良かった体験と本の内容をシェアするnote(とみざわ進化論)

大学受験失敗、新卒3年目まで勘違い赤字社員。外部のメンターのコーチングで黒字社員へ。2…

良かった体験と本の内容をシェアするnote(とみざわ進化論)

大学受験失敗、新卒3年目まで勘違い赤字社員。外部のメンターのコーチングで黒字社員へ。2012年に船井総合研究所へ転職。2013年中途社員大賞、2014年ブレイク大賞、2018年にベストセミナー大賞を受賞。2020年より新規事業の社長onlineに参画。

最近の記事

  • 固定された記事

このnoteについて

物事がうまくいくようになった「ルール」を発信するnote(富澤幸司)は、 日々の仕事や本、セミナー、人から教わって 実際に役立ったことを毎日発信するnoteです。 ・子供2人(小学生と保育園) ・社会人14年目(2008年入社) ・転職経験は1回 ・製造業の営業→経営コンサルタント(士業事務所の経営全般)→新規事業の立ち上げ(社内転職) ためになる内容だと思われたら、フォロー頂けると嬉しいです。 ちなみに、note毎日更新チャレンジは2回目。 1度目は65日ぐらいで途

    • 【Amazonレビュー1万越え】反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」|草薙龍瞬 (著)

      こんにちは、富澤 幸司です。 本日は、現時点でAmazonレビューが「12,095」もついている、草薙龍瞬 (著)『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』の要点を3つ紹介します。 なぜ、この本を手に取ったか? 恥ずかしながら、子供2人の毎日の兄弟喧嘩に相当なストレスを感じていました。 その喧嘩に対して、怒ってしまう自分にもストレスを感じていました。 そんな自分を変えたい、そのヒントが欲しい。 そう思って手に取ったのが本書でした。

      • 小学生の息子の靴紐イライラ問題から解放された話

        私の息子は小学生でミニバスに打ち込んでいます。 気になるのが、試合中に靴紐がほどけてしまうことが多く、何度も結び直していること。 さらに小学校に通う際、靴紐を結んだりほどいたりするのが面倒なのか、靴のかかとを踏んで登校している・・・ 後者は特に嫌だったので、結ばない靴紐を試してみることにしました。 まず購入した靴紐は、下記。 早速、息子の普段履いている靴の靴紐に通そうとすると、穴が小さすぎて、靴紐が通らない・・・ バッシュ用の靴紐としては問題なく使用できたので、一

        • 【要点】『取れない疲れが一瞬で消える 神ストレッチ』

          本日は姿勢の「根本改善」に役立ちそうな書籍をご紹介します。 私は、猫背を矯正するため、理学療法士がいる整形外科クリニックに長年、通っています。 そこで理学療法士の先生から、いつも言われるのが、胸骨の柔軟性を高め、その部位の可動域を広げることの重要性。 そのためのストレッチも教えてもらうのですが、なかなかストレッチが続かない・・・ そんな中、この硬直状態を突破するために役立ちそうな書籍を見つけました。 それが、今日紹介する『取れない疲れが一瞬で消える 神ストレッチ』。

        • 固定された記事

          【要点】『「思考」が整う 東大ノート。』

          突然ですが、みなさんは、もっと上手くノートを取りたいと思ったことはありませんか? 私は「ノートコンプレックス」があり、そう感じていました。ノートを取ると、発言メモのような無秩序な形で書いてしまうことが多かったのです。 そこで手に取った本が、本日紹介する『「思考」が整う 東大ノート。』です。 東大生は「見返さない」のに「頭に入る」 本記事では、そんな東大生のノートについて、私が学んだ3つのポイントをシェアします。 東大生は板書しない 東大生は記憶力がいいのではなく、

