見出し画像

長期目標が叶う!〜ワーママでもキャリアアップ

こんにちは。三姉妹のワーママ、ハピらくです。
早くも来年の手帳を買いました。
細かい予定はスマホ管理ですが、手帳は主に振り返りや「いつかやりたいこと」の進捗管理に使っています。

以前書いた「自己肯定感を上げる手帳活用法」は↓



去年は流行っていた(?)LIFE JOURNALというほぼ白紙のものを買いましたが、日付まで書き込むのは面倒で、私には合わなかったので他のものにしようと探していました。

毎月の振り返り会を主催してくださっているコーチ方が、「ワタナベ薫さんの未来手帳」をリピートする、来年はそれにしてみました。

中身を見て、「これ、私にぴったり!」と思いました。

手帳の最初に、
✅やりたいことリスト
✅私の未来年表50年
✅10年後の自分からの手紙
✅やめたいことリスト
✅片付けリスト
✅年間ゴールリスト
などがあり、目の前のことに追われがちな私も、セルフコーチングをしながら長期的な目標に向かって頑張れそうです。

毎月のテーマ(例えば、6月は『与える』と『受け取る』に関しての振り返りもあります。

また毎週「今週の『未完了』を完了させよう」と、年が始まる前や都度アップデートした「年間ゴールリスト」と関連した入力欄もあります。

使うのが楽しみです。

来年、皆さんは、どんな手帳にしますか?

今日もお読みくださり、ありがとうございました!
またお越しくださいね!


(今朝学んだ英単語) 
・turnout: 出席者数

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?