見出し画像

【お金の授業】スマホ決済ってどう使うの?

こんにちは、けんちゃんです😄


皆さんはスマホ決済を使っていますか?

「スマホ決済って何?」
「聞いたことあるけど使い方がわからん」

という人はかなりヤバいです。

時代に置いてきぼりを食らっています。

スマホ決済サービスは
2019年ごろから急速に広まり、
今では多数のアプリが存在します。

正直、使っている人ですら
「種類が多すぎて違いがわからない」
というのが現状でしょう。


ということで今回は
「スマホ決済の使い方」
について解説します。



✅スマホ決済とは

スマホ決済を簡単に言うと
スマホで決済を完結させるサービスのことです。

プラスチック製のカードが不要なので
決済時にカードを取り出す手間がいらず、
非常に便利な決済方法となっています。

そんなスマホ決済には
非接触型決済QRコード決済
2種類が存在します。


①非接触型決済

非接触型規格のFeliCaチップを
専用端末に読み込ませることで決済できます。

有名なところで言うと
ApplePay・おサイフケータイ・GooglePay
などが該当します。

専用のアプリを開く必要がないので
スムーズに決済することができるのです。

しかし、
非対応機種では使用できない
というデメリットもあります。

さらに、
利用者同士での送金機能はないので
小銭のやり取りをする際は不便です。


②QRコード決済

スマホで専用のアプリを開き、
お店側にバーコードを読み取ってもらう
という決済方法です。

代表的なQRコード決済アプリには
PayPay、楽天Pay、メルペイなどがあります。

沢山のキャンペーンが開催されており
独自のポイント還元もあるためお得です。

ただし、
支払いのたびにスマホで
アプリを開く必要がある

というデメリットも存在します。



✅スマホ決済の使い方

スマホ決済には2種類ありますが
現在主流になってきているのは
QRコード決済でしょう。

QRコード決済は支払い
入金の方法が非常に簡単です。

すぐに覚えて
明日から使用していきましょう。


①支払い方法

QRコード決済のアプリを用いて支払う場合は
大きく分けて2パターンの方法があります。


❶読み取り機があるお店
コンビニやドラッグストアには
だいたい読み取り機が置いてあります。

レジに商品を持っていき
店員から金額を告げられたら
「○○ペイで支払います」
と言って
アプリの支払画面を店員に見せます。

店員がQRコードを読み取ってくれるので
支払いを完了させることができるのです。


❷読み取り機がないお店
個人経営の飲食店には
読み取り機がない場合が多いです。

その場合はお客側が読み取りをします。

レジの近くにQRコードが貼ってあるので
決済するアプリを立ち上げて
読み取りモードでQRコードをスキャン

すると
店名と金額を入力する画面が表示されます。

請求されている金額を入力して
支払いボタンを押せば支払い完了です。

支払いが完了したあとに
各アプリごとに設定された音楽が鳴るので
ちゃんと支払いされていると確認しやすいです。


②入金方法

決済アプリをインストールしたら
必要な情報の入力や本人確認を済ませ、
入金方法を設定していきます。

その入金方法は
大きく分けて2パターンあるのです。


❶チャージ方式
自分の銀行口座と紐づけておくことで
いつでも好きな金額をチャージできます。

アプリによってはコンビニATMから
チャージすることも可能です。

使いすぎてしまう人は
コンビニATMを活用しましょう。


❷クレカ方式
アプリと直接クレカを紐づけることで
アプリの残高と関係なく支払いできます。

もちろんですが、
クレカの限度額以上の支払は
不可能ですので注意してください。

自分に合った入金方法を選択しましょう。


③個人間送金機能

QRコード決済のココが一番凄いところです。

例えば、飲み会で支払いがあり
割り勘で中途半端な金額だった時、
万札しか持ってない人や割り勘できない人は
後日払うことになりがちですよね?

