見出し画像

ししとう問題

画像1

    ししとう
    鉛筆、水彩
    16×12㎝
    2021

庭でししとうを育てている。
7月頃は普通に美味しく食べていたが、先日カレーに入れて食べたところいわゆる当たりが2個続き、辛いものは割と平気とはいえ、口の中が次元の違う炎上状態になってしまった。
あわててネットで調べ、牛乳がいいらしいけどなかったのでヨーグルトならと含んでみたらやっと沈静化した。

辛いのを見分ける事ってできるのだろうかと調べると、

・上部の房の形が丸いもの
・種が少ないもの
・先が尖っているもの
・変形してるもの
・シワが少なく光沢がないもの

が辛い可能性が高いってほとんど全部なんですけど・・・。

まず続いた猛暑と少雨が変形の一因のよう。
一応毎日水はあげていたけれど追いつかない程の日差しだった。

食べられるものは食べたいから、辛味が強く出る種とヘタはまず取って、形状をチェックして一個づつ食べている。当たりだったら即リリース。
ロシアンルーレット状態で食べている。落ち着かない。

最近になって雨が続いたせいか、風で枝が倒れたりしたものの、
実の形はまた素直になってきているように見える。
辛みが落ち着いてくれるといいんだけど。

すぐ隣で「甘長とうがらし」という似てる品種も植えているけれど、
こちらは形はいびつでも当たりはなし。そういう性質のものらしい。
次期はこっちだけ植えようかな・・・。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?