見出し画像

#heydesignersnight のメモまとめ

イベント参加したのでメモ。かなり殴り書きです。敬称なども省略させていただいてます(失礼あったらすみません)。あと、内容も聴きながらメモなので、間違ってたらすみません!
Twitter で #heydesignersnight 検索すると、雰囲気わかるのでオススメです。

あと、写真ガラガラですが、早め到着の撮影です。実際は満員でした!

どんなイベントか

トークセッション風。ヤフーさんと hey さんが交互に質問して答える、のようなざっくり会話で進むイベント。ラフ。

登壇

手法とデザイン
ヤフー株式会社 ヤフオク!カンパニー アプリ開発部 デザイナー 中島 慎太郎
ヤフー株式会社 O2O統括本部 デザイナー 山崎 拓也
ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社 デザイナー 堅田 啓太
コイニー株式会社 デザイナー 北川 雅博
コイニー株式会社 デザイナー 久下玄(モデレーター)

組織とデザイン
ヤフー株式会社 IDサービス統括本部 デザイナー 櫻井 祐人
ヤフー株式会社 ブランドマネジメント室 デザイナー 高橋 朋也
ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社 デザイナー 中間 彩乃
コイニー株式会社 リードデザイナー 松本 隆応
コイニー株式会社 デザイナー 久下玄(モデレーター)

セッション1「手法とデザイン」

考え方、ユーザー観察、プロトタイピング、トレンドとの距離など、各デザイナーの用いている手法やプロセスについてのトークセッション。

使っているサービスは?開発環境は?
Yahoo
バナー系はフォトショ。LPはスケッチ。Zeplinでアップ。

hey

アドビ系からスケッチへ移行中。

デザインのデータ管理は?
hey
Dropboxがメイン。

Yahoo
スケッチライブラリーはGit管理でしっかり。Abstract試したい。
両社とも模索中な感じ。

デザインの流れは?
hey
SlackのプライベートチャンネルはNG運用。情報は全体公開する。デザイナーが初期段階からアサインすることもある。少人数のユニットで企画〜実装までやることも。

Yahoo
定性インタビューを月イチ。定量検証もやってる。企画があってデザイナーにくるけど、デザイナーもデザイン視点で提案する。やるだけじゃない。
また以下プロセスがある。

検証プロセス
デプスインタビュー → 社内ドッグフーディング → ABテスト

試作プロセス
ペーパープロトタイプ → モックアップ → ネイティブアプリ


デザインレビューはどうやってる?
Yahoo
粒度の小さいものはチームでざっくりレビューしたり。MTG前後に。そのあとチーフデザイナーがレビューする。チーフデザイナーはサービスにひとりいる。それを統括する横断チームもいる(クリエイティブボードと呼ばれている)。レビュー管理の社内システムあり。そこへレビューを投げる。

hey
デザインスラックで投げたらざっくりレビューが返ってくる。新機能は、全員がいるチャンネルになげる。

エンジニアとの分担は?
Yahoo
コーディングまでデザイナーがやる。境界はなくなってきてる。デザイナーとエンジニア共同で勉強会やる。

hey
ヤフーと同じ感じ。

細部のこだわり事例は?
hey
ストアズ管理画面のはじっこにキャラがいて、触るとゲーム始まる。

Yahoo
ローディング画面などにキャラおくとか遊びごごろをいれてもらった。
これはエンジニアが実装時にやってくれた。

デザインと遊びごころの関係はどう思う?
Yahoo
サービスをゲームに例える。ヤフオクはメタギアに似てる。落札合戦はストファイっぽい。でも一番楽しいのは、ひっそりと誰にも見つからずに落札すること。それがメタギアっぽい。

Yahooのデザイナーとして大事なことは?
ユーザーファースト。

共通デザインルールがあるの?
Yahoo
ある。ブランド系〜デザインガイドライン〜UI系まで、5 種類くらい。

ストア品質の調整ってどうしてるの?
hey(ストアーズ)

してない。オーナーさんのこだわりを尊重している。以前は、写真撮影などのお手伝いもしたことがあった。

デザインの品質維持は?
heyもYahooも全員でレビューする。社長や幹部が一番細かい。

セッション2「組織とデザイン」

他部門とのチームワーク、意思共有の仕方など、デザイナーと組織の関係について

他部門と共同作業するときは?
hey

30人ほどなので、気軽に聞きにいける。
あとは、完成したものをみせない。作成途中から巻き込むと一緒に作ってくれる。自分ごとに感じやすいから。

Yahoo
職種ごとに、担当領域が決められている。ビジネス担当が他部門との調整役をやってくれる。企画はビジネス担当がやる。ただデザイナーも自発的にコメントするようにしている。エンジニア的な知識があると、開発しやすいデザインになる。お互いにリスペクトして、ノウハウを教えあう。

デザイナーの育成はどうしてる?
Yahoo
2ヶ月は新卒研修。デザインの全領域を学ぶ。
研修内容は「kuroobi」と呼ばれる社内最強のデザイナー軍団が作っている。

どんなデザイナーが評価されるの?
Yahoo
パフォーマンス評価とバリュー評価
マネジメント型とスキル型がある。それぞれ評価体系がある。

ペルソナ設定は?
hey
たくさんお金を払う人向けじゃなく、自分たちが使ってほしい人向けに作ってる。

Yahoo
会社としてのペルソナはない。サービスごとにはある。
ログイン画面などは特にアクセシビリティにこだわる。誰でも使えるように。デザイナーとして、アクセシビリティの感覚は実感しにくいところ。盲点になりがち。

デザイナーもカルチャー作りに参加?heyのカルチャーコードは?
創業時からコンセプトBookを作って、コンセプトを明文化している。人が増えるほど、薄くなってしまう。カルチャーコードは、半年ほどかけて作成した。価値観やコンセプトを見つめ直した。

デザイナーとして、視点を鍛える習慣は?
hey
意図的にカルチャーショックを作る。異業種から気付きがある。
いいものばかりをみない。いやだな、と感じたことを、深く考えてみる。そこにヒントがあったりする。電車のなかは、広告みて、そんなことをしてる。

勉強会とかは?
Yahoo
他社にいったり、LT会やったり。デザイン系は100人ぐらい集まる。フラットな雰囲気でやってる。

hey
勉強会やる。社員の半分くらい集まった。Fintech勉強会したときは。

ブランドデザインの境界線は?heyのブランド統一について知りたい。
hey
コーポレート、サービスブランドだけじゃなくて、ストーリーブランドがあると思う。いろんな人が集まって物語がある。最終的にどこへ向かうのか、を描こうとしている。イメージはワンピースのルフィたち。それぞれ目標は異なるけど、大きな目的は一致してる。
そして、そもそも価値観が似ているので、コンセプトを決めるのも、スムーズだった。

おわりに

我ながら、だいぶ雑なまとめですね。だいぶ抜けてるところある予感です。

誤りあったらすみません。
その場合、ご指摘くださいませ!修正します〜。


いただいたサポートは書籍や他の方の note に使います。 また記事の感想をシェアいただけるとシンプルにうれしいです。コツコツ良い記事を書きますのでどうぞよろしくお願いします〜!