最近の記事

技術士試験 業務経歴票の添削

はじめに 動機、受験科目の選択、業務への取り組み この3つが技術士試験に対しては重要ですと書きました。  今回は、心構えや受験の第一歩目から踏み込んで具体的な添削に踏み込んだ内容を記載します。  業務経歴については各人によって内容は千差万別となり、技術士に見てもらうのが良いと思います。  以上  と終わらせてしまうのは、忍びないので今回は過去、技術士第二次試験受験申込み案内に書かれていた記入例を添削する形で進めます。  無料部分で、記入例とダメ出し  有料部分で、機械

有料
300
    • 技術士試験は仕事をきちんとしていれば勉強しなくても合格できる話

       8回9年も受験をしていた私がタイトルの通りのことを言っても説得力も何もないですが、ほんの一部の本当に優秀な方は合格できるのかもしれません。  私が今回述べることは『仕事をきちんとしていなければいくら勉強しても合格できない話』となります。 今回は無料記事で  私がやっていたダメな業務の進め方と論文の書き方を述べます 有料部では  私が実際に本番で書いた論文の概要、成績開示した点数、自身の講評を述べます 私の業務の進め方  私が配属された部署は、材料メーカーの事業部

      有料
      300
      • 技術士試験の選択科目違いがもたらす悲劇

         私のプロフィール記事で、過去の技術士二次試験の受験遍歴を記載していますが  私は機械設計で2回口頭を落とされています。筆記も含めると4回落ちてます。 ちょっと見栄をはりました。択一で採点せずが1回あるので合計5回は落ちてます。  最後は加工・生産システムで合格しました。 個人的には『機械設計以外のススメ』をしたいくらいです。  今回の記事では選択科目を変更した私が、その経験から 無料部分で ①選択科目のミスマッチが発生する理由を例え話を使い説明する ②選択科目の理解

        有料
        300
        • 技術士試験には動機が大切だという話

          はじめに 技術士を目指すきっかけや動機というのは人それぞれかと思います。 会社命令で仕方なく 転職などでキャリアアップに有利だから 開業を目指して などなど、きっかけは色々、動機も色々  受験動機というものが何故、大切か?について述べていきます。 モチベーション維持  1つは、受験が大変なので、モチベーションを維持するためにも必要となるからですね。  技術士に論文の添削をしてもらっている間に、カーボンニュートラルという単語が嫌いになってきたり  カーボンニュートラル

          有料
          300

        技術士試験 業務経歴票の添削

          技術士(機械部門)七転八起物語

          はじめに 私は機械部門の技術士試験を9年8回受験しました。 8回目にやっとこさ合格を掴み取ることができました。  機械部門でこれだけ受験した人は珍しいだろう この苦労した理由を分析し、受験生に伝えたいが書籍にするほどのボリュームもない。  ということで今回noteで筆?を執る? キーボードを打つことを決意しました。  合格までの道のりが長くなった要因は、受験に対するテクニカルな部分以外の根本的な部分にあったと思います。  テクニカルな部分(論文の書き方や骨子の書き方)以

          技術士(機械部門)七転八起物語