投資歴約3年で見えてきた・・・自分らしい銘柄選び


こんにちは、現在高校1年生のらぶらど〜るです。

 私は中学1年生から2年生に進級する時期がコロナによる休校期間と被っていて、その時期に株を始めることにしました。親が貯めてくれている私の教育資金の一部を使って、投資しています。まず、私の将来のためにお金を貯めてくれていて、更に信頼して私に運用させてくれている親と、自分が恵まれた環境にいることに感謝しています。

 まだ数値の見方はよくわからない部分も多いのですが、逆に言えば、初心者の方でもわかりやすくなっていると思います。

 また、私が使っているおすすめの無料サイトもいろいろ紹介していこうと思います。

 それではさっそく本題に入っていこうかと思います。

①私が株を始めたわけ

 実は、私が経済に興味を持つようになったのは小学生のときでした。4,5年生のときだったかな?新聞の折込チラシを読むのにハマって、スーパーのチラシを横に並べて値段を比較したりしていました。その頃、料理にハマっていたのでその流れでチラシに興味をもったのだと思われます。それを続けていると、次第に「アボカドは98円になれば買いどきかな、でも128円くらいだとチラシに載るな」「フルグラが498円になればとても買い時!!でも激レア」「ユニクロのこの商品、来週くらいには500円位安くなっていそうだな。最終的にはこのくらいの金額になるかな。」などの感覚がつかめるようになってきました。このときから自称大阪のおばさんです。

 私は中学生になると株価を見るのにハマるようになりました。例えば、成城石井の前を通った後に「成城石井ってたくさん人が来ているから儲かってるんじゃないかな?値段は少しお高めだから収益率もそこそこいいし、ケーキ屋さんよりは手頃に美味しいスイーツを買えて、需要ありそう!」と思って調べてみる(非上場でした)という具合に・・・。この頃、偏差値とかのグラフや食品の栄養成分表示を見るのにハマっていたので、それも影響していたと思います。

 そんななかコロナ禍になり・・・時間にそこそこ余裕があって、株価の値動きが激しくて見ていて面白かったので、もっと株価を調べるのに没頭するようになりました。親にその話をよくしていたところ、「もしよければ株を始める?」と言ってもらえました。ちょうど株価が暴落していたので、これ以上始めるのにいいチャンスはないと思って、取引口座を開設してもらいました。100万円入金してもらいました。高校入学と同時に追加で100万円入金してもらったものの、夏休みまでは放置する日々が続き・・・。2学期の半ば頃からマイブームが再びやってきました。というわけで、元手は200万円なわけですが、現在は240万を超えています。しかし始めたのがコロナ禍で株価が暴落していた時期だったので、資産が増えたのは私にセンスがあった訳ではなく、ただのコロナショックのおかげという可能性も十分に考えられます。投資で始めから成功すると後が怖いので、慎重に、謙虚に、楽しんで続けることを目標としています。

 

②銘柄の探し方

 銘柄はの探し方は主に4パターンあります。
 

(1)優待の紹介サイトで調べる


 私がよく使うのは「楽しい株主優待&配当」です。
   https://www.kabuyutai.com/
 おすすめポイントは、
・見やすい
・絞り込みがしやすい
という点です。

(2)身の回りでいいなと思った店や商品のメーカーを調べる
 先程あげた成城石井の具体例もこれに当てはまります。
 他には、勉強中に日本の文房具は安くて性能がよくて、しかも軽くて丈夫だから輸出に向いていると思いついて、文房具メーカーを調べたりしたこともありました。(現在はコクヨの株を200株持っています。)

(3)ネットニュースなどから着想を得る
 最近で言えば、「ハイチュウが海外で売れている→コメントで香料に言及されている→調べる」みたいな例がありました。

(4)日経会社情報DIGITALのランキングの上位で気になったものを調べてみる
 これは、日本航空などの知っている会社のこともあれば、知らなかった会社のこともあります。知らなかった会社で言うと、もう売却しましたが、かつて丹青社の株を購入したことがあります(名前が印象に残ったから詳細を見ました。)。ランキングでは現在値も載っているので、クリックしてから「思っていたよりも高かった・・・」となることがないのでよいです。
 ただし、自分の条件とは合致しないことが多いのでかなり非効率的です。しかし、始めたての頃は知らない企業や注目していない分野も多く偏りがちですが、ランキングだと普段の自分ならマークしないような企業との出会いがあるので、時間に少し余裕があるときはおすすめです。