結局、割り勘を後回しにすると
「あれ、あの時お金貰ったっけ?」
となり、お金のトラブルを招きがちです。

お互いに決済アプリを使用していれば
こうなることはありません。

その場で必要な分だけ
ピッタリの金額を送金できるのです。


銀行振り込みと異なり、
即入金されるし、手数料もかからないので
いざというときに便利な機能になります。



✅有力なスマホ決済サービス

「んで、結局どのアプリがいいの!?」
って思いますよね?

今現在、決済アプリは沢山あります。
ありすぎて選ぶのに困るくらいです。

ということで今回は
スマホ決済のアプリを
3つ厳選してご紹介します。


①PayPay

まず1つ目は「PayPay」です。

各決済アプリの中でもダントツで使える店舗が多く
都心部だけでなく、日本全国に展開されています。

様々な自治体でポイント還元が実施されており
ポイントでお得に決済をしたいなら
「PayPay」一択といっても過言ではありません。

リリースしているのは「Yahoo!」です。
その親会社は「Softbank」であり、
非常に大きな後ろ盾が控えています。

どこでも使えるイメージがあるため
スマホ決済の中でも
頭一つ抜けた存在と言えるでしょう。


②メルペイ

2つ目は「メルペイ」です。

フリマアプリのメルカリが運営しています。

メルカリのアプリ内から立ち上げることができ、
メルカリの売上金を使用できることが特徴です。

物を売ったそのお金で
そのまま買い物ができてしまいます。

おサイフケータイやApplePayと連携可能なため
アプリを開かなくても決済できる便利さ

アプリを開くのが面倒な方にオススメです。


③楽天Pay

3つ目は「楽天Pay」です。

楽天Payを使用する最大のメリットは
楽天のポイントが貯まりやすいことです。

楽天ポイントから決済できるため
楽天のサービスを沢山使用しているほど
お得に決済することができます。

チャージ時も決済時もポイントが付与されるため
楽天圏で沢山買い物をする人には
打ってつけの決済サービスとなっています。



【まとめ】

今回は「スマホ決済の使い方」について解説しました。

✅スマホ決済とは
①非接触型決済
非接触型規格のFeliCaチップを
専用端末に読み込ませることで決済

②QRコード決済
スマホで専用のアプリを開き
お店側にバーコードを読み取ってもらう

✅スマホ決済の使い方
①支払い方法
お店に置いてある読み取り機で
QRコードを読み取ってもらう

②入金方法
自分の銀行口座と紐づけてチャージ
もしくはコンビニATMでチャージ

③個人間送金機能
割り勘などの細かいお金のやり取りも
即入金が可能で手数料もかからない

✅有力なスマホ決済サービス
①PayPay
一番メジャーな決済アプリ
還元キャンペーンをたくさん開催

②メルペイ
メルカリの売上金で買い物できる
おサイフケータイとも連動可能

③楽天Pay
楽天ポイントが異常に貯まる
楽天圏内で生活しているなら超便利

日本政府は2025年までに
国内のキャッシュレス決済率を40%まで高める
という目標を打ち出しています。

なぜなら日本は他の先進国と比べて
圧倒的にキャッシュレス比率が低い
からです。

2016年時点で
イギリス=69%、中国=66%、アメリカ=46%
これに対して日本は20%です。

先進国に追いつくために
キャッシュレス化を推し進めたい政府は
2020年7月から
「マイナポイント付与キャンペーン」
を実施します。

マイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐づけて
ボーナスポイントを付与するという政策です。

今後も国の政策としてキャッシュレス決済が
後押しされることは間違いないでしょう。


【関連記事】

「お金」について詳しく知りたい方は
コチラの記事もチェックしてみてください!


【参考】

今回参考にさせていただいたのはコチラです
興味ある方はぜひご覧ください!


読者の皆様、いつもありがとうございます😊
また次回の記事でお会いしましょう✨

この記事が参加している募集

スキしてみて

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?