名称未設定アートワーク-2

バカンスでいっぱいになった脳に喝をいれるために4/4まで毎日UXを勉強します。 vol.3 →8/8の本(マーケティング)

日記
家事代行サービスのCasyを使いました。今回で2回目です。
今回もプロフェッショナルかつ相手が見えているのでやりとりにも不安がありませんでした。
今日学んだことにあてはめるとなかなか設計が考え尽くされた素敵なサービスですね。特に接触回数と選択肢の少なさがそう思う。登録方法忘れたくらいハードル低く思った。

8/8で読んだ本
『世界基準で学べるエッセンシャル・デジタルマーケティング』

フレームワーク

■ AIDMA
Attention → Interrest → Desire → Memory → Action

■ AISAS
Attention → Interrest → Search → Action → Share
検索時代に適応したフレームワーク

■ RAM-CE
Reach(インプレッション) → Attention(クリック率)→ Menory(ブランド検索)→ Closing(コンバージョン率)→ Engagement(リピート率)
※マーケティングフレームワーク
 それぞれのポイントにチェックポイントがある

本章はこのフレームワークを基準に話が進みます。

Reach(顧客に届ける)
手法としてトリプルメディア+1
- オウンドメディア
 ブログや自社媒体など保有している媒体。
 引用、SNS拡散、検索で自社のトラフィック数をあげる

- ペイドメディア
 広告やPR記事など、お金を払って利用する媒体

- アーンドメディア
 ブログや他者媒体の記事など、アンコントローラブルな媒体。

- シェアドメディア(+1)

トラフィック(流入)の種類を認識(検索、参照(他者のリンク)、ソーシャル・Web(フォロワー)、広告)し、ポートフォリオをつくり、分析。
競合のWebサイトを確認し、流入確保を事前に考えることができる。
(SimilarWebはここで役に立つらしい、なるほど。競合サイトの何が強いってこういうので調べられたのか)


Attention(顧客の注意を引く)
『自分を知り、自分を変える−適応的無意識の心理学』→読みたい!
1,100万ビットの情報処理のうち、意識的な処理は40ビッドだけ

・Zの法則
・グーテンベルク・ダイヤグラム
・Fの法則
(デザイナーが関心すべきところ、クライアントに納得感もたせるデザインできそう、ZとFの法則くらいは流石に知っていたけど、デバイスによって法則は左右されるとのことだったので関心意識を持つべきだなと思った。)

Memory(顧客の記憶に残す)
・名前を言い続ける=フリークエンシー(摂政頻度をあげる)
 →記憶には残るが好感度には繋がらない可能性が高い
・物語を伝える

Closing(締結する)
コンバージョンが上がらない場合の5つの要因

・顧客が機会を得られていない
・顧客が迷わないようになっているか
・顧客の気が散っている
・価値が充分でない
・正しいターゲティングをしていない

(なるほど〜1,4,5についてはマーケターとの連携がない限り難しいなと思った、勝手に施策あってフォーム間に合わんし...みたいなのはあるある)

買う理由を作ることと買わない理由をなくすことの両面が重要

①顧客を安心させる
 レビュー効果大。77%の消費者がレビューを重要と考えている
②選択肢を絞る
③意思決定を簡単にする

 Amazonの1-Click
④段階を踏ませる
 フリーミアム(Netflix等々、初回はタダで後で有料にするもの)
 ナーチャリング(見込み顧客育成。法人向けに段階を踏むアプローチのこと)
Engagement(つながる)
・ダイレクトマーケティング→特定の顧客に狙った形で行われる双方向のマーケティング
・メールマーケティングのROI(投資対効果)は高い
・MA(マーケティングオートメーション)
 法人向けのメールマーケティングを発展させたもの。顧客に最適な状況で配信したり、自動で分類したりする手法。
見込み顧客育成(ナーチャリング)やエンゲージメントを自動化し、効率的に行うことができる

パイプは必須だなとますます感じる...
どうして教えてくれなかったのよ!と思うことが多々感じられて日々喜びと悲しみの狭間です。

=====================================

DONE
・コトラーのマーケティング4.0も並行して読む
 →今日から読み始めました
・リーンスタートアップ買って並行で読む
 →注文done
・SimilarWeb
 →競合調査に使えそうということがわかった

TODO
・Google Trends / キーワードプランナー / Keyword Explorer / Alexa
 →週末に調べるけど、使っているのかを聞く。
・直帰率・コンバージョン率・閲覧ページ数・平均セッション時間
 →どう活用するのかBLAMのひとに聞く。
・TVCMって今どういう立ち位置?
 →どう活用するのかBLAMのひとに聞く。
・『自分を知り、自分を変える−適応的無意識の心理学』
 → 読みたい!(積読増えるばかり...)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?