ONE TOKYOスクールサブ3コース#18 10.5kmPR(4分26/kmくらい)    +200×6  

https://connect.garmin.com/modern/activity/13378526888
・休み明けの慣らしペース走。
・思っている以上にフルの疲労が残っている。
・1月は、3回のポイント練で精度を確保することを最優先で練習実施。


■目的

・1月の練習の質を上げていくにあたっての慣らし。

■内容、コンディション

・10.5kmPR(最初2km4分40くらい、以降4分20前後)
・天気:晴れ 気温:7.5~11.5℃ 風:0~1m/sec

■コース

・皇居2重橋周回コース 9周で10.5km
・200×6は2重橋付近で実施。

■タイム

・最初2km4分40くらい、以降4分20前後(予定通り)

■動き

・動きとしては、腰の沈み込み対策が課題。疲れていないときはできるとして、引き続き体幹で沈み込み防止。

■補給・食事

・朝:ナッツ+ヨーグルト+ドライフルーツ、ヴァーム、餅1個
・練習中:ポカリ500ml

・次回以降、練習後に何かしらリカバリー食をとる。

■ウェア

・上:ストレッチインナー+Tシャツ+ウィンドブレーカー
・下:ロングタイツ+ランパン
・靴下:アシックスやや厚手
・シューズ:アディゼロジャパン8

■所感 

・木曜、金曜今週体調不良なりかけの影響で肺にややきた。
・体調不良はなりかけて終わりそうなので、よし。
・今後1月末迄気温は下がり続けるので注意。
・フルの疲労はあることはしょうがないからできるだけ疲労を
残さないリカバーの補給と風呂を意識。

■今後

・1月の各ポイント練のタイムは、普通にやれば実施可能なレベルのはずなので、各回外さない準備をする。
・少しだれている。根性出してもしょうがないので金曜午後は、家のつくのを早める。

■過去の記録

これまでのフルレース後のポイント練

2019.08.25北海道マラソン後
2019.09.07 200m坂インターバル

2023.10.29 島田後
2023.11.03. 15kmPR+1000×3

https://note.com/tkm1982/n/ne1fb6d54f141?magazine_key=m2eeac7d40743

2023.12.02   彩湖後
2023.12.09   10kmPR

https://note.com/tkm1982/n/n70c818f00acb?magazine_key=m2eeac7d40743

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?