   ↓日経会社情報DIGITAL
   https://www.nikkei.com/nkd/

③購入の判断1


 まずは、またもや登場!日経会社情報DIGITALを活用します。
 https://www.nikkei.com/nkd/

 このサイトのメリットは、
・デザインがシンプルで落ち着いていて見やすい
・銘柄のトップ画面に直近5年間の売上高、当期利益の棒グラフが載っている
・観覧履歴を30件残してくれる
などかなと思います。

(1)想配当利回り

(2)直近5年間の売上高、当期利益の棒グラフ

(3)直近2年、5年、10年の株価

(4)(あれば)株主優待

だいたいこんな順番でさっと確認しています。

 私の選別の方法としては、(1)で配当がない、または利回りがとても低いものは除外(優待が豪華な場合を除く)、(2)で赤字の場合を除外、(3)で今が割高感がある場合は除外(大阪のおばさんの感覚で、「ちょっと前はこんなに安かったのに」と思うと悔しいからです。googleやappleの株は買えないタイプだと思います。)といった感じになります。

 (2)で、最近は売上高に占める利益の割合もちょっとづつ確認して感覚を身につけられたらいいなと思います。
 (3)は、どの見方がいいのか断言はできませんが、「落ちてくるナイフはつかむな」という言葉は肝に銘じております。だから、株価が安定したときや上がってきた頃を見計らって指値を入れるようにしています。今が割高感があっても、数年後に値段が落ち着いてくることもあるので、メモしておくのもいいと思います。私はメモとしてGoogle ToDo リストを最近使い始めてみました。リクルートや参天製薬は昔調べたときの半額くらいになっていたので喜んで購入しましたが、どちらも損失が出ています・・・。少し焦り過ぎたかしら。

④購入の判断2


 私は少しエシカル投資も心がけています。私が株で応援したいものはなんだろうと考えたとき、自分にとって1番だと思ったのは日本でした。

 そこで、私が日本で特に問題だと思うのは、幸福度が低いことです。健康に恵まれている場合、誰しも仕事はしないと生きては行けないと思いますが、その仕事にやりがいを持って楽しく働くか、搾取されていると感じて疲弊しながら働くかではQOL(Quality of Life)が全然違ってくると思います。よって、できるだけ働く人の満足度が高い企業の株を購入するようにしています。

 そのときに参考にさせて頂いている就職・転職サイトはOpenWorkです。
       https://www.vorkers.com/
 このサイトのいいところは、会社評価グラフ下にある「ランキング」のボタンを押すと、この企業が相対的にどのくらい評判がいいかわかることができる点です。隣の「他社と比較」のボタンも便利です。

 私が考える、エシカル投資を心掛けるメリットは、株価が下がったときのストレスがそこまで大きくならない点です。一時的に株価が下がっていても、「寄付したんだ〜」くらいの感覚でいられます。そして、社員の評価が高い企業は低い企業よりも将来性がありそうなので、長期的に見れば、優良銘柄ではないでしょうか?

 ちなみに先程あげたリクルートは社員の口コミ評価がよく、スタディサプリも面白そうだったから購入してみました。参天製薬は日本ブラインドサッカー協会と10年の長期パートナーシップ協定を結んだり、視覚障害者を一般枠で雇用する取り組みを進めたりと、事業が素敵だと思ったので購入しました。(障害者雇用枠で雇用されると、正社員でも賃金がほとんど上がらないことが多いらしいです。)

⑤終わりに

 長くなりましたが、稚拙な文章を読んでいただきありがとうございます。
 ご意見・ご感想などがあれば、コメントをいただけると嬉しいです。
 また、これからも関わる機会があれば嬉しいです!

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?