43

アート・デザイン・お笑いが好きです / 沖縄生まれ / 海外生活6年 / 東京在住 /…

43

アート・デザイン・お笑いが好きです / 沖縄生まれ / 海外生活6年 / 東京在住 / 日記・エッセイ・哲学。

最近の記事

  • 固定された記事

人生は「美しい」。 美しいってなんだろう?

人生は、良いことや綺麗なことだけでなく、嫌なこと、ダメなこと、綺麗でないこともたくさんあると思います。 それでも、人の人生を「美しい」と思いたいです。 人生を「美しい」とする時、美しいには、綺麗じゃないことも含まれているのでしょうか。 「美しい」と言う言葉の意味を改めて考えてみました。 「美しい」ってなんだろう🤔❓ ◇ ◇ ◇ 綺麗なモノに触れた時、美しいと感じます。 綺麗でないモノに触れた時も、美しいと感じるのでしょうか。 映画、音楽、アートに例えると分かり

    • チョコザップで思い出した「部活のモチベーション」が低かった自分。

      高校時代の話。 部活の集まりで、 部活動に打ち込む熱意や抱負を 1人1人言っていく場面があったんだけど 『県大会出場!』『何回戦突破!』って言う 高そうな目標を皆んなが言ってる中で、 「仲良く楽しく出来たら良いと思ってます」って言ったら、白い目で見られたことがあってさ 自分が間違ったことを言ってしまったんじゃないかって、当時モヤモヤしたんだよね。 この事は、ずっと忘れてたんだけど、チョコザップが流行ってるのをみて、思い出した。 チョコザップが流行ったってことは、自

      • 『働きたい!』なんだか仕事のやる気が出てきた話

        「働くこと」の捉え方に、変化があったので、自分がそれを忘れない様に、その気づきをまとめてみました。 ちなみに、今僕は、働いていなくて、でもなんだかとてもとても働きたい気分です。 (← さっさと働け) . . . 働くと言うことは 『相手の出来ないことが、自分の出来ることとしてあって、代わりにやった結果、相手に喜んで貰える。』 そう解釈する様になりました。 他の人に出来ないことが、自分には出来る時、それが得意な場合や好きな場合が多いので、得意や好きを発揮して、その

        • 何もない離島で感じた『お金で得られない幸せ』

          離島で暮らして感じた『お金で得られない幸せ』。 それが、思い出に残るように、自分が忘れないように記事にすることにしました。 僕が暮らしていたのは、島根県にある隠岐諸島の1つ「西ノ島」です。 人口約2600人の何もない小さな離島です。 どれぐらい何もないかと言うと、島に信号が1つしかないぐらい何もない所です。小学校の前に、ずっと青色の学習用の信号がありました。 (小さなスーパーはありましたが、東京から島に行った僕にとって、何もない印象を受けていました。) 事前にお伝

        • 固定された記事

        人生は「美しい」。 美しいってなんだろう?

        • チョコザップで思い出した「部活のモチベーション」が低かった自分。

        • 『働きたい!』なんだか仕事のやる気が出てきた話

        • 何もない離島で感じた『お金で得られない幸せ』

          簡単に作れる「ロゴの価値」はどこにあるの?

          ロゴデザインをご相談いただいたので、 改めてロゴを作ることについて、考えてみました! (下記は個人の見解で、日記です✌︎) ●ロゴとは ロゴは、組織やブランドを象徴するシンボルです。 「理念」「方向性」「サービス内容」等を簡潔にまとめた文が、「スローガン」や「キャッチコピー」であり、視覚的な表現が「ロゴ」です。 ●ロゴデザインに対する私の考え方 今回ご相談頂いたのは、組織のロゴデザインです。 ロゴは、ロゴの見た目を制作する以上に、ロゴの中に「思いや意味」を込める

          簡単に作れる「ロゴの価値」はどこにあるの?

