見出し画像

トライやるウィーク5日目(11/12)

とうとう、最終日がやってきてしまいました。あれだけ行きたくなかったトライやるウィークがもう今は終わってほしくない。

前回です↓

ハプニング&奇跡を乗り越えて最終日。
着くと、今日はなぜか
「おそいよ💢」のブーイングがなかった。
代わりに、今まで見たことのなかったベビーカーが!!

「これをこうやって押したら動くよ〜」
と教えてくれるけれど、小さすぎて動かせない。
あと、今日は朝からなぜか原因不明のマイナス思考に支配されていて、もう疲れきっていましたね。

ほぼほぼ座り込んでいました。
保育園なのに窓閉めきっていて、それも苦しい。

最終日寂しいっていうのもあると思います。
でも、一番大きいのは、日記では書けませんでしたが、他のメンバーと昼休憩でケンカばかりしていたことかな。

ケンカしなくても、3人でなぜかTikTokの動画を(非公開で保存できるやつ)撮りまくったりしてそれはそれで結構疲れました。

いや、やったあかんやつや。
でも多分大丈夫。公開してないし、園児は一人も写ってない。
それと、TikTokのおかげで仲直りしたし、まあ新しいケンカの種も増えたってことで。

昨日の奇跡と事件の記憶がまだあって、ようやく元気を取り戻しました。

今日は、翌日が参観なのがあって、野菜のシルエット当てクイズの予習をしていました。
これは予習することなのか?と思いつつ、「あれ何だろうね?」などと言いながら一緒に考えるのが楽しかったです。
でもやっぱりみんなじっとしてられないで、叱られてばかり。

みんなよく頑張ったので、少しあった休み時間で思いっきり遊んであげました。

みんな面白い遊び考える。
もう勝負がついているのに永遠に「あいこでしょ!」と続くジャンケン。
今度学校のみんなとやろうっと。

いつの間にか声が大きくなりすぎてて、園児と一緒に私も叱られました。
「いま、ジリジリなっても聞こえない!逃げるの遅れちゃうよ!」
そうだった・・・すいません。

昼休み、ほかの二人は園児に渡す手紙を頑張って書いていました。
私は披露する曲の準備、最終確認。
みんなに昨日リクエストをもらった曲を急ピッチで練習したのですが、全て覚えるのは一晩じゃ無理で、昼休みもずっと練習をしていました。

みんなを寝かすと、しばらく保育士さんも私も時間があったので、お話しすることができました。

「電車とかで小さい子が騒いでるの見たらどう思いますか?」
「うーん、おなかすいたのかな、それとも揺れるのが嫌なのかなー?って考えるかな。」
「今日、本当はさ3時で帰らなきゃいけないけど、5時までいていいですか?」
「あー、嬉しい!でもダメ。」
「えーっ。大丈夫ですよ!学校の先生には黙ってますから!
私、まだ一度もここの園庭に行ったことないんですよ!」
「いつもなら朝とか結構行くんだけどね、明日が参観だから食育と楽器の練習が入ってて・・・」
「たまたま。ですか・・・残念。でも、絶対遊びに来ます。コロナが落ち着けば。明日の参観、親に紛れて来ちゃダメですか?」
「保護者の方も1家庭につき一人までってしてるし難しいよね。」

みんなが起きると(無理やり起こして)私のお別れ会をはじめました。かなり強引に。「今日あたし最後だからお別れ会始めます!」

え?最後?という子もいるし、
まだ寝てる子もいるけど、
もう無理やり始めました。10分後にはもうお別れ。寂しい。

海賊戦隊ゴーカイジャーのOPと、
みんなからのリクエストで「夢を叶えてドラえもん」、
おかあさんといっしょの「くだものたろう」
を歌ったり弾いたりしました。

それから一人一人とハグをして、最後の子に抱きつかれて動けず、終了時刻の15分後まで部屋を出られませんでした。

あたし、本当は班長だから、

3時に終わって「終わりました」って電話しないといけないんだけど。
でも、まあ、いいや。
抱きつかれて遅くなりましたでいいや。
名ごり惜しくて遅くなりましたでいいや。

みんなのよくいく公園、あたしまた行くからね。
いや、保育園から30秒であたしんちだから。なんなら遊びにおいで。

園長先生からも、
「いやー、高校生くらいになったら、ボランティアでおいで〜」
「そんな頃にはみんな卒園してますよ!」
「3歳児クラス(私の担当した)ならまだ残ってるかもよ!」
「覚えててくれますかね?」

「いやー、ほんま助かりました〜」
という電話が学校にあとでかかってきたようで。
みんな、絶対会おうね!