          【要点】『「思考」が整う 東大ノート。』

          サウナで必ず「ととのう」! 科学的根拠に基づいた究極の入り方

          サウナで「ととのう」感覚を味わいたいけれど、再現性が難しい… そう思った私が、書店で手に取った本が、本日紹介する『医者が教える 究極にととのう サウナ大全 超絶リラックスとパフォーマンスアップに効く科学的な方法』です。 本書を読み、科学的根拠に基づいたサウナの入り方を学びましたので、一部をシェアします。 1. 基本サイクルを守る サウナでととのうためには、「サウナ室→水風呂→外気浴」の基本サイクルを守ることが重要。余計な行動を挟まず、このサイクルを3セット繰り返すこと

          サウナで必ず「ととのう」! 科学的根拠に基づいた究極の入り方

          「子育てベスト100」から学ぶ、子どもの理想的な睡眠時間

          皆さんは、お子さんが毎晩どのくらいの睡眠をとっているか気にかけていますか? 子どもの健康と発展に欠かせない睡眠は、単に「寝る」こと以上の意味を持ちます。 この記事では、子どもの成長に最適な睡眠時間について、科学的な見地から解説します。 『子育てベスト100』によると、6歳から13歳の子どもにとって理想的な睡眠時間は一日に9時間から11時間とされています。この長さは、アメリカ国立睡眠財団の研究に基づいています。 睡眠は、子どもの体力回復だけでなく、学習したことの記憶定着

          「子育てベスト100」から学ぶ、子どもの理想的な睡眠時間

          勝間和代さんのメルマガから学ぶ「人生を豊かにするための日常の行動指針」

          こんにちは、富澤幸司です。 今週の勝間和代さんの有料メルマガのテーマは「偶然力を味方につける」でした。 勝間さん曰く、 ・私たちの人生のほとんどは偶然から決まる、ということを前提に考える ・人生を豊かにするためには、運を良くするには、とにかく偶然の回数を増やすこと ・偶然の行動の中には良い結果と悪い結果が起こる、その中で良い結果を残すポートフォリオを組んでいけばいい とのことでした。 ここからは私個人の考えですが、偶然の行動として、お勧めなのが、リアル書店に行く

          勝間和代さんのメルマガから学ぶ「人生を豊かにするための日常の行動指針」

          勝間和代さん「効率的な読書を考える」を読んで一番印象に残ったこと

          勝間和代さんのサポートメール(有料メルマガ)の先日の内容は「効率的な読書方法を考える」でした。 7日間のメルマガの中で私が印象に残ったのが 読書とは「フレームワークを増やす行為」 だということ。 そのため読書後にメモをするなら、沢山書いても身につかない そうではなく、ノウハウを公式化したフレームワークを書き留めるべき という点が一番印象に残りました。 その観点で『世界で一番やさしい考え方の教科書』を読んでメモにまとめてみました。 次回、『世界で一番やさしい考え

          勝間和代さん「効率的な読書を考える」を読んで一番印象に残ったこと

          体が硬いけど、ストレッチが続かない方へ【痛気持ちいいが継続できるyoutube】

          体が硬いために、稼働域が狭く、首や背中、腰に痛みが出ている… ストレッチを毎日やった方がいいと分かっているけど… 数週間前、上記のような状況でしたが、あるキッカケから10日間、毎日痛気持ちいいレベルのストレッチが継続できています。 そのキッカケとは本屋のストレッチコーナーで見つけたオガトレ本。 他のストレッチ本に比べて、読みやすい。 これは期待できそう…。 そのまま帰宅後、YouTubeを閲覧。 20本近く見ましたが、継続して観ているのは下記です。 動画は中毒

          体が硬いけど、ストレッチが続かない方へ【痛気持ちいいが継続できるyoutube】

          元プルデンシャル生命伝説の営業・金沢景敏さんから学んだ「行動力の上げ方」

          先日、元プルデンシャル生命伝説の営業・金沢景敏さんからお話を伺う機会がありました。 プルデンシャル生命はフルコミッションの生命保険の営業で、サラリーマンに比べ管理されないため、「自律型の仕事の仕方」が求められます。 そんな環境で金沢さんはTBSで培った泥のように働くスタイルを貫き、「入社1年目で個人保険部門でプルデンシャル日本一」という成果を出されました。 その金沢さんに教わったのが、本日紹介する行動するためのモチベーションの上げ方。 金沢さん曰く、コツはたった1つで

