見出し画像

ガイドラインって今更ですか?

こんにちは

body make studio BASE 代表トレーナーの高鳥です。




春も近いということで、春といえば桜ですね


桜といえば花見じゃないですか

花見と言えば酒ですね。

花より酒




とまあお酒の話をするのですが、ここ最近の話で


厚生労働省が飲酒に関するガイドラインを制定しましたね

実はこれまでちゃんとしたガイドラインってなかったようなんです。



というわけで今回は


「飲酒量」


についてのお話をひとつ。





これまで飲酒に関するガイドラインは無く、

飲み過ぎには気をつけましょー程度でした(たぶん)



新たに2024年2月19日

厚生労働省は飲酒に関するガイドラインを発表しました。



その中身を簡単に紹介すると…
①飲酒によって、肝臓疾患、がん、心臓血管系疾患、精神疾患のリスクがある
②個人の問題だけでなく、社会全体にも影響を及ぼす
③飲酒量男性40g、女性20g以上で疾患リスクが高まる


ということなのですが



まあ①②はなんとなくわかるじゃないですか。



ここで気になるのが③のg数


飲酒量でグラムってどういうこと?って感じですよね

これはビール40gっていう意味ではなく


「純アルコール量」のことを指します



と言われても分かりにくいですよね…

計算式があったので紹介します



酒に含まれる純アルコール量は

飲酒量(��)×アルコール濃度×0.8(アルコールの比重)飲酒量(ml)×アルコール濃度×0.8(アルコールの比重)



で求められ、

500ml のビール(アルコール濃度 5%)の純アルコール量は「

500(��)×0.05×0.8=20(�)500(ml)×0.05×0.8=20(g)

」となる。




ということなので

男性はビールロング缶2本、女性は1本で疾患リスク増っていうことだそうです。



もちろん度数などで変わってくるので、その本数ってわけでもないですが

また、研究結果に基づく疾病毎の発症リスクが上がる純アルコール量が示され、

  • 脳出血は男性が週150g以上、女性が少量でも

  • 脳梗塞は男性が週300g以上、女性が週75g以上

  • 高血圧は男女ともに少量でも

  • 胃がんは男性が少量でも、女性が週150g以上

  • 大腸がんは男女ともに週150g以上

――の摂取で発症リスクが上がるとした。


また急性アルコール中毒については、
1回の飲酒で純アルコール量60g以上を摂取すると起きる可能性があり注意を呼びかけている。

とのこと。


いやー
一度で60g超えること普通にあるある。笑

本当、気をつけなければいけませんね。


要するに飲み過ぎ注意ってことです。
IARC(国際がん研究機関)は1滴からでも発がん性リスクがあるって言ってますしね

結局のところ、
お酒は飲まないに越したことはないのですが

健康産業に関わる人間としては
リスクなんざ知っていることですし、

今更このようなガイドラインを発表するのって
なんだか野暮なような気もしますね。

ちなみにアルコールの代謝に対する対処法はこちらの記事から↓
アルコールはリスクだから対処法知っとけ


とは言え世の中健康志向?ですし
これにてお酒のリスクに関する情報が一般的になることはお酒による疾患が減るのは良いことではないかなと。

今時はお酒を飲まない人、飲まない選択をする人も増えましたし、
低アルコール商品も増えてますね。
実際にストロング系商品は撤退しているそうで…
このような発表はさらにお酒離れに拍車をかけそうですがね。




年末年始の暴飲暴食も冷めやらぬまま
お花見シーズンとなり、呑兵衛にとっては気持ちいい季節ですが

ご自身のお酒との向き合い方も考慮し
この先も生涯健康でいられるようにしていきましょう


今回はよくわかない記事でしたが
飲酒量に明確な基準が発表されようなので
その共有も兼ねてこの辺で

おつかれさまでした。



高崎市のパーソナルジム

body make studio BASE

〒370-0834 群馬県高崎市南町4−4 1F


公式LINE↓
https://lin.ee/RZy34KA

ホームページ↓

https://bms-base.net/



営業時間9時〜21時(最終受付20:30)

水日定休

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?