見出し画像

【映画】『マイノリティ・リポート』考察―無意識と水―

監督・出演・原作・あらすじ


監督:スティーブン・スピルバーグ
出演:トム・クルーズ、コリン・ファレル、サマンサ・モートンほか
原作:フィリップ・K・ディック『マイノリティ・リポート』
マイノリティ・リポート - 映画情報・レビュー・評価・あらすじ・動画配信 | Filmarks映画

あらすじ:トム・クルーズ主演×スティーブン・スピルバーグ監督の近未来SFアクション超大作! 西暦2054年、ワシントンDC。政府は膨大な凶悪犯罪を防ぐ策として、ある画期的な方法を開発し、大きな成果をあげていた。それは、予知能力者を利用して凶悪犯罪が起こる前に犯人を逮捕してしまうというシステムであった。このシステムのお陰でワシントンDCの犯罪件数は激減、将来的にはアメリカ全土で採用されるべく準備が整えられていた。そんなある日、このシステムを管理する犯罪予防局のチーフ、ジョン・アンダートンが“36時間後に見ず知らずの他人を殺害する”と予知され、告発されてしまう。追う立場が一転して追われる立場になったジョンは、自らの容疑を晴らそうと奔走するのだが、彼は既に大きな陰謀に巻き込まれていたのだった…。

マイノリティ・リポート | 20th Century Studios JPより

アメリカのSF作家、フィリップ・K・ディックの小説を原作とした映画。
彼の作品は他にも『アジャストメント』や『トータル・リコール』、『ブレード・ランナー』(もちろん『ブレードランナー 2049』も)など映画化されたものが複数ある。
このパートでは『マイノリティ・リポート』について、「無意識」と「水」をテーマに考察する。


別世界としての「水」

主人公のジョン・アンダートンは、犯罪予防局でチーフとして捜査の指揮を執るである。彼を仕事へと駆り立てるのは、愛する息子、ショーンの喪失体験である。
回想場面にて:ショーンとともにプールを訪れたジョンは、戯れに潜水している間の一瞬、息子から目を離してしまう。そしてそのわずかな隙にショーンは失踪し、ジョンの人生に長く暗い影を落とすこととなる。
息子が見守る中、賑わうプールの底に潜り、一瞬の静寂が訪れた後、浮上した主人公の周りには再び喧噪が戻る。しかしその世界はもともとジョンとショーンがいた、喜びや楽しさに満ちた世界ではなく、絶望と悲嘆、自己嫌悪がジョンを襲う孤独な世界だった。
ここでは水が、異世界―現在から見た過去など―と今ある世界を隔てる境界として機能していることが見て取れる。


ジョンの潜水するプールに、ショーンは時計を落としたきり行方がわからなくなる。
未来犯罪の捜査は時間との闘いだが、潜水時間の記録を伸ばそうなどという闘いに挑まなければ、
ジョンがショーンを失うこともなかったのだ。

存在の気配を消す「水」


さて、プールのみならず、この〈浮かび上がる/沈みゆく〉という動作は他の場面でも見られる。ジョンが網膜走査を逃れるために、他人の眼球を移植した際のことである。自身が起こす未来の犯罪を予知され、かつての仲間に追われることとなったジョンは、違法な眼球移植手術を受け、12時間の経過を待つまでは目を開けてはならないと医師に命じられる。だがそのような中、網膜走査用のマシンが室内に侵入し、ジョンはやむなく氷が張られた水風呂に身を沈める。氷水に浸かり、体温を検知されないようにすることで、一時的に気配を消すことに成功するのである。
また、本作の鍵となる事件の被害者、アン・ライブリーの死因も溺死である。彼女の存在、および彼女の過去や未来は、彼女の身体とともに池に沈められ、闇へと葬られてしまう。
ここでは特に、周囲からその存在を知覚できなくさせ、気配さえも消してしまうものとして水は働いているのである。


イメージを具現化する「水」

水は作中、断絶を生むものとしてばかり登場するわけではない。むしろ、イメージや記憶という領域においては、それらをつなぐものとして働いているとさえ言える。
例えば犯罪予防局の「聖域」においてである。アガサ・ダシール・アーサーの3人のプリコグは、「聖域」と呼ばれるエリアの中で、イメージを鮮明にするための溶液や薬剤を注入されたプールに浸り、その意識を同調させている。
主人公ジョンの妻ララは写真を撮り、自らそれを現像して作品に仕上げている。現像液に感光紙を浸し、イメージを浮かび上がらせるのである。
つまり水は、この映画の世界において、時間的・物理的な軛から意識を解放し、それらを融合するものとして機能していると言える。


個人と共同体をつなぐ「無意識」の集合

ユングの影響を指摘されるフィリップ・K・ディック作品らしく、この映画において水は象徴的に機能している。海に象徴される「無意識」を想起させるものと言えるだろう。そこでは根底で、過去・現在・未来あらゆる時空における人間が、共通のイメージを有している。自己を離れ、他者とつながり、現実や時間の縛りを超えたイメージをもたらすものとして水が機能しているのである。
個々の記憶の背景に巨大な無意識の集合があるという示唆は、社会という巨大な存在の影響力を受けながら生きていかざるを得ない人間の苦悩を思わせる。
しかしこの作品が訴えかけるのは絶望だけではない。我々は自己の行動や未来を選択することができる。木製の球体が、重力に抗えず、傾いたテーブルから転がり落ちるように、人生においてもある方向に向かう力が厳然たる事実として働くことは否めない。しかし木片とは違う我々は、そこに至るまでに助けを求めることもできるのだ。転落しかけた人生の中で、手を差しのべる人物が現れ、予想された未来が覆ることもある。そのような一縷の希望をメッセージとして感じてしまうのは、これがスピルバーグ作品だからであろうか。

この記事が参加している募集

映画感想文

お読みいただきありがとうございました! よろしければサポートいただけると嬉しいです。 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。