見出し画像

育休インターンに参加して感じた事

第二子の育休中に育休インターンという仕組みを使って、とある企業の仕事をお手伝いしました。

育休者の時間とモチベーションを利用して、ベンチャー企業の人手不足を解消するというWin=Winな仕組み。
特に紹介インセンティブ等はもらっていない印象だったので、とても面白いビジネスモデルだと思いました。

これから育休に入る方に少しでも参考になれば幸いです。

1.育休インターンとは


第二子の育休は遊ぶ以外にも色々と挑戦してみようと思っていました。
キャリアコンサルタント岩橋ひかり(MYコンパス代表)さんのセミナーを聞いていた際に「育休インターンに参加してキャリアが変わった」ということを聞き、ネットで検索してたどり着きました。
私は、mogplaceさん経由で興味のある企業に応募しました。

■流れ
1.インターン説明会に参加
2.掲載企業から選んで、応募シートを送付
3.インターン先と面談
4.そのままマッチすればインターン開始
※このあとはインターン先企業とのやりとりになります。

企業によって、インセンティブは異なり、私はAmazonギフト1万円を頂いておりました。

2.参加した理由

mogplaceで掲げられているターゲットママは


育休期間に、キャリアアップ・スキルアップにつなげたい
普段はできない、他社ではたらくという経験を通して、視野を広げたい
自分のスキルの市場価値が知りたい・腕試ししてみたい
これからのキャリアを考えるきっかけにしたい

私もまさにこのあたりが該当して参加しました。

第一子育休中にキャリアもやっとしたこと、休み中でも何か承認欲求や仕事というタスクが欲しくてチャレンジしてみました。

この他にもmogさんが企画されている無料のセミナーはいくつか参加してキャリアシートの書き方なども学びました。

キャリアは仕事だけでなく働くことも含めた人生のこと
キャリアはWill,can,Mustで形成され、
その重なりが大きいほど満足度が高い

育児をキャリアにとってはネガティブに捉えた第一子の復帰時でしたが、今回の休みを通して、育児も自分の成長や仕事に影響していること、価値観の根底にある大切にしたいことだと実感できました。

3.インターン先での仕事

私はインターン先として保活やママの生活をよくしたいと考えられている企業に参加しました。(Fiika:https://fiika.jp/
また夫婦で起業されていて、社長さんがMBA取得もされていて、女性の社会課題をよくしたいというブログを読んで共感し公募しました。

インターン生は6,7名で、各自がやりたいタスクに手を挙げて参加しました。私は、イントラの作成(googleサイトの作成)アプリ検証、WPの作業、HP作成、イベント企画など幅広く参加させて頂きました。

コロナもあり外出もほぼしていなかったので、毎週みんなで会議をしたり、触ったことのなかったWPを勉強してHPという形にする、アイデアを出したアイコンがアプリになる等、アウトプットする場とアウトプットがすぐサービスになることがとても面白かったです。

実際にやってみたかったことも一人ではできないけど、インターンとなると実践の場を与えてもらえて、スキルアップや興味の深堀ができました。

インターン期間や仕事量も育児負担・体調に応じて変更できます。

他の育休メンバーの体験談も掲載されていますので、ぜひ参考にしてみてください。
https://fiika.jp/category/info/intern/

4.感想~楽しかった&良い仲間に出会えた~

私は半年ほどでしたが、参加してよかったです。

今までと違う仲間と出会えた

育休中の友達や地元の友達も多いので、友達が欲しかったわけではありません。でも、育休インターンを通して出会ったママは、他業種多彩で面白く、居心地がよく仲間になれました。
同じ価値観を持ち、キャリアの考え方、仕事の仕方も知っているからか、深い絆が生まれました。

仕事の視野が広がった

営業一本のキャリアだったので、今回のインターンで「マーケティング」「スタートアップ企業の流れ」「アプリ開発」を間近で見ることができて、自分の職が狭い世界だったことに気づきました。また、自分がしてきた仕事の棚卸にもなって、今後のキャリアを考える機会にもなりました。

育児中にやりがいを得れた

よく育児だけだと承認欲求が満たされないと聞きます。2人目の子育ては手がかからずストレスもなかったですが、インターンによってやりがいとか、使命感?のようなものがある日々だったのでメリハリがついてよかったです。

何より、ママの課題をブレストしたり、子育て社会がよくなることを皆でディスカッションしているとわくわくし、使命感が湧きました。

私も女性のキャリアや子育てが楽しい社会に貢献したい

育休中に何か変化が欲しい方、仲間が欲しい方、子育てしている社会を良くしたい方は是非チャレンジしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?