マガジンのカバー画像

小・中学生のための学習支援サイト

123
あなたが探している「わかるためのヒント」、「『なぜ?』の答え」が、ここにあります。
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

社会科の言葉 砂浜海岸・リアス海岸(リアス式海岸)・フィヨルド

社会科の言葉 砂浜海岸・リアス海岸(リアス式海岸)・フィヨルド

地図を見たとき、出入りのない直線的な海岸線と出入りの激しい複雑な海岸線の2つがあることがわかります。

直線的な海岸線の代表的なものが砂浜海岸、出入りの激しい海岸線の代表的なものが日本地理ではリアス海岸(リアス式海岸)、世界地理ではフィヨルドです。

★砂浜海岸土地が隆起し、そのために海水面が下がった海岸(離水海岸)の代表的なものが砂浜海岸です。対義語は岩石海岸で、砂浜海岸は「浜(はま)」と呼ばれ

もっとみる
浮力(ふりょく)の基礎・基本(中学理科)

浮力(ふりょく)の基礎・基本(中学理科)

★浮力とは何か?ばねはかりにものをつるし、目盛りを読むとA(N:ニュートン)であったとします。
次にものを水中に入れて、ばねはかりの目盛りを読むとAより小さいB(N)になります。

必ずA>Bとなります。
つまり、ものを水中に入れると、入れる前よりばねはかりの目盛りは小さくなる、つまり、軽くなったようにみえます。

また、空気中だと手を離すと下に落ちる木が、水には浮きます。

地球上にあるすべての

もっとみる
良い読書感想文、作文とは?

良い読書感想文、作文とは?

夏休みの恒例行事(子どもたちにとっては避けて通れない責め苦)に、読書感想文を書くことがあります。

私は、10年近く、公益社団法人全国学習塾協会が主催する読書作文コンクールの審査員をしていました。今日掲載するのは、何年か前、協会の会報に載せた文章です。一般の作文にも通じる話だと思っています。

★『読書作文コンクール必勝法』

9月に入ってすぐの支部審査から始まって最終審査まで、読書作文コンクール

もっとみる
英作文の問題演習(1) 英作文を考えるプロセスと中学英語の単元

英作文の問題演習(1) 英作文を考えるプロセスと中学英語の単元

英作文は、英語学習のゴールです。
英単語の語彙、よく出る連語、英文法のすべてを習得しても、それだけではまともな英文は書けません。

英作文練習用のテキストもあまたありますが、すべて共通の欠点をかかえています。be動詞、一般動詞から始まって、英文法の単元ごとに重要文がただ漫然と出題されているだけで、模範解答のような英文が書けなかったら模範解答の英文を暗記せよという本ばかりです。
どういう頭の使い方を

もっとみる
学校の『夏のワーク』を活用すべし

学校の『夏のワーク』を活用すべし

★夏の宿題ワークも活用次第でとても役に立つ夏休みに入って一週間。
わが塾では、学校の夏休みの宿題を早く終わらせるようにとアドバイスをしています。

また、2学期早々、中3生は実力テスト、他の学年は課題テストが行われますが、テスト対策に何を勉強したらよいのか、この時期、よく相談も受けます。

そこで、2学期初めのテストに向けて、何を勉強したらよいのか悩んでいる人に一言助言を。

学校から出された宿題

もっとみる
「数量を文字式で表す」を、できるだけ簡単に

「数量を文字式で表す」を、できるだけ簡単に

中学1年生にとって難関の一つが『文字式』、その中でも「数量を文字式で表す」です。
小学校では具体的な数字だった数量を、抽象的な文字を使って表さなければなりません。

子どもにとってわかりやすく無理がないのは、現状の知識で理解できることから出発して、徐々に応用に至る方法です。小学校の算数の知識でわかる問題から初めて、少しずつ理解を深めながら、順に難しい問題に移っていく方法で指導するのがベストだと思い

もっとみる
0をふくむかけ算と、割り算

0をふくむかけ算と、割り算

算数を教えていて何年も前から気づいていたのですが、小学校で最近はそう教えているのでまあいいか、と思って見逃してきて、やっぱりこれはよくない!と思っていることが一つあります。