          「社会に依存」した生き方は、「パパ活女子」の生き方と似てるかも。

          年末、東京から沖縄に帰省した。 ぼんやりと海を眺めいた時間は、いろんな依存から解放されていた様に思う。 僕は、社会に依存している。 働いて給料を貰い、税金を払い、社会の福祉に支えられ、衣食住に困ることはない。 けれども違和感を覚える。 衣食住には困らず、物は捨てるぐらい余っていて、技術は日々進化しているのに、一般の生活者の忙しさが減る事はないと。 社会がうまく機能したら、仕事は楽になり、皆もっと楽しく余裕を持って生きられるんじゃないかと。 資本主義の社会では、資

          「社会に依存」した生き方は、「パパ活女子」の生き方と似てるかも。

          「美的感覚」と「規格」

          景色、建物、絵画などを見て、美しさや心地良さを感じる。 美しさや心地よさは、無意識に感じているリズムであり「美的感覚」だ。 最初のリズムは自然の中に隠れている。その地域の自然を人間が加工する過程で、その地域の文化に徐々に取り入れられていくのだ。 木を切って家を立てたり、昆虫や植物から衣服を作ったりする過程で、自然の美しさが文化の中に取り入れられていく。 そして、加工をより楽に、効率的に行う時に「規格」が生まれる。 例えば、日本なら「寸」 アメリカなら「インチ」 ヨーロ

          「美的感覚」と「規格」

          アートの楽しみ方はとっても簡単!洋楽を楽しむのと一緒♫

          「アートってどうやって楽しむのー?」そう聞かれる事がたまにあるので、記事にしてまとめてみました_φ(・_・ アートの楽しみ方はとっても簡単です。 「アートは、洋楽を楽しむ様に楽しめます♫」 どう言うことかと言いますと、 洋楽は何を言っているのか分からない事が多いと思います。でも、聴いてみて、楽しい気持ちや、かっこいい気持ち、癒されたりなど、色んな気持ちになれますよね。 反対に、言っている意味が分かるからこそ好きな場合もありますし、曲が生まれた経緯、その時代背景、アーテ

          アートの楽しみ方はとっても簡単!洋楽を楽しむのと一緒♫

          幸せを計る2つの「ものさし」。安定と不安定。

          幸せやモノの価値を計る「ものさし」は2つある。 それは「社会のものさし」と「自身のものさし」だ。 ○社会のものさし ドラマや映画など、メディアが教えてくれる幸せ。 マジョリティで共有された価値観。 受動的に受け入れたものさし。 その価値を計るのは社会。 ○自身のものさし ドラマや映画など、メディアが教えてくれる内容に左右されない幸せ。 マジョリティで共有されていない価値観。 能動的に見つけたものさし。 その価値を計るのは自身。 2つのものさしは、影響し合うし、重る部分も

          幸せを計る2つの「ものさし」。安定と不安定。

          エンタメは他人事だから楽しめる

          顔の整っていない人や、その人の家族は、変顔を笑えるのだろうか。 動物を愛する人達に、動物園は楽しめるのだろうか。 性格の悪い前科持ちの知り合いが、アーティストとして活躍している時、その音楽を聴きたくなるのだろうか。 エンタメは、無闇に楽しんで良いのだろうか。 社会が良くなって行くには、世間がある程度問題意識を持つ必要がある。 けれども、考えれば考える程、何も楽しめなくなる。 面白い、楽しい、笑いとは何なのだろう。 それは、他人ごとだから楽しめていて、自分ごとにな

          エンタメは他人事だから楽しめる

          人生を評価するものとは? / スケールとパーソン

          僕は、僕の人生が何かや誰かに評価されている気がして悩む事が度々あります。 なので今回は、人生を評価するものとは何なのかを考えてみました。 ◇ ◇ ◇ 何かを評価するにはスケール(物差し)が必要です。 何かを測るとき、物差しが対象より大きければ簡単に測る事が出来ます。 りんごの様な、自分より小さいモノを、自分よりも小さい物差しを持って測るのは簡単です。 物差しが対象より小さい時でも、対象の全体が分かれば測る事ができます。 大きなビルでも、算数ができて、その全体の形

