見出し画像

マガジン限定記事「やさしい地獄がひろがる時代」

 シアトルマリナーズに所属する野球選手・イチロー氏は近年、日本全国の高校野球部でスポット的に指導を行っていることが知られており、先日イチロー氏が指導に訪れた高校で以下のような発言をしたことが大きな話題になっていた。

「今の時代、指導する側が厳しくできなくなって。何年くらいなるかな。僕が初めて高校野球の指導にいったのが2020年の秋、智弁和歌山だね。このとき既に智弁の中谷監督もそんなこと言ってた。なかなか難しい、厳しくするのはと。でもめちゃくちゃ智弁は厳しいけど。これは酷なことなのよ。高校生たちに自分たちに厳しくして自分たちでうまくなれって、酷なことなんだけど、でも今そうなっちゃっているからね。(中略)

 でも自分たちで厳しくするしかないんですよ。ある時代まではね、遊んでいても勝手に監督・コーチが厳しいから全然できないやつがあるところまでは上がってこられた。やんなきゃしょうがなくなるからね。でも、今は全然できない子は上げてもらえないから。上がってこられなくなっちゃう。それ自分でやらなきゃ。なかなかこれは大変」と様変わりした現代では、選手がより自身を律することが求められる過酷さを指摘した。 

スポニチアネックス『イチロー氏 「指導する側が厳しくできない」時代の流れ 「酷だけれど…自分たちで厳しくするしか」』(2023年11月6日)より引用
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/11/06/kiji/20231106s00001002555000c.html

 時代の移り変わりによって、旧来行われていたような「厳しい指導」がされなくなったことをイチロー氏が「酷なこと」と、ともすれば世間の直感に反する表現をしていることはきわめて重要だ。私が知るかぎり、イチロー氏は各地の高校を訪れるたびほぼ毎回この話をしているように思う。相当の思い入れがあって――それこそ警鐘を鳴らすかのように――子どもたちにそのことを伝えたいのだろう。

 スポーツをまるで修行道のような心身修練の機会とするのではなく、あくまでスポーツというひとつの娯楽としてエンジョイすることを主眼に置いたような取り組みは近年高く評価されている。甲子園ではまさにそのようなスタイルを貫いた慶應義塾高校が優勝を果たすなど、厳しくて過酷な指導が基本とされていた旧来的な指導法は時代遅れの陋習として否定的に語られる向きが強まっている。

 また近年では部活動でのハラスメントや体罰がしばしば問題になることも増えている。そうしたハラスメントや体罰の温床ともなっていた軍隊的な体育会系の指導を受けずに済むことは、時代感覚のアップデートであるようにも思えるし、子どもたちにとっては「いいこと」であるように感じる。

 ……だが繰り返し強調するが、イチロー氏はこれを諸手を上げて賛同していない。むしろ「子どもたちにとっては酷なこと」と評しているのである。

+++++

 私もこれはイチロー氏と同意見で、このような時代の流れは多くの若者にとって「酷なこと」だと考えている。

 なぜならこれは――

ここから先は

4,051字
月額購読マガジンです。日記やコラムがほぼ毎日のペースで更新されます。さらに月ごとに特典をたくさんご用意しております。

月額購読マガジンです。コラムが定期更新されます。その他に、「白饅頭note(本編・毎月2回更新・単品購入の場合1本300円)」の2018年…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?