見出し画像

56歳女性一人暮らしの自炊生活。2022年6月

#50代 #女性 #一人暮らし #自炊 #一人暮らしの自炊 #ダイエット
#食事だけでダイエット #パンチェッタ #ダイエット維持モード

ダイエットはリバウンドなしで維持モード継続中です。
ちなみに6月1日が49.1kgで6月30日が47.9kgです。
5月末に仕込んだパンチェッタの続きから始まった6月でした。



















昨年作った作務衣は身幅が男物並寸で作っています。
ダイエットしてバストとヒップが20cm小さくなりました。
かわいい生地も見つかったので、今回は女物並寸で作りました。




一人暮らしを始めて1年半が経過し、着る物も大きく変わりました。
和装がいいなと憧れてみたものの、足元が不安定なことや出かける時は運転しなければいけない事などを考えるとパンツのほうが安心して動けます。
洋服を着ていた頃も、スカートの場合タイトスカートは歩幅が小さくなるので嫌いでした。
ギャザースカートやフレアースカートのほうが動きやすくて好きでした。


夏は日よけを兼ねてお袖を着物袖にすると涼しくて最高です。
そうなった時どういう服装が良いのか?
野良着であるモンペと短い上着が丁度良いという事になりました。
服装史をみれば戦中服になります。
あの時代、長い着物のお袖を切り、着物をモンペに直して着たそうです。


ある世代の方は思い出したくないと嫌うようですが、娘世代の私からすれば国防色(カーキ色)を選ぶからあの時代になってしまうのよ、と思ったりします。
作務衣も筒袖の物は既製品がありますが、着物袖の物は作るしかないので服作りが再開しています。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んでいただきありがとうございます。 アトリエを無事引っ越すことが出来ましたが、什器等まだまだ必要です。 その為の諸費用にあてさせていただきます。