          人生を評価するものとは? / スケールとパーソン

          マヌケアリのいるアリ塚の生産性が上がる理由🐜

          アリにはちゃんと働く「働きアリ」とちゃんと働けない/働かない「マヌケアリ」の2種類がいます。 マヌケアリがいるアリ塚の方が中長期で見たとき、効率的に食べ物を巣に持ち帰ることが出来るそうです。 働きアリが餌を見つけ巣に持ち帰ると、そのアリは自分が通った道と餌の場所を他のアリ達に教えます。真面目に働く「働きアリ」はその道を真面目に行き来して餌を運びますが「マヌケアリ」は道を間違えたり寄り道をしたりします。 一見、マヌケアリは時間を無駄にして、生産性を落としている様に見えます

          マヌケアリのいるアリ塚の生産性が上がる理由🐜

          「生きている意味」を考えてみたら、楽になった😌

          生きている意味や、その目的が疑問だったので考えてみました。 考えてみた結果、今の自分なりの答えを見つけたと思います。 『生きる意味や目的は、個人がそれぞれ自由に決めていいもの。意味や目的はなくてもいい。』(「人」と言う種族の目的は増殖すること。) この答えに至った経緯を書いていきます_φ(・_・ ◇ ◇ ◇ 人は人である前に、生き物で動物です。 動物の生きる意味・本能・目的は増殖することだと言われています。 それなら人が生きる目的も増殖することなのでしょうか

          「生きている意味」を考えてみたら、楽になった😌

          《沖縄と東京》 2つの地元で暮らしてみて🏝🗼

          沖縄東京、東京沖縄、どちらも地元の様に感じています。 沖縄で約10年、東京で約10年、それぞれの場所で生活してみて、両方好きになったので、両方の魅力を考えて比較してみました。 沖縄の魅力 文化が洗礼されていない魅力。 ゆっくりとした時間の中で、日々の生活や未来への選択肢が少なく、選べない幸せがあります。自然の中に美しさを感じることが多いです。 東京の魅力 文化が洗礼された魅力。 切磋琢磨、磨かれ続ける文化の中で、日々の生活は忙しくても、未来への選択肢が多く、選べる幸せが

          《沖縄と東京》 2つの地元で暮らしてみて🏝🗼

          家があるけど「シェアハウスに住んでみた!」理由と感想 in 沖縄🏝

          父が建てた家が、沖縄にあります🏝 おばーと2人、2世帯住宅(ほぼ1人暮らし)の家から、シェアハウスに引っ越しました🧑👵🏻🏠 家があるのに、シェアハウスに住もうと思った理由と、住んでみて気づいた事や感じた事を書いてみます_φ(・_・ シェアハウスに住もうと思った理由_φ(・_・ ○ 何もしていない時間を減らしたい 1人暮らしでは、毎日2-3時間、携帯をいじってるだけの何もしていないボッーとしてる時間があって、その時間を勿体無いと感じていました。 シェアハウスに住めば

          家があるけど「シェアハウスに住んでみた!」理由と感想 in 沖縄🏝

          沖縄のおばーに通販を頼まれた話

          僕とおばーは、2世帯住宅で、2人暮らし。 沖縄で暮らしています🏝 ◇ ◇ ◇ 先月、おばーに朝ドラのCDを通販で買って欲しいと頼まれました。 おばーの誕生日が近かったので、せっかくだから、買って荷物が届いたら、プレゼントとしてあげようと思っていました。 そしてCDを注文してから、数日後。 おばー「頼んでたの届いてたよ!誕生日近いから、プレゼントとして貰っていいねぇ〜?☺️🏝」 まず、荷物の宛名は僕なのに、勝手に箱を開けていた事に驚きました。 そして次に「プレゼ

          沖縄のおばーに通販を頼まれた話