見出し画像

わたしのスペース*ニュートラルな世界*

こんにちは :) 今日のおはなし

“わたしはわたし”と在るため
アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を学んでいます。

今週はパートで、
学食のおばちゃんをしています。

実は?十年ぶりに働いています。

以前も飲食に携わっていて、

色んな人と共に働き、
色んなお客さんと関わってきました。
今もそう。

以前と違うのは、
“ニュートラル”にみられるように
なっていることです。


仕事ができる・できない

このやり方で合っているか、どうか。
(正解か不正解か)

早く、迅速に正確さを求められる。


ああ、こんな世界だったなあ!


と今は、俯瞰してみている

わたしがいます。

以前は、その最中にいて、

わたしもどこかで

ジャッジの世界にいたと思います。
(なので、ジャッジするこころも分かります)


自分に対しても

だれかに対しても。


今は、もしジャッジをされたとしても

わたしはその世界にはいません。

いないようにしています。
(なので、異質に映っているかも!?)


ニュートラルに世界をみると

一見、華やかに映ることにも
(見た目、背景、肩書きなどなど)

惑わせられなくなります。

モノ・コトや人に対して

浮かび上がってみえるのです。

華やかなことを取っぱらって、

本質的なことが。


ただ、華やかなことに

感覚としては喜んでいます。

きれいだなあ☆すごいなあ!って。


それとは別のところで

みたり、交流があったりします。


これを潜在意識というのかなあ。

分かんないけど、

二つの世界がみえます~


13/12/2021

よんでくださって、ありがとうございます:)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?