~!(めっちゃ頭いい~!)


〜っけ (難易度 ★★☆)
「〜した」の意。過去形。

例:昔、よく行ったっけ。(昔、よく行ったなぁ)



~ご (難易度★★☆)
「~してみて」「~してごらん」の意。

例:これ、食べてご。(これ、食べてみて)


~ら/~だら (難易度★★★)
「~でしょ」の意。
ちなみに、「~ら」と「~だら」は使い分けています。でも、どう使い分けているのかはよくわかりません。無意識なので。
よく使うけど、むずかしい静岡弁。

例:今日は晴れるら?(今日は晴れるでしょ?) 
※「晴れるだら?」とは言わない気がする…でも「晴れだら?」とは言う...ややこしい。


ばっとく
「取る」「確保する」の意。
主に、場所や席を取るときに使います。

例:席、ばっといてくれる?(席、取っておいてもらえる?)


(だ)もんで
「だから」「したがって」の意。接続詞。

例:食べ過ぎた。だもんでお腹痛い。(食べ過ぎた。だからお腹痛い)


~っち
「~達」もしくは「~の家」の意。
どちらの意味かは文脈で察してください笑

例:うちっちと一緒にうちっち来る?(わたし達と一緒にわたしの家来る?)


ジョンジョン
ビーチサンダル。「ゴムジョン」とも言う。
「ジョン」がなんなのかは誰も知らない。

ちなみに、自転車をケッタ、原付バイクをポンポンと言う人もいました(最近はあまり聞かない)。


ちいっとばか
「少しばかり」の意。

例:ちいっとばか、それくれる?(少しばかり、それもらえる?)


*****

静岡は東西に広い県なので、「静岡弁」と一口に言っても西部・中部・東部・伊豆で違います。なかなかややこしい方言です。

また、静岡には東海道、甲州道が通っています。そのため、各地域の人々が交わる土地です。
ことばの交流も盛んだったのか、静岡弁には各地のお国ことば(山梨、長野、愛知など)と共通しているものがいくつかあります。静岡弁は、複数の方言がミックスされたものかもしれませんね。興味深いなぁ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?