見出し画像

【読後想】『スケルトン・キー』★★★★★

夏休みの宿題で読書感想文が苦手だったけれど、感想でも書評でもなく、想ったことを勝手に書き留めるだけなら出来そうだということで記録する読後想。

***

 ファンと言う言葉の定義によるが、熱狂的とまでは言えないけれども、ほぼほぼ最近の著作は読んでいるというレベル感でもファンと呼んでいいというお許しが頂けるのだとすれば、私は道尾秀介のファンである。
 この私のようなレベルのファンは、他にもっと美味しい蜜があればさっさと寝返ってしまうのだから、そうならない為に常にこっちの蜜のほうが美味しいぞという香を放たなければならないのだから作家もさぞ辛かろう。

 そんなことだから、ファンだからといってどんな作品でも諸手を挙げて褒めるかと言えば決してそんなことはなく、かえって好き嫌いに忠実に反応してしまう。
 そんな私が今回手に取ったのがこちら。

道尾秀介(著)、『スケルトン・キー』(角川文庫)

 どんな小説でも何処かでダレることは避けられない。読んでいるこちら側から中の世界に上手くダイブするためのからくりが無ければ最初からダレてしまうし、かと言って最初から飛ばし過ぎては当然そのテンションは最後まで持たないので中だるみしてしまう。
 その点でこの小説はすんなりダイブ出来た。


 犯人がいて、事件が起きて、探偵や警察が登場して犯行を暴くというような場合、警察は主役か準主役になることが普通だが、この小説では警察は超脇役だ。
 主役は、こんな言い方が適切か分からないが一般人だ。一般人が事件に巻き込まれていく、と言うほど単純でもない。一般人と言ってもどこにでもいる何の特徴も無いスタンダードな一般人と言うのでもない。特殊な家庭環境、成長環境で育った人物。その人の生い立ちを知りたくなるのはワイドショー的な野次馬心をくすぐられるからだ。それがいつの間にか悪い方向へ悪い方向へと進んでいく。人の不幸をもっと知りたくなるのも人の定めだ。ましてやその人物がサイコパスだとしたら。

 ネタバレになるので言えないが、この本ではあらゆる伏線が仕込まれている。普通伏線と言うのはストーリーの中に散りばめられるものだが、この本ではストーリー以外の伏線もある。私はしてやられた口だ。

 という訳で私の評は★★★★★。
星5つだ。
 幾つものトラップに引っかかってしまったのだから完敗を認める他ない。すっかり騙された。
 最初から最後に向けてクレッシェンドのようにページの先に駆り立てる引力は破壊的だ。
 我々と別の宇宙は本当にあるという並行宇宙論はきっと本当だろうと思わされた。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?