★かけ算18×30を筆算でするとします。

今の子どもたちは以前と違って次のような書き方をします。

0も他の数字と同じようにいちいち0×8=0、0×1=0とやって、記入していくわけです。

だから、180×3000なんて問

もっとみる
利益と割引(わりびき)の問題を簡単に(中学数学)

利益と割引(わりびき)の問題を簡単に(中学数学)

利益や割引の問題を簡単に解くために、知っておかないといけないことをまとめました。

★理解しておかないといけない3つのこと当然知っておくべき次の3つの事柄を理解できていないと、利益や割引の問題は解けません。 

1、原価・利益・定価・割引・売り値の意味・・・お店の人が仕入れた価格が「原価」、原価に「利益」を上乗せした値札の額が「定価」、売れないときに定価から「割引」して実際に売った価格が「売り値」

もっとみる
国語の読解問題を解く技術(3) 問いの文の読み取り方

国語の読解問題を解く技術(3) 問いの文の読み取り方

『国語の読解問題を解くために必要な技術(1)』と、『国語の読解問題を解く技術(2)』の続きです。

この稿では、問いの文の読み取り方について述べます。

国語の読解問題を解くときの大前提1、国語の正解は厳密に1つだけである。

2、国語の唯一の正解とは、問題作成者が本文を解釈して、問題作成者が正解だと決めた解答のことである。

3、国語の問題の作成者は、(1)本文と、(2)問題文の中に、よく読めば

もっとみる
国語の読解問題を解く技術(2) 本文の読み取り方

国語の読解問題を解く技術(2) 本文の読み取り方

『国語の読解問題を解くために必要な技術(1)』の続きです。

★国語の読解問題を解くときの大前提1、国語の正解は厳密に1つだけである。

2、国語の唯一の正解とは、問題作成者が本文を解釈して、問題作成者が正解だと決めた解答のことである。

3、国語の問題の作成者は、(1)本文と、(2)問題文の中に、よく読めば必ず正解にたどりつける根拠となる言葉を入れておかないといけない。それを「探し出す」ことが「

もっとみる
国語の読解問題を解くために必要な技術(1)

国語の読解問題を解くために必要な技術(1)

他の科目はそこそこできるのに国語ができないという人は多い。「どうしたら国語ができるようになるでしょうか?」とよく尋ねられもします。

「国語ができない」原因には、実は2つのものがあります。

ほとんどの人は、それを区別して論じようとしない、そこに国語の勉強法に関する議論の混乱のもとがあるように思われます。

★問題を解くために必要な2つのもの人間が何かをできるようになるために必要なものは2つです。

もっとみる
高校入試 英語長文 英語長文問題の解き方

高校入試 英語長文 英語長文問題の解き方

中3生が英語で最も苦手とするのは長文問題です。
今日は、実際の入試問題を使って、英語長文問題の解き方を考えてみましょう。なお、指導の対象として想定しているのは、高校受験の勉強を始めたばかりの中3生です。

まず、考察の題材として、実際の公立高校入試問題を掲載します。
実際に解いてから、私の講釈を読んでいただいても結構ですし、例題はざっと眺める程度で私の見解を見ていただいても構いません。

例題:次

もっとみる
不等号の読み方

不等号の読み方

中1『文字式』の最後で不等式を学びます。
数量の大小関係を、不等号を使って表わした式を不等式といいます。

例えば、「xを5倍して6をひいた数は、xの4倍より大きい。」を式に表わすと、
5x-6>4x
です。

この、5x-6>4xの式を声を出して読むとき、どう読んだらよいのかという疑問がわきます。

正解は、「ごえっくすひくろくはよんえっくすより大きい」でよいのですが、「ごえっくすひくろく大なり

もっとみる
算数の言葉 原価・仕入れ値、定価、売り値・売価、利益・値引き

算数の言葉 原価・仕入れ値、定価、売り値・売価、利益・値引き

算数・数学の問題でありながら、言葉とその意味を知らないと解けない問題に売買・代金の問題があります。

★お店の人がものを売るときの仕組み売買の問題の予備知識として、商品を売るという仕事の仕組みを知っておく必要があります。

店で物を売る仕事を小売業といいます。あなたがおもちゃ屋さんだとします。
あなたはおもちゃのメーカー(生産者)か問屋(とんや)さん(卸売り(おろしうり)業)からおもちゃを仕入れて

もっとみる