touhukan

こんちわ! このアカウントは自分の趣味の為に使う所存です。 出来れば週1回を目安に投稿…

touhukan

こんちわ! このアカウントは自分の趣味の為に使う所存です。 出来れば週1回を目安に投稿でければいいですね!

マガジン

  • 怪談民俗学

    怪談と民俗学の融合。 繋がりや考察など

最近の記事

第2怪 「コトリバコ」について

コトリバコとは怪談好きじゃない方もネットをかじっている方は一度は聞いたことがあるのではないだろうか。 2チャンネル洒落怖より2005年に投稿された「子取り箱(コトリバコ)」、女性や子供にだけ禍いを齎す強力な「呪物」として紹介されています。 1860年代後半から1880年代の前半にかけて作られていたとされており、 現代の怪談ではその頃作られたコトリバコが蔵から出てきた等の怪談が挙げられています。 以下はコトリバコの作り方である。作りたい方は自己責任でお願いします。 コトリ

    • 第1怪「牛の首」について

      皆様、「牛の首」という怪談をご存じでしょうか。 怪談と言っても色々と無限にありますが、みんな知っていて誰もしらない怪談といえば、ということで今回「牛の首」という怪談を選びました。 怪談やオカルト好きな方は”名前”だけだったら聞いたことある、と思うでしょう。実はこの「牛の首」という怪談。内容は無いとされています。 名前だけでも怖いのですが、この怪談の特徴は「聞いてしまったら恐ろしすぎ死んでしまう」というものです。想像するだけでも死んでしまうほどの恐ろしい怪談とは、と考えて背筋が

      • 第0怪 怪談民俗学について

        今現在、世間では怪談ブームが来ております。幼い頃より、自分で怪談を作ったり、聞いたりすることが好きだった私がこれを機に怪談をより深く知るために勉強したいと思い。これより記事をしたためます。 怪談民俗学とは。 まず、『怪談民俗学』とは何かを説明したいと思います。 この言葉については完全に造語なのだが、簡単に言うと”怪談”を読んだり、聞いたりする時に、別の視点”民俗学”があれば、また新たな見方もできるのでは、と思った訳でもうくっつけちゃお!って勢いで造語しました。 民俗学的観

      第2怪 「コトリバコ」について

      マガジン

      • 怪談民俗学
        3本