見出し画像

NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で蘇る、父が教えてくれた畠山重忠という男

武士の鑑・畠山重忠が死んだ。

実際亡くなったのは、1205年の鎌倉時代、はるか昔のこと。
今日亡くなったのは、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の物語内での出来事である。

演じたのは、俳優・中川大志。
凛とした佇まい、内に秘めた闘志、揺るぎない信念、清廉潔白な人柄、おまけに見栄えもいい。

畠山重忠に会ったことはないけれど、きっとそうだったのだろう、と思わせる所作や表情、声色を丁寧に、そして繊細に表現していた。

Twitterを見ていると、弱冠24歳にして、42歳の悲運の武将を見事に演じ切ったと視聴者たちからも大絶賛を浴びている。

次は中川大志が主役の大河を見たい。彼にふさわしい歴史上の人物は誰か、という議論が白熱するほどのバズりっぷり。

私もみんなと同じ気持ちだ。
内から沸き上がる感情を目で語り、落ち着いた喋りと間を巧みに操るあの演技を、次はもっと長く見ていたい。

物語の前半で、佐藤浩市演じる上総介が斬られたときがそうだったように、しばらくはロスから立ち直れそうにない。1週間ほど喪に服することとする。


畠山重忠に話を戻そう。
彼の存在は、今回のドラマを見るずっと前、中学時代から知っていた。

自由研究で何をするか全く決めていなかった私に、中学校の社会科教師である父から、畠山重忠について調べることを提案されたからだ。

当時、私が住んでいた場所は最寄駅が二俣川、通っていた中学校は万騎が原中学校(個人情報垂れ流しまくりだが、ここに触れないと話が進まん)。

ドラマを見ていた人なら記憶に新しいだろう。
そう、つい先程まで中川大志と小栗旬が一騎討ちしていた戦場である。

畠山重忠と史跡(二俣川古戦場)

1205年、重忠のことを疎ましく思っていた北条時政は、重忠を討つために「鎌倉に異変あり、至急参上されたし」と偽りの手紙を重忠に送り、鎌倉に呼び寄せる。重忠は家臣たちを連れて埼玉の居城から出発し、二俣川付近まで来たときに、北条の軍が牧ヶ原(現:万騎が原)に大挙しているとの報を受けるが、退かずに鶴ケ峰に布陣した。畠山軍(134騎)は北条軍(1万騎以上)と激戦を繰り広げるも、戦力の差が大きく、戦には敗れ、重忠は討死してしまう(畠山重忠の乱)。

二俣川駅南口から南方方向に程なく行った所にある県営万騎が原団地の一角には、地元の有志により1892年(明治25年)に建立された「畠山重忠公遺烈碑」がある。また、1955年(昭和30年)6月22日には没後750年を記念して、鶴ケ峰と埼玉県川本村の有志が「畠山重忠公碑」を鶴ヶ峰に建立している。他にも二俣川古戦場周辺(鶴ヶ峰)には、「重忠首塚」「すずり石水」「六ッ塚」「駕籠塚」「首洗いの井戸」など重忠に纏わるものが多く残る(「鶴ヶ峰#史跡」も参照)。これらは横浜市登録地域文化財に登録されている。
Wikipediaより
万騎が原の歴史

1963年に二俣川町・小高町の一部から新設された。町名の「万騎」は、元々「牧」であり(平安時代)、牧のあった地域だと考えられている。その後、この付近で畠山重忠が北条氏の一万騎兵に敗れたことから、現在の漢字が当てられるようになった。
Wikipediaより

そして、前述した母校の校訓は「知・仁・勇」。
学校のHPにも書かれているとおり、この地にゆかりのある畠山重忠の遺訓からとっている。

社会の先生だった父は、近場に関連の石碑などがあること、母校のスローガンが重忠公と結びつきがあることなどを知っていて、私がレポートを書きやすそうな人物を提案してくれたのだろう。

カメラを持って、鶴ヶ峰にある石碑や、首洗いの井戸があったとされる場所を一緒に巡った記憶が鮮明に蘇る。

夏だったから暑かったし、源頼朝は知っていても、畠山重忠については、授業で触れられることもなく(私が覚えていなかっただけかもしれないが)、予備知識がなかったため、当時はあまりピンときていなかった。

やらされてる感丸出しで、言われるがままレポートを書き、現地の写真を貼って夏休み明けに提出した。

そうか、あのとき調べた歴史上の人物はこんなにも立派な武将だったのか。
みんなから尊敬され、武士の鑑として讃えられた彼が最期を迎えたのが、私が長らく住んでいた二俣川、万騎が原の地だったのか。

16年の月日を経て、今日、ようやく伏線が回収された気分である。

当時、このドラマをやってくれていたら、もっと熱量をもって、自由研究に打ち込めたのに。

きっかけはどうあれ、1週間前から彼の最期を、頭の片隅で意識せざるを得ないほど、親近感がわき、想いを寄せるようになったのは、やはり自由研究の題材に選んだことが大きく影響しているのだろう。

800年以上前、源頼朝に忠義を尽くし、鎌倉幕府創業の功労者だった畠山重忠。そして彼の存在を教えてくれたお父さん。

2人とも今は亡き存在だが、私の記憶の中では(リアル重忠はそもそも記憶にないが)尊敬する人として、きっとこれからも生き続ける。

あのレポート、どこいったんだろう。
引っ越しのとき捨てちゃったのかな。
ダメ元で、クローゼットの中を探してみようと思う。

見つかったときには、悲運に見舞われた重忠を悼み、父との思い出を懐古しよう。

この記事が参加している募集

日本史がすき

おすすめ名作ドラマ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?