          元プルデンシャル生命伝説の営業・金沢景敏さんから学んだ「行動力の上げ方」

          最も学習効果の高い勉強法/『食欲人』を読んで印象に残ったこと

          先日、年間700冊の読書(特に脳科学の分野中心)を行っている方の話を聞きました。 その方曰く、最も学習効果の高い方法の1つが想起学習だそうです。 そこで本日は最近読んだ本の内容を想起して記載します。 最近読んだ本は下記です。 人間の食欲は、最低限で言うと5つになる。炭水化物、たんぱく質、ナトリウム、脂肪、カルシウム 超加工食品は、利益創出のためにタンパク質と食物繊維を減らしている タンパク質の取りすぎは、寿命を縮める 睡眠をしっかりとることで、断食時間が確保でき

          最も学習効果の高い勉強法/『食欲人』を読んで印象に残ったこと

          【論文のエビデンスあり】スマホ首の直し方

          今日はエビデンスがある治療法を紹介してくれているYouTuberの動画の内容を紹介します。 その動画ではスマホ首の治し方が紹介されていました。 動画は下記。 動画では2つの方法が紹介されていました。 一つ目は、3ヶ月で改善率85.2%のシンプルなトレーニング。 後頭部の後ろに組んだ両手を置いて、首の力で後ろへ、両手は前へ力を入れて、10秒押し合うだけ。 もう一つは、2ヶ月で改善が見られたらエクササイズ。 3秒、顎を後ろに指で押し、その後、胸を張り、肘を後ろに下げ

          【論文のエビデンスあり】スマホ首の直し方

          子供を「3千円」で賢くする方法  

          「よく歩く子は賢くなる」 下記の記事にあるように、歩くことで頭を良くする効果があります。 一方で、人は楽したがる生き物。 特に体力がない子供の場合、なかなか歩きたがりません。 そんな子供が進んで歩いてくれる方法が2つあります。 1、スマートウォッチをつけて、歩数を見える化する この行為によって、歩数を増やすことが「ゲーム」になります。 うちの息子、娘も普段はエスカレーターに率先して乗るタイプですが、スマートウォッチを腕につけるだけで、率先して(無駄な動きも増える

          【早く知りたかった】玄米を美味しく食べる方法を追求した「寝かせ玄米®️」

          健康に良い玄米をおいしく食べる方法を追求した結わえるというお店をご存知でしょうか? 創業者の荻野さんはコンサル会社・船井総研の出身。 食周りの中小企業のコンサルをしており、初めてコンサルを担当した会社が食事で病気を治す会社だったそうです。 本当に食事で病気が治っていく様を間近にみて感動した荻野さん。 やがて、健康にいいのに、美味しくない玄米にイノベーションを起こしたいと思い立ち、研究に研究を重ね、開発したのが、寝かせ玄米®️だそうです。 元々、私はロウカット玄米を主

          【早く知りたかった】玄米を美味しく食べる方法を追求した「寝かせ玄米®️」

          【行く前に知りたかった】子連れケアンズ旅行を振り返ってみた

          本日はオーストラリアのケアンズに子連れで行った際に良かった体験、失敗体験をシェアします。 ジェットスター機内の寒さ対策は必須今回はジェットスターの格安チケットでの旅行。服装がTシャツ、短パンだったので、機内の寒さ対策にネルシャツを持ち込みましたが、寒くて眠れない…。 上半身はギリギリセーフでしたが、下半身は必ず長ズボンの着用をお勧めします。 空港からはウーバーより空港にいるらタクシーの方が10ドル安かったハウマッチ?と聞いてみて正解でした。 空港に到着してから、朝カフ

          【行く前に知りたかった】子連れケアンズ旅行を振り返ってみた