見出し画像

【読後想】『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』★★★★☆

 夏休みの宿題で読書感想文が苦手だったけれど、感想でも書評でもなく、想ったことを勝手に書き留めるだけなら出来そうだということで記録する読後想。

***

 理系のくせに数学が苦手なだった私は、それ以来いつか数学が分かるようになりたいと思い続けていた。
 そんな私が今回選んだのはこちらだ。

加藤文元(著)『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』(角川ソフィア文庫)

 最新の数学理論と聞くと数式の羅列で全く手も足も出ないということになるが、この本は何と、数式を(殆ど)用いずに一般の人向けに説明を試みた力作だ。
 IUT理論なんて聞いたこともなかったが、それもそのはず、超新しい数学の理論なのだ。しかも考えたのは日本人。京都大学の望月新一教授だという。著者は望月教授の友人で数学者。それがどうして一般向けの解説書を書くなんて難事に取り組んだのかは同書のあとがきに譲るとして、その試みは無謀としか言えないものだ。

 というわけで、私の評は★★★★☆。
 星四つだ。

 正直言って少しも興味が無い人が読んだら少しも面白くない本だ。
 かと言って素人向けの解説書だから玄人から見ればこれも面白くない本だ。
 では誰が読むべきか。
 それは数学がよく分からないが分かりたいと切望しつつ、でも真面目に勉強するのは無理という私のような人だ。
 
 対象にしている題材は、微分積分のような小難しいものではなくて数そのもの。しかも足し算と掛け算。何だ簡単じゃないかオレにも出来ると思ったあなた、足し算と掛け算は固く結ばれているから、これを分けなければならないなんて言われたら少し興味が湧くだろうか。これまでの数学では足し算と掛け算を分離して考えることは出来なかったのだという。既にこの時点で何を言っているか分からぬが、分かった気になって読み進めればいいのだ。

おわり

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?