見出し画像

入院持ち物リスト2(入院生活を快適にしよう編)

入院に必要な物その2。入院生活を快適にしよう編です。
こちらは病院のパンフレットに載っていない物を載せていますので、準備する物を知りたい方はこちらの(病院から指定される物編)をご覧ください。

あとこれは個人の感想です。合う合わないもありますので、自分なりに必要な物を選んでくださいね。


衣類
カーディガン
大判のストール又はポンチョ

身の回り品
スマホ
イアホン
充電器
延長コード
デジタル時計
S字フック 1~2個
プラスチックケース・カゴ・吊り下げカゴハンガー
メッシュバスケット
クリアファイル・ファスナーファイルケース
ボールペン
メモ紙・ノート等
マスキングテープ
レジ袋
小さなカバン系・手提げ袋・エコバッグ等・サコッシュ
メッシュバッグ
蓋付きストロー穴付きコップ
保温コップ
食器用洗剤&スポンジ
耳栓
ローション・乳液・リップクリーム
ウエットティッシュ
洗濯用洗剤と柔軟剤

食べ物
ペットボトル飲料・ペットボトルキャップ(チューブ付き)
のど飴
ふりかけ
ゼリー飲料
スティックコーヒー等のスティック飲料

持っていくのに悩んだもの
スマホスタンド
食器(箸やスプーン)
ブラジャー
財布


衣類

カーディガン
売店等に出かけるときに着ていきましたが、点滴を外したタイミングしか着られなかったので思ったよりは使いませんでした。

大判のストール又はポンチョ
点滴をしていると、カーディガン等の袖を通す服を着ることが出来ません。
病棟内を動き回りたい、ちょっと寒いかも、胸元を隠したい。
そんな時に活躍するのが、大判のストール・ポンチョです。
私はポンチョを着て、病棟内を歩いていました。

身の回り品

スマホ
必須アイテムです。
私が入院した病院は、病棟内に患者用のフリーWi-Fiがあり、それを使用していました。ポケット型Wi-Fiの持ち込みNGでした。
ゲームや音楽を聴いたり、kindleで漫画を読んだり、動画を見たり、日中の出来事をメモしたり。大活躍です。
動画や音楽を聴くのに事前にサブスク登録しておくもありです。
フリーWi-Fiの有無で事前の準備に影響が出ますので、早めに確認しておくと楽です。

イアホン
こちらはテレビ用ではなく、スマホ用です。
有線と無線の2種類用意していましたが、ほぼ有線のイアホンを常にスマホに挿していました。
手術直後は意識が散漫になりがちなので、無線だと失くす可能性が高いです。

充電器
スマホを使うなら必須。
病院にもよりますが、ベッドの頭側にコンセントがありました。
医療用のコンセント、患者用のコンセントと分かれていたのでそちらを使用。

延長コード
充電しながらスマホを手元に置きたい場合は必須です。
2mあれば間違いないと思います。

デジタル時計
スマホがあればいらないと思いがちですが、ベッドの机の上に常に置いておくと便利です。
オススメは日時と温度計、室温計があるタイプの物です。
時計は結構見ます。今日が何日なのか忘れます。
入院中、薬を飲んだ時間を必ず聞かれます。その時にメモするのにも便利です。

S字フック 1~2個
エコバッグを下げたり、延長コードを固定するのに使ったり。

プラスチックケース・カゴ・吊り下げカゴハンガー
これは病室によって荷物を置けるスペースの差にある程度影響を受けます。
手術後等動けないときに手元に置きたい等は、ベッドサイドに吊り下げカゴハンガーがあると便利です。
ですが、容態が悪化したり等でベッドのサイドレールを看護師さんが取り外したり動かす事もありますので、自分の状態がある程度落ち着いてからのが良いかもしれません。
私は1日目の手術前に吊り下げのカゴを設置していましたが、手術後のベッド移動でサイドレールを取り外したようです。
サイドレールに設置していた物が全部外されていたので、手術後に設置した方が良いと思います。

