見出し画像

夫婦共有Slackのススメ。

昨日とあるメーカーさんの暮らしに関するユーザーインタビューを受けました。いろんな質問を受けていて改めて振り返って見たのですが、我が家の場合は料理以外の領域に関しては、旦那氏がとても活躍してくれているということ。笑

私たちは、A型な旦那とB型の嫁という真逆な人間同士が、夫婦としてチームを組んでいます。

私は何かわからないことがあった時、まず周りの詳しい人に聞いて教えてもらって解決するタイプ。対して旦那氏はわからないことがあった時、自分で納得するまで調べて解決するタイプ。

彼は調べることも大好きで、生活用品ひとつを選ぶ時も、Amazonのレビューを見て複数の商品を比較した上で、もっとも自分によさそうなものを選びます。

私はそこまでこだわりがないので、彼が選んだものをそのまま採用するパターンが多いのですが、ここで浮上するのがURL埋もれる問題。(仕事でもよく出てくる問題ですよね…)

そんな中、以前カナエナカさんが紹介していた自分専用Slackの記事を読んで、「これだ!」と思い早速Slackを導入してたのですが、これが思った以上に便利で快適!!!

今日は夫婦専用Slackについてまとめてみようと思います。

この記事の内容
1. Slackのいいところ
2. Slackチャンネルリスト
3. LINEとの使い分け


1. Slackのいいところ

Slackでは複数のチャンネルに分けて関連する情報を同じ場所にストックしておくことができます。

普段のやりとりはLINEを使っているのですが、LINEだと時系列で情報が流れていくため、情報が埋もれがち。冒頭にも書いたのですが、我が家の場合は彼が調べたURLをストックする場を作ることを目的にSlackを使っています。

今まではLINEのトークルームを遡っていたやりとりも、Slackを使えば用途別に管理することができるし、検索することもできるので、探したいURLを探したいタイミングで効率よく見つけられるようになった気がします。


2. Slackチャンネルリスト

我が家のSlackは以下の11個のチャンネルで構成されています。

01_気になるお店👉行きたい飲食店のURLをどんどん貯めていくスレッド。

02_おすすめ本や記事👉最近読んだ本や、ネットのニュースなどでこれいい!と思うものを貼る場所。今のところあまり使われていないチャンネルでもある。

03_投資あれこれ👉今年から投資を始めよう!となったので、NISAや保険についての情報をストックするチャンネル。こういうのはだいたい彼が調べてメリットデメリットまとめてくれることが多いです。

04_物件情報👉そろそろ引越しを検討しているので、賃貸サイトを見て気になった物件をまとめるチャンネル。マンションの情報とかもここにまとめる予定。

05_ほしいもの👉ほしいものをつぶやくチャンネル。プレゼントの時に便利かも…!と思って作ったけど、今のところ使われていないチャンネル。笑

06_結婚式情報👉来年身内だけでこじんまりな式をあげる予定なので、結婚式に関わる情報を集約するチャンネル。もともと2人とも決断力あるので、すんなり式場は決まりました。

07_買い物リスト👉我が家では週1でネットスーパーを頼んでいるので、切らしているものや、次回発注時に買いたいものをまとめるチャンネル。

こういう箇条書きリストが静かに続いてて、後から読み返すと結構シュール。

08_tomiko_work👉ちょっとした調べものなどをたまーに手伝ってもらったりしていたので、そのために使っていたチャンネル。最近は私が買いた記事をリリースするチャンネルにしようか考え中。笑

09_レシピ👉レシピサイトを見て作ったもので、お気に入りのものがあればこちらにシェア。たまーに使ってます。

10_会員情報👉2人で共有で使っているネットスーパーのアカウントやカーシェアのアカウントなど、会員情報をストックするチャンネル。よくつかうサイトのものはピン留めしておけば、チャンネルの中でもすぐに発見することができます。

11_おすすめ旅行情報👉行きたい旅行先や宿などをここにストック。旅行後は行った飲食店、レジャーなどスポット名を彼がまとめてここに投げてくれることも。

特に、物件情報と買い物リストはめっちゃ便利なので、みんなも作ってみてほしいです!


3. LINEとの使い分け

基本的にLINEは帰宅連絡や、アルバムを使って写真の共有のために使っていて、Slackは「このURLは永久保存版だな!」と思った時や、「このURLはすぐに見られる方が便利そうだな!」と思うものをまとめています。

他にも、Googleカレンダーと連携したり、リマインダーとして使ったり、スタンプで反応つけられたり、便利な機能がたくさんあるSlack。

最近では仕事だけじゃなく、コミュニティの運営で使っているところも多いので、みんなのベストプラクティスも聞いてみたい最近です。


関連記事はこちら👇




この記事が参加している募集

ありがとうございます。いただいたサポートはうつわの仕入れやお店の準備に使いたいと思います◎