T_T..

アカデミアからベンチャーへ。 ビジネスの全くわからないポスドクがデータサイエンティスト…

T_T..

アカデミアからベンチャーへ。 ビジネスの全くわからないポスドクがデータサイエンティスト(DS)へ転職。 今は、ヘルスケアテック企業でDS部リーダー兼PdMやってます。 そんな私の備忘録(学習記録)です。

マガジン

  • わからんかったアルファベット3文字。

    3文字のアルファベットには気をつけろ! いつもわからないことは、そいつらだ。 ビジネス界隈で蔓延るアルファベット3文字退治。

  • 学習塾

    ヘルスケア分野でデータサイエンティストと名乗ってから学んだことの寄せ集め。

  • シン・ラヂオ体操

    • 13本
  • 姿勢って自分でよくできるってよ

    • 14本

    “姿勢を改善し、正しく保つ” ことの重要性、必要な知識、チェック・改善方法、そして習慣化するまでの情報がギュッと詰まっています。

最近の記事

  • 固定された記事

ヘルスケアスタートアップでデータサイエンティストとして働く理学療法士。 データマネジメント編

 ヘルスケアベンチャー企業での解析プロダクトの立ち上げ経験を題材にヘルスケア分野におけるデータサイエンスの実務をお伝えできればと考えています。理学療法学を学び→基礎研究分野から転職→ヘルスケアスタートアップ企業の駆け出しデータサイエンティストの奮闘記だと思ってお読みいただければ幸いです。  って何で急にこんなことを書き出したかというと・・・。ちょっとしたことからとある雑誌のコラム記事の執筆を依頼されました。嬉しかったので気合入れて書きました。が、かなり字数オーバーだったよう

    • おい、PDCってなんなんだ?

      今回はヘルスケアビックデータを用いた観察研究とかでチラチラ出てくるやつ。Proportion of Days Covered; PDCについてです。 PDCを理解する。PDCは服薬アドヒアランスを評価する指標です。 わからん単語をわからん単語で説明するなと怒られそうです。 アドヒアランスとは、『患者さんが治療方針の決定に賛同し、積極的に治療を受けること』を意味しています。なので、服薬アドヒアランスは、患者さんが処方された通りに服薬しているかどうかということです。 この服

      • 【読書記録】プロダクトマネージャーのしごと(その2/2)

        参考になった書籍についてまとめました。個人的な抜粋と感想です。 興味を持たれた方は書籍全体をお読みください。 ボリューム満点の内容なので、各章で私がアンダーラインを引いた部分とその時の感想を備忘録的にまとめていきたいと思います! その1では、1~8章をまとめています。心構え的な感じでプロダクトマネージャーって何?についてすっきりします。 前半と後半の区切りに特に意味はありません。 興味のある項目から目を通していただき、詳細は本書を手に取って詳しく見てください。 9章

        • 【読書記録】プロダクトマネージャーのしごと(その1/2)

          参考になった書籍についてまとめました。個人的な抜粋と感想です。 興味を持たれた方は書籍全体をお読みください。 パーンと頬を打たれ「プロダクトマネージャーなんだったら正しいやり方を探すんじゃなくて、あなたの仕事にベストを尽くすことに集中しろよ!」って感じの本です。 How to本だと思って手に取ると火傷します。 データサイエンティストとして働いていたのですが、いつの間にやらプロダクトマネージャー(PdM)のような役割を任され、ロードマップを作ったり、課題の優先順位をメンバー

        • 固定された記事

        ヘルスケアスタートアップでデータサイエンティストとして働く理学療法士。 データマネジメント編

        マガジン

        • わからんかったアルファベット3文字。
          10本
        • 学習塾
          14本
        • シン・ラヂオ体操
          13本
        • 姿勢って自分でよくできるってよ
          14本

