見出し画像

ガラスの茶室

佐賀県立美術館で開催中の「吉岡徳仁展」のメインがガラスでできた茶室です。

茶室は茶道とともに成立し500年にわたり発展してきました。茶聖・千利休が伝統建築を革新して生まれた茶室は、身分を超えてそのにいる者が対等の関係で対峙できる非日常の閉鎖的な小空間でした。

一方、吉岡徳仁が作り出したガラスの茶室は、中からも外からも全てを見ることができるオープンな空間です。吉岡氏の説明では「小宇宙的な茶室という空間から、自然と共に生み出される時間を知覚化することで、物質的なものから解放され、自然と一体化することで、感覚の中に存在する日本文化の本質を見ることを考えた」とのことです。

人を魅了するデザインや作品はその形やかっこよさではなく、モノの本質を突き詰め、それを再構築することにより生まれるものなんですね。

本質を深く考える。
本質を深く、深く。
大切なことですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?