見出し画像

5月30日 絵描きに戻ったけれども、日々しんどい……

5月22日の話

 絵を描きました。現在執筆中の本の表紙イラストになります。
 絵を描くのは2年ぶりです。前回イラストの日付を確認すると、2019年の5月19日。きっかり2年ぶりでした。(今回の絵を描き始めた日付が2021年5月19日)
 2年前、確かに絵描き引退宣言したはずなのに、なんでまた絵を描いているのか? ……という話ですわね。
 このあたりの詳しい話は後日しようかと思うけど、端的に言うと、誰も描いてくれないからですよね。絵描き依頼したくても、そのお金がない。それで「しょうがない。自分で描くか」……というのが大雑把な経緯で、詳細を詳しく話してもこれ以上の話は何も出てきませんが。まあ後ほど。
 ……なんで私、また絵なんて描いてるんだろう……みたいな気持ちにはなっていますが。

2021年5月18日生き残るために遊べ・縮小

5月30日の話

 現在制作中の小説挿絵です。
 とある作家さんの絵を参考に、絵柄を変えました。具体的に誰なのか、は後ほど話します。描いてみると、意外と私の絵にはこの作家さんのスタイルが合ってるかな……という感じがしています。
 ただ、この技法にこなれてないので、キャラクター4人描いてみたけれども、すでに最初の2人がイマイチで……。こなれてきた頃に、もう一度仕上げをやり直します。
 今回挿絵は私の持っていたスタイルではなく、とある作家さんの絵を参考に作ってみたのだけど、まずわかったことは、このスタイル、めちゃくちゃに時間が掛かるってこと。以前描いていたやり方と比較しても、数倍の時間がかかる。当初の予定では、1日2~3枚に描いて量産する予定だったけれども、キャラ絵1枚描くだけでも1日……場合によっては2日もかかってしまう。このスタイルで描くと確かにリッチな仕上がりになるけれども、滅茶苦茶にしんどいことがわかった。
 ……あの漫画家の人は、こんな絵を一人で月産で30ページも作ってたんだよな……。技法再現してみると、とんでもなく大変だったということが、わかりました。漫画は身を削る仕事だよなぁ……。

2021年5月29日挿絵4体まとめ・ナンバー付き

 キャラクターの頭にナンバーが付いている理由は?
 Twitterで公開したとき、ついでにキャラ人気投票やってみたんだ。投票数は4票。私が実施したアンケートでは、これでも多い方。今回の投票の結果は……意外にも2番いぶきさんが一番人気。
 あなたが好きなキャラクターはどれですか?

2021年5月30日Twitterアンケート・人気投票

 ちなみに、1枚目の絵と2枚目の絵は違う作品です。

 また絵描きを再開してみたけれども、何をやってるんだろうなぁ……という気がしている。絵はコントロールできない要素が多いし、やたらと疲れるし、時間もかかる。朝起きてから夜になるまでずっと絵を描き続けているが、作業が終わらない。
 今回は書籍の制作で、いくつかの絵を載せる予定なので描いているが、いったいいつまでかかるのやら……。当初の予定では6月頭頃には完成予定だったのだが、描き始めてみると新しい技法は(仕上がりは良いのだが)やたらと時間と体力を消耗する。1日1枚がやっと(当初の予定では1日3枚くらい描く予定だった)。この調子で描いていたら、書籍の完成がいつなのかわからない。6月中頃までか……それくらいまでかかりそう。
 それにやっぱり体力的にしんどい。今でも4時になると(作業を一旦中断して)リングフィットアドベンチャーを始めるのだけど、絵描きで体力削られているから思うように体が動かない。無理をすればもっと早く完成するが、無理をしたぶん後々の健康に響くから、ほどほどにやっている。これは3年前の漫画制作で痛い目を見たから、無理はしたくない。年齢的にいって、いま無理をしたらもう戻らないかも知れない。
 2年前、技術的・体力的限界を感じて、もう絵は諦めて、以降はライターとしてやっていくつもりだった。でもライターとしての仕事はもっと絶望的だった。絵描きと同じく、どこへ持っていっても誰にも興味すら持ってもらえない。どこからも仕事をもらえない。そのうちにもあっという間にお金がなくなってしまって、それで仕方なくまた絵を描き始めている……というのが今の私が置かれている状況。
 再び絵を描き始めて、やっぱりしんどい。疲れる。面白くない。でも文より絵のほうがよほど注目される。しんどいけど、絵のほうがいいか……。
 私はこれからどうするんだろう……。
 仕事もなし、お金もなし、将来もなし……。これからどうなるんだろう……。
 とか考えていたら、今夜も眠れなくなってしまった。寝ようとしても、胃にチクチクとダメージが来る。不安で潰れそう。
 私にもやりたいことはあるんだけどな……。今やっているようなことは、さっさと終わらせて、次にやりたいことを始めたい。
 とりあえずは、また絵描きでできる仕事がないか探して、どうにかお金が入ったら、少しずつゲーム制作を始めよう。うん、一番やりたいのはゲーム制作なんだ。でもこれをメインにすることはできないから、少しずつ一人で始めるとしよう。
 まずは仕事探しからだな……。

 仕事といえば、少し前にこういうサイトを見付けた。

 アートラインというサイト。たまたま検索したら見付けたのだけども、でもサイトの詳しい説明とか何もなし。おそらくマッチングサイトなのだろうということはわかるのだが、ただ掲示板形式の書き込みがならんでいるだけのサイトだから、大丈夫なところなのだろうか……とだいぶ不安になる。ここにメールアドレスなどの個人情報載せてもいいものだろうか。気になるけど、かなり警戒してしまう。

 他にもこういうサイトも見付けた。

 漫画家とアシスタントのマッチングサイト。こんなのがあったのか……。
 ネットに詳しい人からすると当たり前かも知れないけど、ぜんぜん知らなかったね……。漫画のアシスタントって、いったいどこで仕事を得るものなのか、不思議だった。「やっぱり編集部に持ち込みしないと駄目なんだろうな」とか思っていたから、サイトが存在しているとは想像もしていなかった。

 さて、どうしよう?
 まず、私はとにかくもお金が必要だ。生活費を稼がなければならない。絵を再開したのだから、この絵でそれなりのお金を稼ぎたい。じゃあ、安全なのは漫画のアシスタントか……。
 といっても私、漫画の書き方なんざ、なんにも知らないんだけど。3年前まで漫画を描いてた? あれは漫画の技法とか何も知らない人が、なんとなくで描いちゃってたものだから。だから内容も私自身も壊れちゃった。トーン貼りのやり方すら、結局わからないまんまだったんだもの。アシスタントが何をするものなのかも、なーんにもわからない。専門学校に行って学んだわけでもないから、本当に何もわからない。
 こんな私でも漫画のアシスタントなんかできるものなのかな……。でも考えている間にどんどんお金は消えてなくなってしまうから、とりあえずいま作っている書籍が完成したら、GANMOあたりで仕事を探してみよう。色んな意味で後がないから。


この記事が参加している募集

オンライン展覧会

とらつぐみのnoteはすべて無料で公開しています。 しかし活動を続けていくためには皆様の支援が必要です。どうか支援をお願いします。