        記事

          【読書記録】3つのステップで成功させるデータビジネス 「データで稼げる」新規事業をつくる_後編

          参考になった書籍についてまとめました。個人的な抜粋と感想です。 興味を持たれた方は書籍全体をお読みください。 丁寧にまとめすぎて、データビジネスについての背景で前回は力尽きてしまいました。この後編が重要です。 データビジネスのアイデアをつくるための思考法本書のコラム「自社が所有するデータを「外販」すべきか」にも記載がありましたが、データそのものではなくデータを活用することで解決するものを明確にして初めて対価が支払われるというのが大原則だと思います。 本来はデータを買う側

          【読書記録】3つのステップで成功させるデータビジネス 「データで稼げる」新規事業をつくる_後編

          【読書記録】3つのステップで成功させるデータビジネス 「データで稼げる」新規事業をつくる_前編

          参考になった書籍についてまとめました。個人的な抜粋と感想です。 興味を持たれた方は書籍全体をお読みください。 EYストラテジー・アンド・コンサルティング社が出したデータビジネス立ち上げに関してのエッセンスをまとめた本です。 これからビジネスを立ち上げる方や私のように企業でDSとして働いていてDSが出せる価値について考える機会が多い方におすすめです。 さすがコンサル会社という感じですっきりとまとめられています。 第1部から第5部までは、データビジネスを考える上での重要な

          【読書記録】3つのステップで成功させるデータビジネス 「データで稼げる」新規事業をつくる_前編

          【読書記録】罰ゲーム化する管理職 バグだらけの職場の修正法

          参考になった書籍についてまとめました。これは私の個人的な抜粋と感想です。興味をお持ちの方は、ぜひ書籍全体をお読みください。 はじめに。 管理職面白そうやん!管理職辛いけどもう少し頑張ってみよう!みたいにはなりません。 現在の管理職(いわゆるマネージャー)が直面している状況を構造的に分析し、その課題を少しでも解決するための施策についてまとめられています。 そのため、周囲に相談できるメンターがいない私のようなマネージャーにとっては、非常に励みになる内容でした。しかし、これか

          【読書記録】罰ゲーム化する管理職 バグだらけの職場の修正法

          【読書記録】失敗の科学

          参考になった本についてまとめる。個人的な抜粋と感想です。 マシュー・サイドさんが書かれた失敗を科学した本です。 要するに 「成長型マインドセットを持ち、失敗を前提とした仮説検証を成功するまで繰り返すしかない」 以上。って感じです。 前半(1~5章)は失敗の事例とその要因について考察し、失敗に対するアンチパターンを解説してくれています。物語になっているのでサクサクと読めます。 後半(6章と終章)は前半を踏まえながら、成長のためには失敗活用する以外の選択肢がないこと。それを実

          【読書記録】失敗の科学

          自分の棚卸し_2023年

          『30代を無駄に生きるな』を読んで、確かに現在地を公表するという視点は抜けていたなと思いましたので、自分の取扱説明書みたいな感じでまとめておこうかなと考えました。 今回は思い立ったタイミングで書いていますが、定期的に更新するというのも大切ということもありましたので、年末の恒例行事として続けていきます。 さらに、これとは別に自分のポートフォリオ的なのも去年からまとめています。それも個人のnoteにしようかなと思いつつ・・・。仕事関係+個人的なポートフォリオものはこれでまとめて

          自分の棚卸し_2023年

          おい、KGI、KPI、CSF、NSMってなんなんだ?

          あー最近はマネジメント業務が増え、経営にも近いところで仕事させてもらっているのでビジネスサイドの知識も整理しないといけません。ただ、本当に3文字のアルファベットたちのオンパレードで・・・。データサイエンス領域よりも遥かに多いのではないかこれ・・・。 用語の説明やまとめはChatGPTに任せました。真偽の判断は必要ですが、かなり使えます笑。 後半の設計方法のところは、一人のデータサイエンティスト(DS)の体験談として読んでいただければと思います。 データサイエンティストた

          おい、KGI、KPI、CSF、NSMってなんなんだ?