ベッドテーブルはごちゃつくのでカゴなどあると便利

メッシュバスケット
大活躍しました。
100均で売っているSサイズのを1つ持っていきましたが、着替えや洗濯物を入れたり、荷物の整理に使ったりと活躍します。
そして、カゴとは違い折りたためるので持ち運びも非常に便利です!
軽くて幅も取らないのは持っていく荷物の量を考えるとかなりオススメです。

クリアファイル・ファスナーファイルケース
書類等をもらうので2枚はあると便利です。
失くしやすい人は、B4のファスナーファイルケースの中にクリアファイルとボールペン、メモ用紙等をまとめておくと便利です。

ボールペン
書類を書いたり、薬の時間をメモしたり。必須です。

メモ紙・ノート等
薬の時間やお小水の回数等、毎日チェックします。なのでメモできる物があると便利です。
メモ紙かノートにするかは好みになると思います。

マスキングテープ
持ち物に名前を書くのに直接書きたくない物に貼ったり、メモ紙代わりに使ったり。延長コードの固定に使ったり。使い方色々。無くても問題ないですが、かゆい所に手が届く。1個あるとかなり便利。

レジ袋
ゴミを入れたり、汚れた衣類を分けておくのに使ったりします。
入院した病院は、個人のゴミ箱と、病室用のゴミ箱等と色んな所にありました。なので、ゴミを入れることはなく使っても2枚で済みました。

小さなカバン系・手提げ袋・エコバッグ等・サコッシュ
この辺は個人の好みと用途によります。
手提げ袋やエコバッグ等は、洗濯物や売店で買い物した物を入れたりで便利です。
荷物の整理や、S字ブックを設置してベッドサイドにぶら下げたり。
小さなカバンやサコッシュ類は、お財布やスマホを入れて何処かに行くときに便利です。
オススメは肩から掛けられるサコッシュ。
手術後暫くは点滴棒と一緒に移動します。常に片手がふさがっている状態になるので、下げられる物が楽です。
私はサコッシュにスマホを入れて行動していました。

メッシュバッグ
洗濯機にも入れられるトラベル用の小さなバッグタイプの物。
基本はお風呂用品を入れていましたが、洗濯するときに中身抜いて腹帯を入れて回してました。病院内で洗濯するなら洗濯ネットは1つあると便利です。

蓋付きストロー穴付きコップ
100均で売っているので1つあると便利です。歯磨き用のコップをこれにしておくと、いざという時便利に使えます。
歯磨き用と飲用を分けたい方はまた別ですが。

保温コップ
給湯室で水にお湯やお茶が飲み放題でしたので、基本はお湯を汲んで病室で紙コップに移し替えてスティックコーヒーを飲んだりしていました。

食器用洗剤&スポンジ
コップを洗うのに使います。その辺が面倒だったので自前で紙コップを持っていきました。給湯室に150mlの小さい紙コップがありました。

耳栓
個室ならともかく大部屋ならあった方が良いですが、イヤホンでも代用できます。
寝るときに音が気になる場合もありますが、ぶっちゃけ音が気になって寝られないより、傷口が痛くて寝られない!の方が上だと思います。どうしても寝られないときは、主治医の先生や看護師さんに相談して眠剤をもらうのもありです。

ローション・乳液・リップクリーム
普段使い慣れた物があれば持っていきましょう。病棟の乾燥具合は凄まじかったです。
デジタル時計の湿度計は20%を下回り、常にLOのエラー表示。雨が降った日でも23%しかなかったです。
ただ、手術後動けなかったのでメンテできる気力が無かったです。
ハンドクリームは、感染症対策等で手を消毒することが多いのでので使うタイミングが少なかったです。

