見出し画像

お別れがあるからこそ

3月は忙しく、忙しいという事は沢山のお客さんが来てくれたからで、それは喜ばしい事で。

でも、3月は別れの季節でもあり、今年も沢山の常連さんが遠くへ行ってしまいました。

10人ぐらいかな。

引っ越し、オフィスの移転、結婚や退職などなど。

うちの場所が悪いのか。

うちに来る人がそういう人なのか。

通ってくれてる人ほど、数年でどこかに行ってしまう気がします。

僕が認知していて、よく話す人でこの数が離れていってるので、うっすらと記憶してるぐらいの人を含めると、もっといる事でしょう。

悲しい。

経営的にも気持ち的にも悲しい。

お店を始めるまでは意識した事がなかったんですが、人は意外と環境を変えるんですね。

思い立ったが吉日なのか、何か転機があったのか。

今の環境を捨て、新しい事に取り組む人が多い事に驚きました。

終身雇用、茹でガエル、内弁慶。

揶揄するような言葉で日本人の働き方をメディアは喧伝しますが、そんな人ばかりではないようです。

今の時代は変わらないほうが難しいのかな。

メインのお客さんが若いからってのもありそうだ。

歳を重ねる毎に考える事も増え、やりたい事や、やりたくない事が明確になるんでしょう。

すると、今の環境では難しいとなり、それらを捨て去る。

うちとの思い出も一緒に。

いや、重いな。

しかも被害妄想だ。

周りは変わっていくし、日本も大きく変わったこの数年。

うちも50円の値上げをしたけれど、変わったのはそれぐらいで。

営業時間も営業形態も変わらず。

いつ行っても開いていて、いつ行っても僕がいて。

この変わらなさは、もう特殊技能だ。

特技の欄に書いても恥ずかしくない気がします。

この変わらなさが生む価値は、離れた人がいつでも帰ってこれる事で。

去ったとはいえ、今生の別れではないのです。

今生の別れになってしまうとしたら、それは店を閉めた時で。

そうなると二度と出会う事は無いでしょう。

お店を8年ちょっとやっていて。

8年分の去った人がいて。

その中には渋々どこかに行ってしまった人もいるはずで。

その人が、1年に1度、いや、数年に1度でもいい。

東京に用事が出来た時に、寄れるように。

変わらないからこそ、提供できる価値がある。

変わっていく人が多いからこそ、同じ場所で同じ人が続ける意味があるのではないかと思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?