          Care and Feeding of Data Scientistsの備忘録。

          2019年出版 OREILLY reportのデータサイエンスマネジメント(DS)についてのレポートを読んだのでまとめました。 DSチームマネジメントについて考えることが多くなってきましたので、以前チラッと読んだきりになっていたレポートを読み返しました。ついでに、チームメイトにも共有できるようにまとめてみました。 DSチーム創成:Your Mission, Should You Choose to Accept It.DSの役割分類DSのタイプを分類することで、期待を明確

          Care and Feeding of Data Scientistsの備忘録。

          おい、DMBOKってなんなんだ?(その3/3)

          おい、DMBOKってなんなんだ?(その1/3)とおい、DMBOKってなんなんだ?(その2/3)の続き。『データマネジメント知識体系ガイドDAMA-DMBOK』の「データ品質」の章のみ切り出してまとめました。 11. データ品質定義多くの組織が利用目的に合わせたデータを定義することに失敗している。主な要因は、低品質なデータが組織の成功に及ぼす悪影響についての理解不足、「サイロ化」したシステムデザイン、一貫性のない開発プロセス、不完全な文書、標準の欠如、ガバナンスの欠如などであ

          おい、DMBOKってなんなんだ?(その3/3)

          おい、DMBOKってなんなんだ?(その2/3)

          おい、DMBOKってなんなんだ?(その1/3)の続き。 『データマネジメント知識体系ガイドDAMA-DMBOK』のデータマネジメント知識領域についてまとめていく。 この記事のまとめ方 必要な時に振り返ることができるように、各章のイントロダクションを定義とゴール、Essential conceptsの小見出しで区切る。 定義は各章(データ管理要素)の概要説明にあたる部分をまとめる。 ゴールはそのままで目指すべき目的。 Essential conceptsは要素を理解す

          おい、DMBOKってなんなんだ?(その2/3)

          おい、V1Cってなんなんだ?

          ちょっと会社でOmadaセミナーの共有会をしよう!みたいな流れになったので、調子に乗って”やります!”と言ったものの担当したところがパネルディスカッションで英語が聞き取れず何にもわかりませんでした。 せめて、そこで出てきたVirtual-first care(V1C)ってキーワードについてだけでも共有しようと思い、ざっと調べました。正直なところ、まだ消化しきれていません・・・。完全な備忘録です。 Virtual-first care(V1C)って?2021年に出されたAm

          おい、V1Cってなんなんだ?

          ヘルスケアスタートアップでデータサイエンティストとして働く理学療法士。 モデル実装編

           データマネジメント編の続きです。  ヘルスケアベンチャー企業での解析プロダクトの立ち上げ経験を題材にヘルスケア分野におけるデータサイエンスの実務をお伝えできればと考えています。理学療法学を学び→基礎研究分野から転職→ヘルスケアスタートアップ企業の駆け出しデータサイエンティストの奮闘記だと思ってお読みいただければ幸いです。  日頃お世話になっている方からの依頼で、テンションが上がり過ぎて字数を大きくオーバーしてしまった原稿。そのお蔵入り部分を公開してみました。大きくジョブ

          ヘルスケアスタートアップでデータサイエンティストとして働く理学療法士。 モデル実装編

          おい、DMBOKってなんなんだ?(その1/3)

          弊社データサイエンス(DS)チームの輪読会で取り扱った『データマネジメント知識体系ガイドDAMA-DMBOK』がひと段落しました。電話帳かと思うくらい分厚い本(約3cm、671ページ)。こんなのは一人で読む気にはなりません。輪読会してよかった・・・。内容は社内データを活用するためのノウハウがまとめられており、一読してあとはお守りとする本だと感じています。 ただ、内容が膨大なので目次+メモで、備忘録としてまとめています。興味はあるけどまだ読めてない方へ少しは参考になるかと思いま

          おい、DMBOKってなんなんだ?(その1/3)