ウエットティッシュ
食事前後に手を拭いたり、テーブル拭いたり。あると便利ですが無くても何とかなります。

洗濯用洗剤と柔軟剤
パジャマやタオル類をレンタルしないのであれば必須です。
売店でも売っていますが、普段使っている物と同じ物があるわけでもなく、お高めです。旅行用の小袋か小さな液漏れしない容器に詰めて持っていきましょう。

食べ物編

この辺は個人の好みです。 手術する方は、手術前に病院側から禁飲食と言われたり、病院で出された物以外食べないでください。と、指示されると思います。
水分制限もあります。
そういった事があるので、常食解禁されたら持ち込んだ物を食べましょう。 病院によっては持ち込み禁止な所もあるので確認してから用意しましょう。

ペットボトル飲料・ペットボトルキャップ(チューブ付き)
この辺は病院側から指定されたりもします。飲み物は、術後の動けない期間分だけでも用意しましょう。 私は水を4本用意しました。それ以外は給湯室で水をもらったりしました。 給湯室の有無で本数は変わります。

のど飴・ガム
病棟は乾燥しているのであればありがたいですが、普段食べない人はそこまで必要ないかも?

ふりかけ
病院食が美味しくない!!
と思うかはマチマチだと思います。
無くても何とかなります。ご飯の量も150g位しか無いのでご飯が余ることはあまりないかも?
ただ、全体的に栄養バランスを考慮された食事ですので、薄味傾向です。
野菜のおひたしとか胡麻和えとか。そういった食事に物足りない方はあった方が良いと思います。

ゼリー飲料
エネルギー補給とかビタミンとかバナナとかそういったやつ。
売店でも売ってますが、事前にドラッグストアとかで買っておくと余分な出費は無いでしょう。
飲むタイミングですか? ええ、夜中に痛みで目が覚めたときに追加で薬を飲むのに使いました。
空腹時にロキソプロフェンは無理。

スティックコーヒー等のスティック飲料
給湯室等でお湯が気軽に手に入るかでオススメ度が変わります。
あるなら必須と言っても過言ではありません!
私はレモネード、ミルクティ、コーヒーラテ等持っていきました。
手術後落ち着いてから、毎日スティックのレモネードを飲みました。一袋持っていきましたが、足りなくて家族に1袋買ってきてもらうほど。
コーヒーは後半飲んでました。
後はデイルーム(談話室)で他の患者さんとお喋りしたときに配ったり等。
あると結構便利です。

インスタント味噌汁
食事に味噌汁がないと耐えられない!塩分をよこせっ!!
そんな方にインスタント味噌汁。毎食必ず汁物があるとは限りませんので、普段ストックしているなら小袋タイプのを持っていくのもあり。

お菓子
オススメは個包装タイプの咀嚼音が余りしない物。大部屋だと音が気になります。
チョコレートを少しだけ持っていきました。気が紛れるのでオススメです。
ただし、物によってはカフェインで眠れなくなる可能性があるので食べ過ぎや時間に注意。


持っていくのに悩んだもの

色々なサイトで何を持っていくか調べていると悩む事も多いです。
最近はレンタルも充実し、病院の環境も変わってきています。
中にはNG品を持ち物リストに載せている所も…。

こちらの記事は、2024年最新の持ち物事情です!! と、いかにもな文言を入れておきます。

ポケットWi-Fiや、ゲーム機等は病院によって禁止されています。
パンフレットにはNG品として
刃物類、ハサミ、ポケットWi-Fi電気式加湿器、ゲーム機、小型冷蔵庫、電気ポット、電気毛布 その他色々
が上げられていました。
ゲーム機は最近のテザリングを使用出来る物がNGでした。
理由は、院内の回線の混線等を避ける為です。

病院によってポケットWi-Fi可の所もあると思います。その辺はパンフレットを見て確認してください。

スマホスタンド
2、3日は寝たきりなので、スマホを固定できる物があればとは思いました。ただ手術の内容によりますが、長時間見てる余裕は無かったです。
手術直後は看護師さんの出入りもそこそこあるので、下手にスタンドを設置すると邪魔になる可能性が高いです。
アーム・クリップタイプではなく、卓上タイプを安定した頃に使うのが良いと思います。

食器(箸やスプーン)
入院のしおりに書いていなかったので悩みました。書いてあるなら確実に持っていった方が良いですが。
食事の時に毎回箸とスプーンが付いてきたので、基本はいらないと思います。
使うとすれば、売店等でカップ麺等を買ったりしてもらい忘れた場合でしょうか?

