見出し画像

【中国人との恋愛・結婚・育児】#20 日本の運転免許があれば簡単!?中国での運転免許の取得方法

こんにちは!
2018年12月に中国人と結婚したトミーです。
中国人との恋愛や結婚についてこれまでの経験を基に記事にしています!
※これまでの記事はマガジンにしております。ご興味があればフォローしてください。

さて、今回は「中国での運転免許の取得方法」です。

結婚して以来妻から「早く免許を取れ!」と強く言われていたのですが、ざぼりにさぼって取得したのは結婚後約1年後。その時の経験を元に免許の取得方法を記載します!

前提として中国でいちから運転免許を取得するのは日本と同じく教習所に通い、実技、学科免許を合格する必要があります。
言語の問題もあるため、その方法での免許取得は難易度が高くなります。

但し、日本で免許を取得していれば学科試験(科目Ⅰ)のみで中国の自動車免許の取得が可能です。

今回は私の経験をともに免許に必要な書類、学科試験について解説します!※私が2019年10月に取得した時の情報となるため、最新の情報は各自で確認してください。

まず、簡単に免許取得までの流れです。
①日本の運転免許の中国語翻訳文の取得と公証
②指定の病院にて運転免許申請用健康診断
③試験センターにて受験申込
④筆記試験受験
⑤合格→当日もしくは翌日に交付
 不合格→再試験(1回の申込で2回までの受験可、1日2度の受験も可)


それでは上記の5項目について詳しく説明致します。

①日本の運転免許の翻訳および公証
→翻訳だけならなんとかなりますが公的機関が翻訳したという証明「公証」が必要となります。日本語コースがある外語大学であれば翻訳+公証を押してくれますが、公的機関であれば「公証処」に翻訳していくれる部署があるので、一度電話で聞くことをお勧めします。
例えば私が住んでいる広州であれば以下となります。
尚、費用は1枚140元(2019年当時)でした。
广州公证处 (gz-notary.com)

②指定の病院にて運転免許申請用健康診断
→こちらは指定病院で診断する必要があります。
広州の場合「广州国际旅行卫生保健中心候检大厅」というところで受けることが出来ます。
検査内容は視力、身長、体重等基本的なものとなります。
尚、費用は50元~100元の間ぐらいだったと思います。
※忘れました。すみません。。。

広州東駅から健康診断場所への順路

③試験センターにて受験申込
→①、②の資料が手に入ったら受験の申し込みとなります。
尚、①、②の資料以外に以下の資料が必要となりますので、申込までに準備するようにしてください。
【必要書類】
・日本の運転免許証原本
・運転免許証表裏のコピー2枚
・パスポート写真ページ+ビザページのコピー各2部
・写真(背景白4枚、写真屋で必ず運転免許試験用と伝えること。)
※受験会場にもコピー機、写真撮影コーナーがありますが、予め準備することをお勧めします。高いし。。。

尚、受験会場は広州の外れにあるため少々不便です。
広州東駅から約50元程度なのでタクシーがおススメです。

着きましたら左に行ってください(右は駐車場)。

敷地が広いので少々歩きますが、道なりに行くと試験会場に突き当たります。


受験申込の窓口は建物を入った右側にあります。
外国人は特別というわけではなく、一般の中国人と同じ手続きとなるため、少し待ち時間がかかります。尚、受験費用が100元程度かかりますので、準備しておいてください。

無事に受験の申し込みをしたらいざ試験会場へ!
試験会場は(確か)6階にあります。
受験申込同様中国人と同じく列に並びます。
筆記試験の言語は中国語、英語の他、日本語での受験が可能です。
日本語での受験を希望する場合は試験官へ「日本(rìběn)」と言えば対応してくれます。
※中国語が分からない雰囲気を出してパスポートを見せれば問題ありません。

試験官より、座席番号を指示されるので、指定された席に着いて試験スタート。いきなり試験スタートします。最後に復習したい方は列に並んでいる時までに済ませるようにしてください。

試験方法はパソコン画面上に表示される問題をマウスでクリックしながら回答。問題は全部で40問あり、2点問題が30問。最後の10問が4点の100点満点となります。

合計点が90点以上であれば合格。90点未満であれば不合格となります。

合格した場合は1階の試験申し込み受付で合格した旨を伝え免許発行(合格した場合試験官より書類を受領します)

不合格の場合も同じく1階の試験申し込み受付に行き、次回受験日の予約をします。※1日に2回受験可能。但し、午前1回、午後1回のような感じだったと思うので心配な方は午前から行くようにしてください。

最後に試験勉強について、私自身不合格1回、半年後に再受験をして合格しました。受験する言語によりますが、日本語の場合↓のようなテキストが販売されています。最初は全く勉強せずに受験した際、翻訳の問題が意味がよくわからず80点で不合格。全く勉強せずに合格するのは正直厳しいと思います。同じく免許を取得した友人からは中国語の方がいいと話していました(その場合アプリでの勉強も可能※「科目Ⅰ」を勉強しててください)

以上となります。
これを読んだ方が免許を取得し、より充実した中国ライフを過ごされることを祈っています!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた!

ぜひぜひ、サポートをお願いします。現在日本円での収入がなく、いただいたものは息子の日本語教材の購入にあてます。本当にありがとうございます。