マガジンのカバー画像

機材・撮影について

5
球場で使用していた(している)機材や撮影箇所の紹介です。
運営しているクリエイター

記事一覧

【撮影】秩父宮ラグビー場にカメラを持っていこう

【撮影】秩父宮ラグビー場にカメラを持っていこう

北風が吹き、冬の訪れを感じる頃にラグビーは開幕を迎えます。

特に『秩父宮ラグビー場』はラグビー専用球技場として、障害物も少なく、観戦・撮影に対して非常に臨場感のある場所となっています。

今回はそんな秩父宮ラグビー場で観戦(撮影)する際の座席ビューを簡単にまとめていけたらと思います。
まだ行ったことがないよ、新しい席で観戦してみたい!そんな発見のお手伝いができれば幸いです。

ラグビーを撮影して

もっとみる
【撮影】ZOZOマリンスタジアムで写真を撮ろう

【撮影】ZOZOマリンスタジアムで写真を撮ろう

近年ではSUMMER SONICなど音楽イベントも活発的になっているZOZOマリンスタジアム。

もちろん、熱い応援で有名な千葉ロッテマリーンズの本拠地であることからプロ野球を主に、高校野球や大学野球の試合会場にも使われています。

今回はそんなマリンスタジアムで観戦(撮影)する際の座席ビューを簡単にまとめていけたらと思います。
まだ行ったことがないよ、新しい席で観戦してみたい!そんな発見のお手伝

もっとみる
【撮影】明治神宮球場で写真を撮ろう

【撮影】明治神宮球場で写真を撮ろう

近年、躍進が著しい東京ヤクルトスワローズの本拠地であり、プロだけでなく、高校や大学野球に社会人野球、はたまたアマ野球の主要大会開催地にもなっている神宮球場。
都内の中でも比較的アクセスが便利であり、関東圏にお住いの方であったら、足を運ぶ機会があるかもしれません。

今回はそんな神宮球場で観戦(撮影)する際の座席ビューを簡単にまとめていけたらと思います。
まだ行ったことがないよ、新しい席で観戦してみ

もっとみる
【撮影】歴代球場で使用してきた機材を語ろう(レンズ編)

【撮影】歴代球場で使用してきた機材を語ろう(レンズ編)

以前はカメラについて執筆いたしました。しかし、一眼レフを持った皆様が頭を悩ませるのは、むしろレンズのほうだと思います。

私自身も大いに悩みましたし、今現在でも悩んでいます。開催される球場やゲーム開始時間、はたまた天候や移動手段によっても大きく変わります。今はレンタルという『お試し』ができる時代ですが、もちろんそれ相応のコストはかかります。

今回は、私が球場で実際に使用した(使用している)レンズ

もっとみる
【撮影】歴代球場で使用してきた機材を語ろう(カメラ編)

【撮影】歴代球場で使用してきた機材を語ろう(カメラ編)

ありがたいことにnoteを始め、たくさんの反響をいただいています。
その中で、「扱いやすく、使いやすい機材を教えてください」と質問をいただきました。

確かに野球の観客層は以前に比べ、若い女性が多くなった気がします。それも可愛らしい見た目に反してゴツいカメラを携えて。WBCの影響もあり、野球への注目度はさらに高くなるのではないかと感じます。

それはさておき、私自身もどちらかというとコスパと機動性

もっとみる