ブラジャー
入院期間中、着られるのか?
術後数日間の点滴等をしている間は無理です。種類によっては出来なくもないですが激しく面倒ですし、気力も無いと思います。
私は入院中は使いませんでした。サイズが大きい人はあった方が良いのかもしれませんが。
後、手術後レントゲンの撮影が入ったりしましたので、持っていく場合はノンワイヤーの物をオススメします。

財布
普段使っている財布は持っていきませんでした。
持っていったのはカードケースに、クレジットカード、診察券、マイナンバーカードと現金少しだけ。
それを貴重品ボックスに閉まっていました。

以上が病院に持っていく持ち物になります。


何に詰めていくか

いざ詰めるとなると何に詰めるか悩みますよね。新たに買う場合はそれなりの出費になってしまいます。

元々家にあったので、荷物はスーツケースのSサイズと、スーツケースの上に乗せられるトラベルバッグにまとめて行きました。

オススメは車付のバッグ類

スーツケースSとナイロン系の折りたためるバッグのセットがオススメです。
理由はスーツケースを毎度開けるのが面倒だから。
術後はお腹に力を入れられないので、スーツケースを寝かして開けて閉めて起こす作業や、かがむのがしんどいです。出来なくは無いですが…。

その為、入院中前半の荷物は予め備え付けの棚にしまうか、サブバッグに入れておくことをオススメします。

ボストンバッグはオススメしません。入院前は良いですが、退院の時に重い物が持てません。
車が付いてるタイプや、キャリーカートをオススメします。
後、床に直接置くのはまだちょっと抵抗があります…。毎日床清掃していますが。

スーツケースの鍵は掛けてなかったです。動けない間は看護師さんに中身を取りだしてもらうことがあります。後、鍵の管理が手間です。

鍵を掛ける物を持っていかないことが一番の防犯管理でしょう。
仕事でノートPC等を持っていく等は仕方が無いことですが。
その場合は、衣類等の看護師さんに頼んで取りだしてもらいそうな物は別にしておきましょう。
持ち込んだ場合は、着替えのパジャマやタオル、水等のペットボトル飲料は手術後に必要になります。

レンタルで荷物が少ないと、リュック1つで入院も可能です。そんな猛者も見かけました。
入院の時に見かけたバッグを上げておきます。
イケ○やコスト○の大きめのバッグ
100均のPPバッグ・ビニールバック特大のチャック式のタイプ
ボストンバッグ
スーツケース

100均のPPバッグでも良いんです!あの灰色と白や黒と白のストライプのやつ。
過去に母親が緊急入院したときは、そのPPバッグに詰めていきました。気が動転していてボストンバッグやスーツケースは頭から抜けていました…。
後に追加したときは、衣料品店で売ってた500円位の100均より丈夫なPPバッグに詰め替えて、洗濯物をそちらに詰め替えて持って帰りました。
手持ちとお財布と相談して決めましょう。


以上が入院生活を快適に出来るリストでした。
この持ち物リストや説明文は、開腹手術を前提にしています。
入院期間や手術によって変わってきます。
何度も書きますが、病院からもらったパンフレットの内容が最優先
必ず確認し、持っていって良い物を持っていきましょう。


実際の画像を載せた物がこちら。有料記事になります。


『スキ』等のリアクションを頂けるとモチベーション上がるので、嬉しいです(`・ω・´)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?